朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

第120回まるまる出丸の会!

2010年02月25日 08時20分19秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は東梅田教会の「まるまる出丸の会!」へ。

同じ日に「つるっぱし亭」などもあり、
前回ほどではなかったが、それでもそこそこの入り。


「三人旅」(喬介):△

声、リズム、強弱の付け方などがやたら師匠三喬に似ている。
恐ろしい。
三喬より表情付けが濃いのだが、
走っている喜六が笑っているのか泣いているのかよく分からん。

まあまあウケていた。
変に「差別語を使っている」とか客に意識させない方がいいのだろう。


「ふぐ鍋」(出丸):△+

マクラはオリンピックの話、先日の一門会の話、鍋奉行。
「キムヨナは練習熱心、夜な夜な練習している」は下らな過ぎて素晴らしい。
限りなく「言ってはいけないこと」に近いと思うが。
「豆腐の角が取れるのが嫌い」でそれについて語っていたが、
こないだ福笑も同じことを叫んでいたのを思い出した。

ネタは、まあ普通。
吉朝の計算され尽くした強弱・間、仕草などは皆目ないが、
大橋さんのクサ過ぎない感じは好み。
また、サゲへの運びで
乞食が「どないもおまへんか」を言わないのは好感が持てる。


「肝つぶし」(千朝):△+

まあ、丁寧に喋っている。
科白が微妙に抜けているところがあったような気がした。
表情付けの妙なクサさはあまり気に障らず。
3段階の夢はきちんと伝わっていた。

いまいち2人の若い男の差が出ていない。
訪ねてくる男はもう少し元気な方が良いと思う。

ハメとの絡みが拙い。
一つは、ハメの入っている(語りの)部分で喋る科白の取捨選択。
例えば、個人的には妹に酒を飲ませるところはハメの入る前にやってしまい、
ハメの中は純粋に独り語りに絞るべきだと思う。
緊張感が損なわれる。
もう一つはリズム。
ハメの間と科白の間がずれていて、いらっとする。

サゲで「薬にならんがな」の前に「良かった」と入れるのは違和感がある。
そんな組み立て方もあり得るとは思うのだが、
病気が治っている訳でもないのだから、
簡単に「良かった」とは言えないのではないか。
あまり感情を出さないのが得策だと思う。

もしここで「良かった」と言うのであれば、
男がもっと流れに流され、周囲が見えなくなっている緊迫感を出す必要があるだろう。
妹が起きたときの「芝居の真似をしていた」言い訳も
入れない方が良いかも知れない。
 

「替り目」(出丸):○-

マクラはお酒の話などをいろいろ。
この人の酒好きなところが素直に出ている。

ネタは、最初酔っ払いが拙いと感じたのだが、
ずっと見ている内にあまり気にならなくなった。
落語の「酔っ払い」ではないのだが、
それなりに酔っているように見える。
ただ、裾の乱れを直すことが多過ぎ、そこが素に戻っていて良くない。
見台を使った方が良いのではないかな。

ところどころに自分の経験を入れていた。
これはこれで良いと思う。

おかみさんはあまり恐くなく、
そこそこ酔っ払いを受け入れているように見える。
個人的には、こんなおかみさんの方が好み。
酔っ払いの日常描写みたいな雰囲気で良かった。

最後うっかりおかみさんを酔ったような口調で演じかけ、やり直していた。
ふと、おかみさんが「関東炊き屋」でちょっと飲んで
ご機嫌になっていたらどうなるかな、なんて思ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(水)のつぶやき

2010年02月25日 00時15分50秒 | つぶやき
08:50 from Twit
読んでる途中で訳が分からなくなったのだが。「儲からないとダメ」の風潮で、「文化」なんて金にならないものは切り捨てられ、取り返しがつかなくなったのだと思うけど。http://tinyurl.com/ygvrgl5世間に転がる意味不明 百貨店で不景気を語るなかれ
08:55 from Twit
対応の遅れ・発表と改善の手順前後など、組織として悪い状態なのは確かでは?米政府が改善させるのは「お節介」だが、自分で手を打たなければずるずる後退していくだろう。http://tinyurl.com/yhv46ag顧客対応に遅れ、隠ぺいは否定=トヨタ、信頼回復へ正念場-米公聴会開始
10:33 from movatwitter
外出。ぬくい。セーターも要らんかったかも。
12:58 from movatwitter
択一問題集からテキストへの反映完了。次は講義の聞き直し。出丸の会まで時間は取れるので、それまでに読書なども織り交ぜつつ、やってしまおう。
18:16 from movatwitter
予定していた問題集からテキストへの反映、講義の聞き直しを完了して東梅田教会。しかし自習室から近いなあ。
by kkmaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする