研修会で習って以来
よく作る大根のびっくり漬けですが
レシピはこれ↓
今日は
びっくり漬けに昆布と塩抜きした数の子も
入れてみました
美味しくなあれ
ちょうどお昼頃
次男ちのガールズが娘と一緒に三人で自転車でやって来たので
持参のおむすび食べて
漬けたばかりの数の子入りびっくり漬けも
どんぶりにしたり
お餅も焼いたり
みんなで食べましたが美味でした~
Akaneちゃんちで女子5人
暫くガールズトークしてまた自転車で帰りました
中学までの道の下見に行ったみたいです
今日は
庭や築山や大日堂や隣接している赤線の掃除など
外回りの掃除をささっと済ませました
家の中の事を始めると外には出られなくなるので
先ずは外回りから~
お墓の掃き掃除も済ませてスッキリ
UraCaféに挿していた日本水仙の花が開いていました
熱い調味液に入れておいた黒豆(10カップ)
UraCaféの七輪に掛けました
美味しくなあれ
大根が沢山あったので塩漬けにしました
三日後に調味液を加えるので
暮れには間に合うかな
赤カブも赤大根も無いので
大根の甘酢漬けに紫芋とバタフライピーを入れてみた~~
発酵したらいけないので酢と一緒に加熱しましたが
発色するかな???実験中~~
これ↓は蕪の酢漬け
蕪の葉が綺麗だったので塩漬けしていたのですが
辛くなり過ぎたので
塩抜きして使ってみます
おやきの餡にしたら美味しそう~
今日に ありがとう
白菜も なかなか・・・・買うのは悔しい。
元気なのは 小松菜と わたしくらいかな。
お餅がつけたらもういつお正月が来てもいいですね♪
あら♪小松菜に負けず劣らず新鮮ぴちぴち♪
虫も付くくらい?元気で、なにより!!
我が家も大根ちっちゃいけど、何とか大根白菜あります。なぜか?あちこちから大根やってきます笑
今日も、立派な大根と蕪がご近所から届きました。
有難いです~。(蕪は我が家無いのです!!)
この前、産直で見たら、ゼンゼンなくて、あっても値段見ると買えませんよね~~。他のものは高くても買うのに平凡な野菜は特に抵抗がありますよね!
豆類も今年は(も)全く出来て無くて夫の友人なんかも泣き泣き買う人も~!ある程度の備蓄もこれからは必要かもね~