昨日は動物園前の「動楽亭」で「千朝落語を聴く会」。
ざこばが作った小屋。
2時開演で1時過ぎに行くと、既に開場しており7分くらい入っている。
新聞の写真で見たときは横に広く、
縦(奥行き)はあまりない会場、という印象を持ったのだが、
実際にはけっこう縦もあった。
なかなか良い雰囲気の会場。
「阿弥陀池」(吉坊):○
リズム良くトントンと運んで流れを作っていく。
最初、そのスピードに着いていけず噛むところがあったが、
後はそれもなく、良い。
個人的には「ずっと同じ新聞を貼っている」ところはダレる感じがあり、
省いても良いのでは、と思う。
「三枚起請」(千朝):×+
よくウケているのだが、個人的には「最悪」に近い。
表情付けのクサさや変な動きが、このネタでは私には耐えられない。
最初の3人の人物描写は丁寧と言えば丁寧なのだが、
バランス的に長くダレる。
小照が喜六を抑えるところもわざとらしいし、
転換も極端過ぎる。
サゲに至るところも、小照のハラが固まっていないからか、
科白がブレて感じてしまう。
「百年目」(千朝):△+
旦那が良くない。
帰ってきたところなど、皮肉を言っているようにしか聞こえないし、
最後の番頭に言い聞かせる辺りも奥行きが感じられない。
番頭はまあまあだと思ったが。
ざこばが作った小屋。
2時開演で1時過ぎに行くと、既に開場しており7分くらい入っている。
新聞の写真で見たときは横に広く、
縦(奥行き)はあまりない会場、という印象を持ったのだが、
実際にはけっこう縦もあった。
なかなか良い雰囲気の会場。
「阿弥陀池」(吉坊):○
リズム良くトントンと運んで流れを作っていく。
最初、そのスピードに着いていけず噛むところがあったが、
後はそれもなく、良い。
個人的には「ずっと同じ新聞を貼っている」ところはダレる感じがあり、
省いても良いのでは、と思う。
「三枚起請」(千朝):×+
よくウケているのだが、個人的には「最悪」に近い。
表情付けのクサさや変な動きが、このネタでは私には耐えられない。
最初の3人の人物描写は丁寧と言えば丁寧なのだが、
バランス的に長くダレる。
小照が喜六を抑えるところもわざとらしいし、
転換も極端過ぎる。
サゲに至るところも、小照のハラが固まっていないからか、
科白がブレて感じてしまう。
「百年目」(千朝):△+
旦那が良くない。
帰ってきたところなど、皮肉を言っているようにしか聞こえないし、
最後の番頭に言い聞かせる辺りも奥行きが感じられない。
番頭はまあまあだと思ったが。
個人を特定する情報ですので削除しました。
悪しからず。
あ、新曲のCD買ったよ。