NHK予算等の承認権限を有する国会議員がNHK会長の資質等を批判するのは、本来は慎重であるべきです。しかし、籾井会長の発言は明確な放送法違反であり、また、こうした異常な人事が行われた元凶は同じく放送法違反である安倍総理の昨年の経営委員会人事が発端であり、看過する訳にはいきません。
都知事選候補者への政策アンケートです。投票に向けた貴重な資料になると自負しています。
東京新聞:主な候補者アンケート:東京都知事選2014:特集・連載(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/featur…
政府の派遣労働者政策は、企業側の論理が全面に立っているとしか思えません。
東京新聞:派遣見直し案 企業の論理でしかない:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…
まさに。@tako_ashi: 「首相自らが秘密指定の妥当性を監視」とか、どこの零細企業のスーパー属人化ブラックボックスシステムだよ。 秘密指定「私が監視」=安倍首相-衆院予算委【時事ドットコム】 jiji.com/jc/zc?k=201401…
アポ終了。非常にこってりとしていて疲れた。やはり初対面の現場の方に説明していくのは大変。共通の言葉を手繰っていくのに、体力が必要ですな。
大阪都構想で府議会・市議会の過半数の指示を取りつけられないで困っているわけですから、府議会市議会を解散して、維新の会だけで過半数をとるのが「民意を問う」上での筋目なんじゃないかな。
そうなんだよなあ。「市長が再選した」事実があっても、「それは橋下が勝ったというだけの話であり、府市合併とは別問題」という論調になれば、選挙費用の無駄遣いだと思うのだけど。そんな選挙費用、文楽の補助金に回せ(笑)
盛岡宮古間をどうするか、は問題だが、三陸の一体的発展、と考えれば三陸鉄道へ移管するのは悪い手でない気もする。>時事ドットコム:山田線、地元へ移管検討=三陸鉄で一体運営-JR東日本 jiji.com/jc/zc?k=201401… @jijicomさんから