ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

択基礎民法第5回

2006年02月13日 01時29分20秒 | 民法
今日は、スーツを買って来ました。先週はトラブル続きで、かなりブルーな週だったのですが、今日は気分がいいです。

択基礎民法第5回をやりました。かなり難しかったのですが、初の満点を取りました!!結構嬉しいです。
ただ、1問、個数問題だったのですが、○と×を1肢ずつ間違えたためにトータルは合ったのですが、2肢間違いをしていますので、実質は19点です。


連帯債務のところがかなりすっきりしたので、それだけでも良い成果でした。


S式択基礎講座(満点は20点です。自点数/S講師の目標)
憲法養成1回17/16
憲法養成2回16/18
憲法養成3回16/18
憲法養成4回15/17
憲法養成5回15/16
憲法養成6回16/15
憲法養成7回16/15
憲法養成8回16/16
憲法養成9回19/17
憲法養成10回16/16

民法養成1回17/15
民法養成2回14/16
民法養成3回17/16
民法養成4回18/15
民法養成5回20/16


ハイレベル編(憲/民/刑)
アタック60 35点以上40点未満…(18/X/X)
目標5回までに45点以上!達成!!
ハイレベル編1回 40点(11/12/17) 合推44点-4点
ハイレベル編2回 40点(15/13/12)→刑の結果が11点!マークミス!?
ハイレベル編2回 39点(15/13/11) 合推43点-4点
ハイレベル編3回 38点(13/11/14)→刑の結果が13点!またマークミス!?
ハイレベル編3回 37点(13/11/13) 合推45点-8点
ハイレベル編4回 46点(14/15/17) 合推48点-2点
ハイレベル編5回 47点(16/15/16) 合推49点-2点
ハイレベル編6回 44点(17/14/13)
ハイレベル編7回 46点(18/13/15)


連帯債務の負担
①負担部分から
A、B、CがDから120万円の連帯債務をしていて、Aが60万円の免除を受けた場合
A 120万円(自己負担40万円+他人負担80万円)
B 120万円
C 120万円
↓Aが60万円免除自己負担40万円と他人負担20万円が免除
A 60万円(自己負担0万円+他人負担60万円)
B 80万円(∵Aの自己負担部分の免除は絶対効)
C 80万円(∵Aの自己負担部分の免除は絶対効)

②他人負担部分から
A、B、CがDから120万円の連帯債務をしていて、Aが60万円の免除を受けた場合
A 120万円(自己負担40万円+他人負担80万円)
B 120万円
C 120万円
↓Aが60万円免除他人負担60万円が免除
A 80万円(自己負担40万円+他人負担20万円)
B 120万円(∵Aの自己負担部分の免除ない)
C 120万円(∵Aの自己負担部分の免除ない)

③比例して免除
A、B、CがDから120万円の連帯債務をしていて、Aが60万円の免除を受けた場合
A 120万円(自己負担40万円+他人負担80万円)
B 120万円
C 120万円
↓Aが60万円免除自己負担が半分免除+他人負担半分免除
A 60万円(自己負担20万円+他人負担40万円)
B 100万円(∵Aの自己負担部分の免除20万円マイナス)
C 100万円(∵Aの自己負担部分の免除20万円マイナス)