だんだん試験が近づいてきました~。
今年は、最終合格目指していますが、論文対策が明らかに不十分です。その前に択一も去年は惨敗だったので、今年こそはなんとしてもそこだけは通過したいと思っています。
民法が不安でも15点は取れるようになってきたので、あとは、刑法が並び替えではまらないこと、憲法の個数問題の文章長いやつは、キーワードをチェックするようにすることがポイントだと思っています。
商法はまだまだ会社法が葉玉を一回回しで、しっかりしておらず、手形もちょびっとの段階です。
民訴法はスタ100を45問まで答案構成しながら解いていますが、まだまだ足りません。刑訴は30問弱です…。
まあ、そんな心配をしても始まらないので、択一突破を念頭に論文対策もほどほどに進めるという勉強方法は変えません。
木金が論文下三法、残りが択一対策として充てています。
仕事はそれほど忙しくないため、家での時間はできる限り択一を解きつつ、S講師の最新論文過去問解析編を聞きながら通勤しています。
うぉっしゃー!
今年は、最終合格目指していますが、論文対策が明らかに不十分です。その前に択一も去年は惨敗だったので、今年こそはなんとしてもそこだけは通過したいと思っています。
民法が不安でも15点は取れるようになってきたので、あとは、刑法が並び替えではまらないこと、憲法の個数問題の文章長いやつは、キーワードをチェックするようにすることがポイントだと思っています。
商法はまだまだ会社法が葉玉を一回回しで、しっかりしておらず、手形もちょびっとの段階です。
民訴法はスタ100を45問まで答案構成しながら解いていますが、まだまだ足りません。刑訴は30問弱です…。
まあ、そんな心配をしても始まらないので、択一突破を念頭に論文対策もほどほどに進めるという勉強方法は変えません。
木金が論文下三法、残りが択一対策として充てています。
仕事はそれほど忙しくないため、家での時間はできる限り択一を解きつつ、S講師の最新論文過去問解析編を聞きながら通勤しています。
うぉっしゃー!