またしても多忙な週末でした。
毎週末は粛々ととスケジュールにしたがって過ぎていくだけで、宿題の楽譜コピーと清書の宿題は増える一方。
今週末までにまたいくつか楽譜を書かなくてはならないのに頭が混乱して、どれからやらなくてはいけないのか優先順位がいまいち把握できていません。
また机の前の棚をふせんだらけにして、優先順にふせんを張り替えたりするのが一番良いようです。
さて週末の顛末を・・・
4日(土曜日)
亀ヶ谷先生のお伴で、先生の北日本新聞カルチャー教室の発表会に参加しました。
北日本新聞砺波支局のギャラリーで行われるのですが、9時集合なので8時過ぎには家を出発します。
メニューは以下の通り。
私は笛と尺八の助っ人です。
・秋田大黒舞
・江差馬子唄
・津軽甚句
・貝殻節
・黒田節
・こきりこ節
・福光めでた
・麦屋節
以上8曲で約30分の発表会でした。
カルチャー教室の生徒さんにとっては、初めての晴れ舞台だったようで、皆さん大変緊張されたそうです。
お客さんの前で演奏したり唄ったりするのは、上達への近道です。
これからも頑張って下さい。



全員集合

地方の4人
発表会終了後は小杉の海老屋さんへ移動して反省会。
私は夜の部もあるので、残念ながらノンアルコールでした。
この後何も無ければ日中からアルコール消毒だったのに、、、残念。

一旦自宅へ戻り、夜は華の会さんの発表会へ向けての練習のため、高岡市内の某施設へ。
伊勢音頭、祝奉節、南部俵積み唄の踊りとの合わせ稽古です。

で、一日動き回り疲れ果てて夜9時にようやく解放されました。
5日(日曜日)
郷土民謡協会の地区大会です。
毎年亀ヶ谷先生のとなみ野民遊会の地方伴奏で参加しています。

今年の会場は富山県教育文化会館。
去年は砺波市文化会館だったので広くて楽だったのですが、教育文化会館は舞台袖は狭いし階段も急なのであまり好きではありません。
この日は会員の皆さんの8人の伴奏と、アトラクションが1曲(喜代節)です。
やたらと待ち時間が長くて、疲れました。
それでも、となみ野民遊会の会員の方が銀寿の部(70~79歳)で優勝されまして、伴奏者として嬉しい限りです。
夜は藤本わかば会の練習に参加するため、ハイライトの部を見届けてから大急ぎで一旦自宅へ戻ります。
夕飯を食べてから、今度は南砺市福野へ走ります。
氷見から福野まで約1時間。
前日からあちこちへ車での移動時間がやけに長くて、おかげで先日仕入れた華風月のCD2枚と、BABYMETALのCD2枚は何度繰り返して聞いたことか・・・
それは置いといて、藤本わかば会さんの発表会は今月26日。
先日一度会主の先生と音合わせをして細かいチェックはしてあるのですが、1週間前のリハーサルは他のイベントと重なってしまって参加できないので、急遽踊りの会との合わせ稽古に参加させて頂きました。
全44曲中、私の担当は25曲。
会主の先生も尺八を吹かれるので、全曲では無くて結構楽が出来ます。
が、今年は吹いたことが無い曲や知らない曲が多くて、楽譜も書いたりしなくてはいけないしちょっと大変でした。
前日からけっこうな時間尺八を吹いていたので、良く音が鳴って気持ちよく2時間の練習をしてきました。
毎日吹きまくって入れば、もっと良い音が出るのでしょうけど、、、
後は26日の本番です。
お暇な方は南砺市ヘリオスへお越し下さい。

かくして1週間前よりもさらに東奔西走のドタバタな週末でした。
今度の週末もまたまたドタバタになりそうですが、何とか頑張ります。