![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/ec0f6673e2284098a21471e638a2e244.jpg?1738893784)
ここ一週間ほど
体調が万全ではなく
極力
心身を休めるよう
ココロ掛けていた
(ほぼほぼ元気になりました)
それは
普段から
意識している筈なのに
ヒト(ワタシ)は
自身に甘く
健やかなる心身は
つい
欲望という名の電車に
乗りまくってしまう
というコトバを
最近
よく目にする
加齢による虚弱。
という
意味合いらしい
のだけれど
あぁ
情報過多な現代よ
更年期
というワード
だけでも
散々
打ちのめされているのに
さらに
わんこそば
かな
味わう暇を与えず
さぁ
現実を
呑み込めと
突きつけてくる
自覚は無かったけれど
ワタシの世代は
不遇の世代らしい
いわば
バブル崩壊後の
就職氷河期とか
アナログから
デジタルへの移行期に
青春時代を過ごしてきた故か
組織においては
パワハラ最後の世代とか
囁かれているらしい
いやいや
其れらは
横並びに
当て嵌まるとは
云えないので
聴き流すに徹しなければ
やってられないけれど
(自戒は大切だけどね)
ヒトは
気力体力が落ち込むと
不要な情報まで
キャッチしてしまったり
色んなコトが
煩わしくなったり
想い掛けない
温度差に
辟易したりしてしまうんだねぇ
などと
弱音を吐きつつも
結局は
自身の物差しだったり
天秤だったりを
大切にするしかないんだよなぁと
吾に還る
何かのせいにすれば
それだけで
とりあえずは安心してしまう
けれど
いちばん大切なのは
自身が
どうしたいのか
何を
受け容れぬか
明確で在るコト
colorfulな朝食を
取りながら
まるで
白夜のような
窓の外へ
目をやる
暇は、いかん。
今
この時も
いつも通り
仕事をしたり
日々を過ごしている
大切なヒトたちを想い浮かべる
動き出そう
動き出せば
気は流れ
澱みも和らぐ
疲れたら
休めばいい
整えれば
また
動き出したくなる
立ち止まるコトでしか
気付けぬ
稚拙さよ
加齢だけを
言い訳には
出来ぬ
あぁ
恥ずるべき
此の
虚弱