今日は
山田錦の稲刈り日
息子二人が手伝ってくれたので
夫も大助かりで楽に稲刈りが出来ました
9月前半にコシヒカリの稲刈りは済ませていますが
6反ほどの山田錦はこの時季です
コシヒカリは刈り取り脱穀乾燥籾摺り
玄米になるまで家でしますが
酒米の場合は
刈り取った籾はライスセンターに持って行きます
効率的に籾をためるために
毎年
まーちゃんのダンプを借ります
お陰様で今年もスムーズに作業が進み14時に終了
いくら手伝い人がいても
お天気が崩れると中断することになるので
天に感謝です
9月には稲の上を
アキアカネが無数に飛んでいましたが
今日はコンバインの周りを
虫を狙って
ぶつかりそうな程に
燕がビュンビュン飛び回っていましたよ
男三人が田んぼで作業してるので
お昼はお弁当です
次男とTenくんはKanaちゃんが作ったお弁当持参でやって来てますから
4つくらい作りましょ
子供たちの分はAkaneちゃんが担当~
緑はシシトウとゴーヤとちくわのキンピラ
黄色は南京
自家製のピーナツを沢山いただいたので
湯がしたりバター炒めしたりの残りも入れました
クルミも入ってます
サラダは間引き菜や柿カニカマ干し葡萄など
鯖の南蛮漬け
梅干とらっきょは今年漬けたもの~~
美味しくなってますよ~
さつま揚げも~~
あるもので作った地味~~なおかずです
卵は産んでなかったので使わず
朝 炊いたトウモロコシご飯はお結びにしましょ
さっ
お弁当持って田んぼへ~~~
田んぼの畔にピクニックシート敷いて
みんなでお昼ご飯
稲刈りが終わったら
みんなで栗拾いに柿採り等々
晩ご飯は
離れからコロッケの差し入れがあったので
私は夕方デクパ作業したり歩きに行ったり
ばーばんも楽ちんでした
今日に ありがとう