土日はのんびり、
図書館でCDを借り替えたり、
近所で飲んだりして
さしたることもなく過ごす。
もう少し気分が乗れば泳ぎに行くところだが。
最近聞いた(買っちゃいない)CDから
印象に残ったものをいくつか。
○チゴイネルワイゼン集
サラサーテの自作自演から、ハイフェッツなどが(古い人が割に多い)
演奏する「チゴイネルワイゼン」ばかり集めたもの。
良い曲であるし、演奏もけっこう違うのだが、
同じ曲ばかり聞いているとさすがに飽きる。
資料としては面白いCDかも。
○シューベルトの交響曲集(クレンペラー)
私にとって「クレンペラー」と言えば「スコットランド」の人であり、
それ以外ではけっこう感覚に合わないことも多いのだが、
これは比較的良かった。
5番(私が好きな曲)はイマイチだが、
「未完成」「グレート」はあっさりして良かった。
まあ、のんびり過ごして
明日からの仕事に備えようってことで。
あと、今月はお休みしたが、
来月は歌舞伎やプロの落語も行きたい。
図書館でCDを借り替えたり、
近所で飲んだりして
さしたることもなく過ごす。
もう少し気分が乗れば泳ぎに行くところだが。
最近聞いた(買っちゃいない)CDから
印象に残ったものをいくつか。
○チゴイネルワイゼン集
サラサーテの自作自演から、ハイフェッツなどが(古い人が割に多い)
演奏する「チゴイネルワイゼン」ばかり集めたもの。
良い曲であるし、演奏もけっこう違うのだが、
同じ曲ばかり聞いているとさすがに飽きる。
資料としては面白いCDかも。
○シューベルトの交響曲集(クレンペラー)
私にとって「クレンペラー」と言えば「スコットランド」の人であり、
それ以外ではけっこう感覚に合わないことも多いのだが、
これは比較的良かった。
5番(私が好きな曲)はイマイチだが、
「未完成」「グレート」はあっさりして良かった。
まあ、のんびり過ごして
明日からの仕事に備えようってことで。
あと、今月はお休みしたが、
来月は歌舞伎やプロの落語も行きたい。