ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

訴状審査

2011年10月16日 23時36分38秒 | 刑訴法
訴状審査(137)

訴状審査は、補正命令の前提として必要とされれのみではなく、効率的運営のための事前準備を併せて行う。

つまり、必要的記載事項のチェック、所定の手数料相当額の印紙をチェックし、さらに、攻撃方法としての請求原因、重要な間接事実及び証拠の記載や添付書類についても吟味し、効率的な訴状運営を図る。


受付時の書記官が訴状をチェックし事件配てん後の裁判官に回す。
裁判官から指示を受けた書記官が訴状をチェックし、訴状審査表に記載して、裁判官に報告をする。
不備があれば、原告に補正を促す。


これが訴状審査である。

今後買う予定・買いたい本

2011年10月16日 20時08分27秒 | 論文
予備の論文試験の再現答案を色々見たけど、なぜ自分のが評価されているのかがよくわからない。

250番以内なら自信はあったが、123番以内とはちょっと思えないなぁ…。
いい採点者に恵まれたというまぐれもあるような気がします。

ありがたく受け止めます。


民事実務基礎はだいぶ勉強が捗りました。


今後、買うまたは買いたい本のリスト。
全部でいくらするんだろう…。

これは新版が出ていますので、新版を購入予定
「憲法上の権利」の作法

これらは読んでみたい本
憲法 解釈論の応用と展開 (法セミ LAW CLASS シリーズ )

憲法の急所―権利論を組み立てる


民訴法の百選はいまだに持っていない…。
民事訴訟法判例百選 第4版 (別冊ジュリスト 201)


会社法百選の新版が先日出たようです。
会社法判例百選 第2版 (別冊ジュリスト(205号))


選択科目はまだ決めていませんが、労働法かな。
労働法 第3版

やはり百選
別冊ジュリスト No.197 労働判例百選 第8版

面白い授業をしたと有名
労働法 (LEGAL QUEST)

PROVIDENCEシリーズ C-Book労働法<第3版>

労働法 第2版 (伊藤真試験対策講座14)


行政法の百選の代わり
買う予定
ケースブック行政法 第4版 (弘文堂ケースブックシリーズ)


刑法の基本書、実は一冊もないのです…。
買う予定
刑法 第2版

新判例から見た刑法 (法学教室Library)



新司法試験対策
新司法試験論文合格答案再現集上位者10人全科目・全答案〈平成22年〉

買う予定
司法試験 上位合格答案再現集〈平成18~22年度〉

労働法
新司法試験論文過去問解説と合格者の答案 労働法 平成18~21年度


無線LAN
BUFFALO 11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター AirStation単体 WZR-HP-G302H

求令状

2011年10月16日 18時12分56秒 | 刑訴法
起訴と同時に、被告人が逃亡のおそれがあるとして勾留を求める場合は、起訴状に勾留令状の発付を促す記載をするのを求令状という。
起訴状に記載する被告人の身体拘束の有無及び拘束の種別などを表示する際に記載する。

在宅起訴で勾留の必要があるときは、在宅求令状

逮捕中に公訴提起する場合は、逮捕中求令状



この場合に裁判所が勾留令状を発付しなかったら検察官はどうするのだろうか?

もともと検察官には、勾留を促すことしかできないから、再度別の理由で求令状するしかないのかな。

裁判所が勾留不要と判断している以上お手上げとも思います。

資料

2011年10月16日 16時09分00秒 | 刑訴法
訴訟資料と証拠資料の区別

旧司過去問にも出てきたのですが、イマイチよくわからなかった問題です。


簡単にいえば、
訴訟資料は、判決の基礎となる事実によって構成されるもの
証拠資料は、その事実を認定するための資料

または、


訴訟資料は、裁判所の判断の対象となるもの
証拠資料は、その判断の資料になるもの


このようにいえると思います。

文書の成立の真正

2011年10月16日 15時50分15秒 | 民訴法
文書の成立の真正は、当該文書をその作成名義人が作成したかどうかの問題である。


印影や署名があれば、それが作成名義人のものである場合には、作成名義人が署名、押印したものと事実上推定でき、228条4項により、文書の成立の真正が推定される。
すなわち、文書の作成名義人が作成したことの推定である。


作成名義人の意思内容に基づいて作成されたかではない。


一段目の推定は、作成名義人の意思に基づく押印が推定されるにすぎない。