このまま氷河期に突入かと思えるほど
太陽が隠れてしまって
不気味なほどの酷い黄砂でした
喉と頭が痛いようで目もゴロゴロします
夕方には太陽が覗き
太陽熱利用の温水タンクも意外によく沸いていました
引き続き
マスクと帽子で砂予防必要ですね
先日伺った素敵なおうちの素敵なお庭
珍しい多肉や
珍しい植物がいっぱいありましたよ
雑草は。。。無かった~~~
流石です
御馳走さま~~~
今日に ありがとう
このまま氷河期に突入かと思えるほど
太陽が隠れてしまって
不気味なほどの酷い黄砂でした
喉と頭が痛いようで目もゴロゴロします
夕方には太陽が覗き
太陽熱利用の温水タンクも意外によく沸いていました
引き続き
マスクと帽子で砂予防必要ですね
先日伺った素敵なおうちの素敵なお庭
珍しい多肉や
珍しい植物がいっぱいありましたよ
雑草は。。。無かった~~~
流石です
御馳走さま~~~
今日に ありがとう
昨日の事
バレンタインの食事会からの帰り道
ちらっと見ると
ご近所さんが二人とも庭にいたので
お天気もいいし
お散歩がてら(自転車で!)会いに行ってみました~
二件のお庭 いつもめっちゃ綺麗にされています
一人は造園やさんが今!帰られたところ
もう一人はガーデンのお手入れ中~
ちょうど三時だったので
『じゃ!!お茶にする?』
って事で~~~
ご近所さんの離れのティールームに即集合
一人が
パティスリーサキモト(並んで購入)のお菓子があるので
持ってくるわ!と
私は スリーティアーズのスコーンとショートブレッド
(勿体なくてちょっとだけ冷凍のまま残してました)がまだあるので
持ってくるわ~~!と
じゃ!紅茶とお菓子の用意をしとくわ!と友人
自転車走らせ即決で数分後には
蒜山風のシルフでかんぱ~~~い
中山孝志さんのワイングラスも素敵
日当たりのいいティールーム
別棟だから遠慮も無くて居心地良いの~~
SAKIMOTOのクッキー
サクサクで美味でした~
モンロワールの木の葉チョコ リーフメモリーも贅沢~~
東京の家からスリーティアーズのティールームに行きたかったご近所さんですから
スコーンをめちゃくちゃ喜んで
みんなで味わっていただきました~~
トースターで温めたので
冷凍でも味が全く変わらずホント美味でした
二種類を三人でシェアー
ミントン紅茶のあとは
話題のローリエティーで~~
好評でしたよ~~
すぐ近くで
めちゃめちゃ贅沢なティータイムを過ごせて
ホント有難いです
ご近所さんたちに感謝です
みんなそれぞれに忙しいので
たまたまタイミングが合って良かったです
手作り巣箱 いただきました~~
今日は 朝は雪 その後は雨で
と~~~ても寒い一日でした
腰を据えてPCで資料作り
ち~~~~とも動かなくても家の中にいるせいか
ついつい食べてしまいます
その分
食事は野菜たっぷり低カロリー食で~~~
今日に ありがとう
昨日は
急遽
お昼をかなり過ぎてから
蒜山ハーブガーデン・ハービルへ
家族で行ってきました
短時間で かなり 効率のいい気分転換になりましたよ
息子たちに感謝です
ハービルといえば
やっぱり
大きなギボウシのボーダーガーデン
圧巻です
ハービルといえば
やっぱり ハーブとチーズたっぷりの
美味しいランチメニューかな
いえいえ
ハービルと言えば
この時期
沢山のモリアオガエルの泡の卵(卵塊)
今年も観られました
びっくりするくらい大きな
モリアオガエルもいました
ちーくんも大喜び~~
さて
園内散策いたしましょ
蒜山三座も姿を現してましたよ~
一番上のスペースには
素敵な東屋が出来ていましたよ~
皆さんの薔薇も満開~~
散策してたら
蒜山といえども
やはり汗びっしょりで
涼しいレストランで
ソフトクリームとピアノの音色で
すっかりのんびりひんやりしましたよ
その後
もう5時前だったので
いつものラッテさんのチーズは諦めて
ワイナリーへ行って
チーズとワインを仕入れて
試飲もいっぱいして帰りました
おまけ
今日は 午後激しい夕立がありました
これからは
時々 ゲリラ雷雨があるのかな?
梅雨も極端に短く雨も降らないので
ゲリラであっても恵みの雨となります
雨の前に庭のお花を摘んで。。。
今日は 二つ 花束にしました
ちーくんとhikariちゃんにプレゼント~~
今日に ありがとう
昨日の和尚さまご夫妻との再会は
ようちゃんばあばさんが段取りして下さって
私は
『は~~~い行きます~~』と 行っただけなのですが
雨かも~~と思ってたお天気が
先ず晴れて
それから すべてがスムーズに流れて
幸せな一日になりました
昨日は Aoくんの新築(学生)アパートに一泊して
今日も またまた 濃厚な一日を過ごしてきました
今日も 晴れ
10時前
今日も
アパートまでようちゃんが迎えに来て下さって。。。
まるさんと合流して
ようちゃんの車で素敵なカフェに連れて行って貰いました
ここで ゆ~~~くりランチして。。。
ゆ~~~くり
ま~~~~たり
おしゃべりして。。。
爽やかな風が入る二階席で長居させて貰いました
ランチやお茶以上に?
おしゃべりが大好物の三人
ようちゃん ありがとうございました
またまた アパートまで送ってもらって
その後は Aoくんも一緒に帰宅
皆さんのお陰で 感動的な二日間を過ごさせて貰いました
ありがとうございました
そして
今晩は 離れでパーティー
hikariちゃんとちーくんが
『ばーばん、お誕生日おめでとう』と挨拶してくれましたよ
美味しいね~~
そして Akaneちゃんから ブローチのプレゼント
有難いです
食後は
皆さんからいただいた珍しい品で
もぐもぐタイム~~
ようちゃん ありがとうございました
今日に ありがとう
そよろさんちに寄り道して
4人で伺うと
Gumaさんが ウエルカムティーの用意をして下って
先ずは 緑茶を~~~
ぼーーーーーとしに来たのに 頭がスッキリしたわ~~~
この向こうに広がる ピンクに
もう わくわく
期待感が広がります
ぼぉーーーーーーーとは 出来ん
わ~~~~ 素敵な予感
ほら ほら ピンクの海
ピンクのお洋服で 擬態化してみたかった~
そりゃ 絵にならん
この↓向こうの広々デッキで。。。
芽吹き始めた山々を眺めながら
みんなで の~~~んびりさせてもらいました
手づくりのスイーツをと美味しい紅茶
美味しかった~~
Gumaちゃんの美味しいコーヒーもね
花曇りのお天気 そよそよと風もあり
ほんとに居心地のいい空間でした
ぼ~~~~としてたら。。。
お庭の巣箱に シジュウガラが
出た~~~~ 入った~~~~
興奮して 鳥にピントが合ってないですが
お山の先っちょには
もう
シジュウカラ夫妻の巣作りが始まっていました
美しすぎる景色が広がっていて
美しい時に伺えて幸運でした
Gumaさん ありがとう
Gumaさんの作品も 美しい~~~
記念に~~~
今日に ありがとう
友人と一緒に
ハービルに行って来ました
3月に伺った時には 工事中だった場所も
綺麗に整備されていて
施設長さん よく頑張られたご様子です~
ハービルで 特に好きな景色は
やっぱり
この大きなギボウシたちのボーダー
葉物の美しさにうっとり~~~
とんがり屋根のコーナーも
すごく素敵になっていました
ピーターラビットが出て来そう~
おばさんが。。。出てきました
一番上の薔薇たちも 元気でした~~
今年は モリアオガエルの産卵の頃は
緊急事態宣言中で
見に行かれませんでしたが。。。
卵は まだ?残って?いました
ハービルでランチ
お客さまも あまり 多くはなく
のんびりさせて貰いました
いつものコースで ラッテバンビーノへ
ラッテさんでも
珍しく お客さまにも合わず。。。
美味しいチーズを何種類も切って下さって。。。
珈琲入れて貰って のんびり~~
ご馳走さまでした
素敵なカフェにも~
その後 蒜山をぐるりと散策して帰宅
蒜山美作間は 高速道で1時間ほどですので
気軽に行けるおしゃれな避暑地です
今日に ありがとう
今日のお庭は
お山の先っちょにある 絵本作家さんのガーデン
大きなツツジが沢山あって
ガーデン全体がピンクの海
風が吹くとピンクが薫り
夕日があたるとピンクが輝く
昨日の夕方
伺った時には
色が抜けかけていましたが
その代わりに
お山の上の木々にも黄緑が多くなっていました
雪が降っても美しい
北風が吹いても 遅霜がデッキを濡らしても
鹿にかじられた枝先さえも
美として捉える
一年中
庭で踊って歌って話しかけて。。。
あれ?変な人みたいな紹介になってる???
さて
この庭のオーナーは???
この庭のオーナーは
Gumaさん で~~~す
絵本を出版されました
絵・文 Guma
って
カッコいい~~~
ちらっと 見てみましょ
画も文も色も。。。優しい
お孫ちゃんたちへの愛も。。。優しい
いい色だね
と
黄緑の仲間が集まって来ましたよ
Gumaさんの絵本
『みんなでクッキー』は5月15日以降 書店でどうぞ~
生まれたて絵本
はやくみた~いと言う方は
お山の先っちょにもありま~~~す
お問い合わせは Gumaさんまで~~~
今日に ありがとう
とってもいいお天気なので
朝ウォークの後
思い立って蒜山ハーブガーデンハービルへ
電話してみると もう 雪は無いと言われたので
安心してノーマルタイヤで行きました~~
一年間 無欠席だったちーくんと
保育園を無地終えたhikariちゃんを誘ってね
高速乗ると1時間ちょっとで行けるので早いです~
先ずは お外でハービルランチ~~
気持ちいいねぇ~~
さっ
食後は
お庭散策しましょ
冬の間に
施設長さん めちゃくちゃ頑張ってますね~~
色んな枠組みがほぼ完成していました~
これから 細かく仕上げて
土を入れて花を植えて色を足してゆくのかな?
大変でしょうが 物凄く愉しそう~~
この場所でまたツル薔薇たちが
ハーブたちが
輝きを放つのでしょうね
初夏が楽しみ~~
(ハービルの花の時期は麓よりひと月近く遅いようです)
↓この大きな重機は小谷施設長の相棒?
二台のネコ車も画になるぅ~~
とんがり帽子のかやぶきも可愛い~~
↓壁が進化中~でした
おもしろそう~~
掘って塗る~~アートで~~す
作業中の施設長さんを確保~~
やっぱり 上まで上がって。。。跳ねてみた~~
バーバンジャンプ~~~
三人で ジャーーーンプ
ショップ見学~
多肉ちゃんとジキタリス苗 連れて帰りました
あと
ラッテさんに寄ってチーズあれこれゲット~~
ちーくんたちのお稽古があるので
間に合うように早めに帰宅
夕方は次男ちにチーズを届けに~~
ハービルは とっても気持ち良かったです
蒜山三座には雪は無く
大山は青い空に雪の白さが際立って目立っていましたよ
今日に ありがとう
3月3日
夫と二人 姉の家に向かいながら
那岐山の雪にび~~くり
そんなに寒かったのかなぁ~
義兄が木(二本)を伐るらしく
夫が道具を持って手伝いに行くとゆうので
早朝から
私も一緒について行って来ました
かなりの古民家ですが
生活エリアは
古さを生かして随分前にリノベしてます
20年以上前に我が家の台所を改造する時に
姉の家のキッチンを参考にしました
男たちが 山に木を伐りに行ったので
私は 一人でぶらっとお散歩に~~~
知らない地をぶらぶら探検するのは愉しいです
人は全く歩いていませんよ~
この辺り(新町)は旧倉吉街道の宿場町だったらしく
名残の建物に風情と歴史を感じます
梅林を抜けると。。。
桝形山登山道の矢印が~~
桝形城跡。。。山城があるみたいですね~
645メートルだから
お散歩がてら登れるかな???
民家を外れて 上に上に~ 山の中に~~
鏡野町管理を外れて。。。
岡山県管理地なのかな???
ここから登山道~~
ここまでにすでに ぐんぐん歩いて登ってきました
山道は整備されていて綺麗です
かなり山深く登山道らしくなってきましたよ~
え~~~~やっと一合目?????
ものすご~~く上った気がしましたが。。。
二合目で諦めました~~
姉宅でみんなでコーヒーいただいて
その後 スマフォだけ持って散歩に出たので
脱水になってもいけないので
山城は見たいですが 下山しま~~す
後で調べると 山頂は眺望が良いみたいですね
でも 一人では何となく怖いので
一目散に駆け下りましたよ~~~
姉宅に無事帰り着きました~~~
所要時間70分程~
さをり機に糸がかかっていましたよ~
ちょうど 男子たちも仕事を終えて帰って来て。。。
みんなで お昼ご飯~~~
食後も スイーツや果物いただいて
のんびり~まったり~
美味しい 愉しい 有難い時間でした
御馳走さまでした~~
おまけ
もち米で作った甘酒 美味しいです~
もち米が余ったので ぼた餅も~
中があんこ 外は黄な粉
今日から お味噌の仕込みに入っています
日曜日に完成です~
今日に ありがとう
久しぶりにご近所のお友達と
ランチに出かけてきました
やはり 海からすご~~く離れている美作
海の見える景色の中でのランチに憧れます~~~
と ゆうことで
Mayuちゃんが段取りしてくれて
Isokoさんと一緒に 優雅なランチ会~~~
ランチタイムは 地元の方が多く利用されていました
Isokoさん ありがとう~~~
和食が美味しかったです
記念撮影~~~
今日よりちょびっと若い昨日の自分
我が家産のお土産は これ↓↑
じいちゃんの朝採りトウモロコシと嫁姑合作デクパ作品
食後のティータイムは 豪華Isoko邸で~~~
白くて広~~い超美しいキッチンの続きのリビング
の向こうは。。。
気持ちのいい風が通り抜けるお外リビング
このデッキ と~~~~~~ても広いです
ひろ~~~いお空と ここちのいい風に癒されながら
久しぶりのメンバーとおしゃべり
美味しいスイーツ沢山&美味しいコーヒーで至福の時でした
Mayuちゃんのお友達は ここで
おしゃべりしながら居眠りしてたんだって~~~
って 話を聞いて
『子供かい!!!』って 突っ込んでみたら
あら!!!!!不思議~~~
私も 眠くなったわ~~~
めちゃめちゃ 豪華で綺麗に片付いていたIsoko邸を後にして
美作の山奥に向かう車中は
『うちも片づけるぞーーー』と
刺激貰いまくりで熱くなったのであります
あ~~~愉しかった
今日に ありがとう