海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.1485 門司港駅

2019-05-08 | 写真


門司港駅

工事を終えて昔の姿が甦った門司港駅。

正面からのシンメトリー。

ちょうど噴水の水が出てきました。

いつもは斜めからの写真です。

このアングルはなぜか、はじめて。

No.1484 庭の緑

2019-05-07 | 


庭の緑

昨日は立夏、暦の上ではもう夏です。

我が家の庭は、益々緑が増えて、緑の空間に包まれています。

この季節は、木々のお陰で、ほどよく日陰があるので、暑くもなく、まだ蚊も発生していないし、虫もあまりいませんから、気持ちの良い場所となります。

かなり剪定をして、風の通りも良くなりました。

ここで過ごす一時は至福の時間ですね。


No.1483 ストロベリーポットに

2019-05-05 | 


ストロベリーポットに

空いてるストロベリーポットがあったので、一昨日より土を準備していました。

今日たまたま寄った店で、ナスタチューム、ラベンダー、シシトウの苗を買ってきました。

そこには、イチゴの苗はなかったし、ストロベリーポットだからといって、イチゴを植えなければならないわけでもないし…。

さて、これらの相性は良いのかどうか?

全く考えもせず、欲しい苗を買ってしまったのかもしれませんね。

とりあえず、真ん中にシシトウ。三つのポットに、ナスタチューム二つとラベンダーです。

No.1482 自家製柿の葉茶

2019-05-04 | 


自家製柿の葉茶

先程、フライパンで炒ってから干した柿の葉。

三時間程経って、触ってみたら、もうしっかり乾燥していました。

ならば、試飲してみなければなりませんね。

早速、急須に入れて、普通のお茶の様にいれてみました。

写真の様に色はあまり濃くはありませんが、しっかり味も香りも出ていて、とろみも感じます。

簡単に作った割りに、ちゃんとお茶になっています。

これなら、思い立った時に直ぐ作れます。






No.1481 柿の葉で

2019-05-04 | 


柿の葉で

今日も庭仕事です。

しかし、毎日外で作業していると、ちょっと疲れたかな?

少しスローダウンで、今日はのんびりといきましょう。

ということで、少しだけの庭仕事の日とします。

まず、昨日隣家にはみ出していたので剪定した柿。葉っぱがあまりにもきれいで美味しそうなので、なんとか利用できないものかと、ちょっと食べてみました。

でもやはり、天ぷらにすれば美味しいでしょうが、そのままでは、アクが強いですね。

そこで、水洗いしてから、炒ってみました。

緑茶の釜入り茶があるくらいですから、柿の葉の釜入り茶、だってあるのじゃないかと思いました。(実際に韓国ではあるようです。)

とても良い香りが家中に漂って、…。

ちょっと油断していたら、焦げそうになったので、あわてて火を止めました。

でもまだ水分が残っているので、

日陰干しです。(写真を撮るために日にあたってますが…。)

一日干したら、柿の葉の釜入り茶ができるはずです。

昨日の月桂樹の葉の、ちょっと食には適さないものは、まとめて入浴剤として使いました。

これが案外良い感じ。

朝風呂は気持ちいいです。

連休中でゴミの収集がないので、庭仕事と塗装の片付けで出た大量のゴミを、ゴミ袋に入れて、次のゴミ収集のための準備。

これで、今日はおしまいとします。

土曜日ですから、はんどんです。

No.1480 月桂樹の葉を干す

2019-05-03 | 


月桂樹の葉を干す

今日も快晴、庭仕事日和です。

気温が上がって、25℃くらいでしょう。

作業の方は、昨日の続きの剪定。

カリンを仕上げてから、月桂樹を葉の収穫を兼ねて剪定しました。

月桂樹は、ローリエとかローレルとか、ベイリーフとも言います。

我が家のシンボルツリーとして植えたものですが、もう立派な樹です。

カレーやシチュー等の香辛料としてずっと使っています。

ちょうどストックがなくなったので、伐ったのです。

ただ、そんなにたくさんはいらないので、少しの剪定のつもりでしたが、やはり、やりはじめるとたくさん伐ってしまいました。

これでも、きれいな葉ばかりを摘み取ったものです。

とりあえず、新聞紙に広げましたが、かなり有りますね。

今日は風があまり無いので、乾燥には好都合。

あと何日で出来上がるでしょうか。


No.1479 種蒔き

2019-05-02 | 


種蒔き

納屋の整理で、土と肥料も発見したので、空いてる鉢やポットに種蒔きです。

バジル、マリーゴールド、トウガラシ。

種はまだあるので、これが第一弾ですね。

野菜の栽培は結構手間とお金がかかります。

住んでいるところが野菜の生産地なので、直売所で良いものが安く手に入るので、自分で作るのは、毎年、バジルとトウガラシとパセリくらいです。

我が家の庭は、基本的にハーブと果物ですから、あまり無理はせず、ボチボチやります。

十日くらいで芽が出るでしょう。

No.1478 玄関ポーチライトカバーの塗り替え

2019-05-02 | その他



玄関ポーチライトカバーの塗り替え

外壁塗装は、まだまだやらなければならない所があります。

四月に頑張ったのは、足場がなければ塗れない所がメインでしたので、低い所や脚立で届く所は塗り残っているのです。

これらはゆっくりとやれば良いと思っています。

でも、今日は庭仕事をしながら、納屋の整理をしていたら、アイボリーのウレタン塗料が出てきたので、これを塗装することにしました。

既に、鉄用の錆び止め入り塗料を塗っていたのですが、赤茶色で、どうもイマイチ。

元々のアイボリーにするために塗料を考えていたところでした。

上から塗れるかどうか、ちょっと?でしたが、とにかくやってみることです。

二度塗りしたら、きれいになりました。

やはり、ウォルナットの木部とよく似合います。

No.1477 カリンの剪定

2019-05-02 | 


カリンの剪定

天気が回復して、絶好の庭仕事日和です。

カリンの剪定。

全くの時期違いです。

本当は冬ですね。(昨年は11月頃にしたつもりでしたが…)

でも、2mを越えて、たくさんの新芽がどんどん伸びてきて、この二週間くらいで、庭の空を覆い尽くしそうなくらいの勢い。とても鬱陶しくなっていて、風通しも悪いし、光も当たらない。このままでは、きっと毛虫が大量発生する。

そんなこんなで、思いきってバッサリと上の方を剪定しました。

昨日整備した通路がこんな風に、カリンの小枝と葉っぱで埋まりました。

ついでに、ヤマボウシも剪定して、ちょっとスッキリです。

このカリンは、21年前に引っ越して来たときに、盆栽を地面に植えたものですが、樹勢が強く
多少切っても大丈夫でしょう。ただ、葉っぱをかなり落としたので、せっかく着いた実は、どうなることか?

とりあえず、日当たりがよくなって、鉢植えの植物に陽が当たるので、よしとします。

No.1476 庭の手入れ

2019-05-01 | 


庭の手入れ

外壁塗装はまだ完全ではありませんが、かなりきれいになったので、庭のごちゃごちゃしているのが目立って…。

それで、この前から手入れを始めたのです。

今日は地面は湿っていますが、雨は降っていないので、作業再開。

枕木を運んできて設置し、植木鉢を並べて、道を整備かつ確保しました。

一人でまた力仕事でしたから、明日はまた筋肉痛でしょう。

でも、これでも、かなりスッキリしたのです。