日曜日、日中はmiyuのジャーマネで終わりましたが、夕方からは楽しみにしていたJUJUのコンサート。
かーちゃんと富山駅北口で待ち合わせて、オーバードホール行ってきました。
JUJUを知ったのは、今から何年前になるでしょうか、テレ朝の金曜夜に放送されていたドラマのエンディングテーマに「奇跡を望むなら」が使われていました。
何だかピーンと来て、一生懸命ドラマのエンドロールをチェックしてから、ネットで調べてCDをゲット。それからおじさんは一気にJUJUにはまってしまったのでした。
都会のほうではライブやコンサートも多くあるのですが、北陸の片田舎の富山へはなかなか来てもらえなくて、今回富山へ来るというので、何とかチケットをゲットすることができました。
もう少し早く情報を手に入れていれば、ファンクラブに入って優先予約で良い席がゲットできたかもしれませんが、ちょっと間に合わなくてガックリ来ていたところ、ラッキーにも他のほうから入手できました。
オーバードホールはこのところ楽屋からしか入ったことが無くて、正面から入るのは久しぶりです。
座席は4階の最前列。
富山のオーバードホールの3~5階の最前列ってのは、遮る物が何も無いというメリットもありますが、実は結構高さもあって怖いのです。
以前木村カエラのコンサートで、3階の最前列で立ってたことはありましたが、今回は4階最前列。
ここで立って飛び跳ねてバランスを崩して下へ落ちたら大変なことになるだろうなぁぁぁ、、、と思いつつ、最後にはしっかり立ってましたけど・・・(^^ゞ
4階でもこんなに怖いのだから5階席の最前列なんか、もっと怖いでしょうねぇ。
もう少し座席のレイアウトを何とか出来なかったものでしょうか・・・・
というわけで、コンサートはいろんな意味でおじさんにとって感激の連続でした。
北海道ツーリングの行き帰りの東北辺りでは、ずっとJUJUを聞いていたなぁぁ、とか。
毎年の津軽三味線全国大会の行き帰りもずっと聞いていたなぁぁ、とか。。。
いろいろ思い出しながら久々のコンサートを楽しんできました。
ツアーグッズは、定番のツアーパンフとタオルをゲット。
次回はしっかりファンクラブに入って、もっと良い席をゲットしなくては・・・。


ツアーパンフ

ネコといぬのシルエットが入ったカモフラージュ柄タオル
数年前のいきものがかりから久しぶりのコンサートでした。
おかげで今日は足腰腕が痛いっす・・・
かーちゃんと富山駅北口で待ち合わせて、オーバードホール行ってきました。
JUJUを知ったのは、今から何年前になるでしょうか、テレ朝の金曜夜に放送されていたドラマのエンディングテーマに「奇跡を望むなら」が使われていました。
何だかピーンと来て、一生懸命ドラマのエンドロールをチェックしてから、ネットで調べてCDをゲット。それからおじさんは一気にJUJUにはまってしまったのでした。
都会のほうではライブやコンサートも多くあるのですが、北陸の片田舎の富山へはなかなか来てもらえなくて、今回富山へ来るというので、何とかチケットをゲットすることができました。
もう少し早く情報を手に入れていれば、ファンクラブに入って優先予約で良い席がゲットできたかもしれませんが、ちょっと間に合わなくてガックリ来ていたところ、ラッキーにも他のほうから入手できました。
オーバードホールはこのところ楽屋からしか入ったことが無くて、正面から入るのは久しぶりです。
座席は4階の最前列。
富山のオーバードホールの3~5階の最前列ってのは、遮る物が何も無いというメリットもありますが、実は結構高さもあって怖いのです。
以前木村カエラのコンサートで、3階の最前列で立ってたことはありましたが、今回は4階最前列。
ここで立って飛び跳ねてバランスを崩して下へ落ちたら大変なことになるだろうなぁぁぁ、、、と思いつつ、最後にはしっかり立ってましたけど・・・(^^ゞ
4階でもこんなに怖いのだから5階席の最前列なんか、もっと怖いでしょうねぇ。
もう少し座席のレイアウトを何とか出来なかったものでしょうか・・・・
というわけで、コンサートはいろんな意味でおじさんにとって感激の連続でした。
北海道ツーリングの行き帰りの東北辺りでは、ずっとJUJUを聞いていたなぁぁ、とか。
毎年の津軽三味線全国大会の行き帰りもずっと聞いていたなぁぁ、とか。。。
いろいろ思い出しながら久々のコンサートを楽しんできました。
ツアーグッズは、定番のツアーパンフとタオルをゲット。
次回はしっかりファンクラブに入って、もっと良い席をゲットしなくては・・・。


ツアーパンフ

ネコといぬのシルエットが入ったカモフラージュ柄タオル
数年前のいきものがかりから久しぶりのコンサートでした。
おかげで今日は足腰腕が痛いっす・・・