高山先生。大学の教授先生で専門的なこというのに、このフットワークの軽さが尊敬できる。 / “もし「共謀罪」が成立したら、私たちはどうなるか【全国民必読】(高山 佳奈子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)” htn.to/ztLQ7v
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年4月7日 - 15:12
長島氏の言う「真の保守主義」がどんな代物なのかは全く分からないが、立憲主義を取り戻すという大義とそれにより実現される市民的利益と比較衡量した結果、長島氏個人において優先されるイデオロギーである事は確かなようだ。
— 異邦人 (@Medicis1917) 2017年4月8日 - 07:42
保守主義も社会民主主義も、現代民主主義社会では「立憲主義」のOSの上で動くアプリケーションだと思うのですよ。そのOSが壊れつつあるからまず修理しよう、と言っているだけの話なんだが。長島が「立憲主義が壊れつつある」現状認識をしていないのだとしたら、まあ、仕方ないけどねえ。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年4月8日 - 08:16
我が国民性🇯🇵
— のびくん28号 (@nobikun28) 2017年2月5日 - 12:03
①やることなすことが行き当たりばったり
②相互の間に理屈が合わない
③視野が狭く、独善的
④因襲から容易に抜け切れず進歩的革新を行えない
⑤思い上がって相手を見下げる👺
⑥自主遇進の気迫に乏しく卑屈な事大主義となる… twitter.com/i/web/status/8…
非常に明快。「共謀罪」がピンと来てない人にもシェアを。 / もし「共謀罪」が成立したら、私たちはどうなるか【全国民必読】 (現代ビジネス)
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2017年4月7日 - 13:44
npx.me/15LZ3/tpDq #NewsPicks
出たな、議事録。
— ikuchan_IGFC初代会長 (@aokikuchan) 2017年4月8日 - 16:32
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii… pic.twitter.com/HX8OIIHAIc
早稲田の学生の口癖は「酒が飲みたい」である。一方、慶應の学生の口癖は「起業したい」である。早稲田の学生は自分が言ったことを忠実に実行する一方、慶應の学生は口だけである。これを見れば早稲田の学生の方が行動力があり優秀であるのは一目瞭然である。
— 大隈重信 (@okuma_waseda) 2017年4月2日 - 11:13
森喜朗さんや麻生太郎さんのとき支持率がガタ落ちになったが、そのとき自民党内で「このままでは選挙を戦えない」ということで総理総裁を引きずり下ろそうという動きがあった。かれらは支持率が下がらないと、なにもできない。
— yunishio (@yunishio) 2017年4月8日 - 19:18
twitter.com/hiranok/status…
亡くなった後輩の誕生日だ、とSNSはお祝いメッセージを求めていた。何だかなあ。今後、SNSは命日も(親戚か何かが)登録できるようになっていくのだろうか。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年4月8日 - 20:45
教育勅語は問題ない云々に関しても共謀罪云々に関しても思うが、負けた戦争に続く戦前体制にノスタルジー感じてるような政府が国防を担ってるってホント、お先真っ暗だよな(嘲)
— 西田三郎 (@nishida33336) 2017年4月8日 - 17:37