瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

異界百物語 ―第49話―

2007年08月30日 22時14分31秒 | 百物語
やあ、いらっしゃい。
今年の宴も、遂に終りが見えて来たね。
始めの頃と比較すると…随分明りが減って、趣が増したじゃないか。
そろそろ何かが出て来ても、おかしくない雰囲気になって来たと…思わないかい?

とは言え、今夜お話しするのは、特に恐いものじゃない。
有名な物語なので、知っている人は多いだろう。



昔々在る所に王様が居ました。
王様には娘が12人も居て、何れ劣らぬ美人ばかりでした。
このお姫様達は、皆一緒に、1つの広間で寝ていました。
広間には12台のベッドが、ずらりと並んでおります。
そして夜、広間にお姫様達が入ると、王様は部屋の戸に鍵を掛け、閂を差すのが習いでした。

所が或る朝、王様が戸を開けて見ると、お姫様達の靴は散々踊った後の様に、ぼろぼろになっていました。
その理由を尋ねてみるも、お姫様達は頑として口を開きません。
城中の全ての人間に探らせても、秘密を突止める事は出来ませんでした。

心配になった王様は、「誰でもよい、娘達が夜中に何処で踊って来るのか突止めた者には、娘の1人を花嫁として選ばせ、自分の亡き後王位を譲ろう」というお触れを出しました。

但し「名乗り出ておいて、3日3晩経っても探り出せなかったら、命は無い」という、恐ろしい約束事も付け加えられました。

すると程無く、或る王様の息子が現れて、この冒険をやってみようと申し出ました。
王子は喜んで迎え入れられ、日が暮れると、お姫様達の寝室の隣の部屋へ案内されました。
そうしてお姫様達が何処へ出掛けて踊るのか、気を付けて居るように言い付けられたのです。
広間の戸は、お姫様達がこっそり何かをしたり、他所へ抜け出したり出来ない様に、1晩中開けっ放しにされていました。

所が夜も更けた頃――王様の息子の瞼は、まるで鉛の様に重くなり、ぐっすり眠ってしまいました。

明くる朝目を覚まして見ると、お姫様達は、やはり12人共踊りに行って来た事が判りました。
底に穴の開いた靴が、部屋に並んでいたからです。
2日目の晩も、3日目の晩も、同じでした。
可哀想に王子は、情け容赦無く、首を刎ねられてしまいました。

その後も大勢の人がやって来て、この危ない仕事に挑戦しましたが、結局皆命を落としてしまったのです。


さて或る日の事――怪我をして、もう勤めの出来なくなった貧しい兵隊が、偶々王様の住む都へやって来ました。

都を通る道の途中で、兵隊は1人のお婆さんに出会いました。
お婆さんは彼に向い、何処へ行く積りかと、尋ねて来ました。

兵隊は「自分でもよく解らないんだ」と物憂げに答えた後、ふと冗談の積りで付け加えました。

「実は…例のお姫様達が、靴が破れるまで何処で踊って来るのか、そいつを突止めて王様にでもなってやろうかな…なんて考えてたりするんだがね。」

それを聞いたお婆さんは、事も無げに言いました。

「そんな事は大して難しい事じゃないさ。
 夜、ワインを持って来られても決して呑まず、ぐっすり眠ったフリをしてれば良いんだ。」

それからお婆さんは、小さなマントを取出し、兵隊に渡しました。

「これを羽織ると、姿が見えなくなるからね。
 お姫様達の後を、こっそりつけて行く事が出来るよ。」

良い知恵を授けられた兵隊は、本気でその仕事をやってみる気になり、心を決めて王様の前へ出て行くと、お姫様を戴きたいと申し込みました。
すると今迄申し込んだ人達と同様に、王室の人間と変り無く、手厚くもてなされました。

日が暮れて寝る時刻になると、兵隊は控えの間へ案内されました。
寝床に入ろうとした時、1番上のお姫様がワインを1杯持って来ました。
しかし兵隊は、顎の下に括り付けておいたスポンジに、こっそり滲み込ませ、1滴も呑まずにおきました。
それから横になり、暫くじっとして居ましたが、やがてぐっすり寝込んだ様に、大鼾を掻き始めたのです。
これを聞いた12人のお姫様達は、笑い出しました。

「こんな事に手を出さなければ、この人も命を長らえられたのにね」と、1番上の娘が憐れむ様に言いました。

兵隊が眠った事を確認すると、お姫様達は起き出して、衣装箪笥や大箱・小箱を開け、煌びやかなドレスを纏いました。
そして鏡の前でお化粧し、そわそわと待ち切れない様に、広間を跳ね回りました。
ただ、1番末のお姫様だけは、不安げに顔を曇らせ、ぼそぼそと呟きました。

「どうしてかしら?
 …何だか胸騒ぎがするの。
 誰かにこっそり見られている様な…。」

これを聞いた1番上のお姫様は、笑って言いました。

「本当に貴女は臆病ねえ。
 何時もそうやって、びくびくしてばかり。
 こっそり見られて居るだなんて…まさかあの男が実は起きているとでも?
 そんな心配無用ですよ!
 あんなに煩く鼾を掻いて…起きる気配など、毛筋も見えないわ!
 今迄大勢やって来たけど、誰1人謎を解けなかった。
 …あの男なんて、眠り薬を盛る必要すら無かったかも!」

仕度を終えたお姫様達は、用心の為、再び隣室で眠る兵隊の様子を窺ってみました。
しかし兵隊は目を瞑って身動き1つしなかったので、これなら大丈夫と安心し、顔を見合わせ、にっこり笑いました。

1番上のお姫様が、自分のベッドをとんとん叩きます。
するとベッドは忽ち床の下へ沈んで行き、後にはポッカリと穴が開いていました。
穴から地下には、階段が続いています。
お姫様達は上から順々にその穴を潜ると、衣擦れの音を響かせ地下階段を下りて行きました。

この有様をこっそり部屋の外から覗いていた兵隊は、直ぐさま貰った小さなマントを羽織りました。
すると途端に兵隊の姿は透明に変り、見えなくなってしまったのです。

大急ぎで末のお姫様の後ろに従いましたが、慌てていた為、階段途中でうっかりドレスの裾を踏んでしまいました。
末のお姫様が、びっくりして叫びます。

「あ!誰かが後ろから、私のドレスを掴んだわ!」

しかし1番上のお姫様は、怯える末のお姫様を窘めます。

「馬鹿な事を言うのはお止め。
 大方釘にでも引っ掛けたんでしょう。」

階段を下り切り、着いた底には、素晴しく綺麗な並木道が続いていました。
木の幹も枝も葉も全て銀で出来ていて、闇夜にきらきらぴかぴか光っています。

兵隊は、「1つ証拠の品を持って帰るとしよう」と考え、小枝を1本折りました。

すると木が――ポキーン!!と、大きな音を立てました。

「あら!?何、今の音!?」

末のお姫様が慄いて叫びます。

「あれはお祝いに撃つ大砲の音よ!
 きっと王子様達が、私達が来るのを歓迎して、撃たせているのでしょう!」

1番上のお姫様は、末のお姫様の心配を気にも懸けず、笑って答えました。

何時しか並木は、金色に変っていました。
幹も枝も葉も全て見事な金で出来ていて、まるで真昼の如くきらきらぴかぴか光り輝いています。
兵隊は此処でも小枝を1本折りました。

また木が――ポキーン!!と、大きな音を立てます。

「あ!また音がしたわ!!」

末のお姫様が再び怯えて叫びます。

「ですから、あれは、お城で撃ってる祝砲です!
 私達の到着を、王子様達は今か今かと待ち侘びていらっしゃるのですよ!」

しかし1番上のお姫様は、やはり気に懸けようと致しません。

並木は終いに、幹も枝も葉も全て、ダイヤモンドに変っていました。
あまりの眩さに、目が眩んでしまいそうです。
兵隊は此処でも小枝を1本折りました。

三度木が――ポキーン!!と、大きな音を立てます。

「ああ!また鳴ったわ! 
 …幾ら何でもおかしいわよ。
 祝砲を何度も撃つなんて…。」

末のお姫様はすっかり縮み上がってしまいました。

「いいえ、ちっともおかしくは感じませんよ!
 きっと私達が、もう直ぐ王子様達の魔法を解いてあげられるから…。
 喜ばれて、何時もよりも多く、撃っているのでしょう!」

しかし1番上のお姫様は、断固祝砲だと言い張りました。

並木が切れた頃、大きな湖が目の前に現れました。
湖には小舟が12艘浮んでい、美しい王子が1人づつ座って居ました。
お姫様達が湖岸に到着すると、王子達は微笑みながら小舟を近付けました。
そして、それぞれお姫様を1人づつ舟に乗せて行くのを見た兵隊は、末のお姫様と一緒に乗り込む事にしました。

「どうしたんだろう?
 今夜は舟が何時もより重い気がする。
 有りったけの力を出して漕がないと、前に進まないぞ。」

末のお姫様を乗せた王子が、首を捻って不思議がります。

「きっと、この陽気のせいだわ。
 私も何時もより疲れている気がするもの…。」

末のお姫様は、汗をハンカチで拭いながら、王子に答えました。

湖の向うには、皓々と明りの点いた、美しいお城が建っていました。
お城からは、太鼓やラッパが奏でる楽しい音楽が、始終鳴り響いて聞えます。
王子達は舟を漕いで向う岸へ着けると、お姫様達をエスコートして、お城に入って行きました。

そして王子達は、それぞれ自分の好きなお姫様と踊りました。
兵隊も一緒になって踊りましたが、その姿は勿論誰にも見えませんでした。
お姫様の1人がワイングラスを手に取ると、兵隊が直ぐに呑干してしまうので、グラスを口へ運んだ時には空になっていました。
その度に末のお姫様が恐がって騒ぎましたが、その度に1番上のお姫様が叱って黙らせました。

お姫様達は、此処で明け方の3時まで踊りました。
その頃には、靴はすっかり履き潰れてい、お姫様達は仕方なく踊りを止める事にしました。

王子達は、また湖を小舟で渡って、お姫様達を送り返しました。
兵隊は今度は前に出て、1番上のお姫様の舟に乗り込みました。
岸に着くとお姫様達は、それぞれ好きな王子に別れを告げて、明日の晩もまた来る事を約束しました。

並木を抜け、階段の所までやって来ると、兵隊は皆より先に駆け上り、自分のベッドに潜り込みました。
そして、12人のお姫様達がくたびれてのろのろと上って来た時には、大鼾を掻いて本当に眠ってしまいました。
それを目にしたお姫様達は、再び顔を見合わせ、くすくすと笑いました。

「どうやらこの男も心配無いようね。」
「明後日には命を落す事になるのに、呑気なものだわ。」
「可哀想に…。」

それから、美しいドレスを脱いで片付け、踊ってぼろぼろになった靴をベッドの下に置くと、横になりました。

次の朝、兵隊は未だ何も言いませんでした。

そして、この奇妙な振舞いをもっと観察してやろうと思い、2日目の晩も3日目の晩も、お姫様達について行きました。
すると何もかも最初の晩とすっかり同じで、お姫様達はその都度、靴がぼろぼろになるまで踊り続けて居ました。

3日目の晩に、兵隊は水晶で拵えられた美しいグラスを1つ、証拠の品として持って帰りました。


いよいよ王様に答えなければならない日が来ると、兵隊はあの3本の小枝とグラスを持って、王様の前に出て行きました。

王様が、「私の12人の娘達は、夜中に一体何処で、靴が破れるまで踊って居るのか?」と尋ねると、兵隊は、「12人の王子達を相手に、地下の城で」と答えて、これまで目にした成り行きをすっかり話し、証拠の品々を取出しました。

話を聞いて驚いた王様は、直ちに娘達を呼ぶよう、申し渡しました。
すると、こっそり物陰に隠れて、兵隊の話に聞き耳を立てて居た12人のお姫様達が、蒼い顔して前に出ました。
王様は娘達に、今兵隊の話した事は本当か、と尋ねました。
秘密がすっかりバレてしまったお姫様達は、諦めて全て白状しました。
それを聞き、王様は直ぐに広間に在る娘達のベッドを叩いたり、床の下を調べさせたりしましたが、地下へと続く階段は一向に現れませんでした。

「お前達は魔物に騙されていたのだ。
 ……危うい所だった。」

王様は兵隊に心から感謝を述べると、どの娘を妻に欲しいか尋ねました。

すると兵隊は、「私はもう若くありません。ですから、1番上の方を戴きたい」と答えました。

そこで、その日の内に結婚式が挙げられ、王様は、自分の亡き後は兵隊に国を譲る、と約束しました。


所であの王子達は、12人のお姫様と踊った夜の分だけ、魔法にかかっている日が延びる事になりました。



…とこの様な、不思議な物語である。
考え様によっては恐い…王子達の正体は一切明かされず、その後どうなったのか、魔法が解けたらどうなるか等の説明が、全く書かれていないのだから。
異界の表現が、誠に妖しく美しい。
ダイヤの並木は少々余計に思えるが(そもそもダイヤの枝では、流石に易々とは折れないだろうと思うのだが…)、金と銀の並木を通って行く場面は、想像するだに幻想的。

それにしても「自分はもう若くないから、1番上を貰いたい」と言うのは、かなり失礼な言い分じゃないだろうか。
自分達の秘密を探れず首を斬られる男達を、平気で見て居られる姫様を嫁にして、その後兵隊は果たして安楽に暮せたものか…色々気になる点が多い話である。


今回微妙に怪談から外れたが、話はこれにてお終い。
さあ、蝋燭を1本、吹消して貰おうか。

……有難う。

それでは帰り道、異界に迷い込まないよう、くれぐれも気を付けて。
後ろは絶対に振り返らないように…。
夜に、鏡を覗いたりしないように…。

では御機嫌よう。
今年最後の晩を、楽しみにしているよ…。



『完訳グリム童話集6巻(ヤーコプ・グリム、ヴィルヘルム・グリム 作、野村泫 訳、ちくま文庫 刊)』より。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする