2月3日(土曜日)
太田まり子さんのお供で砺波市へ。
昨年に引き続き、某社の新年会の民謡アトラクションでした。
民謡アトラクションというとほぼ尺八・笛の担当なのですが、この日は珍しく三味線担当です。
久々の三味線で楽しく演奏させていただきました。
メニューは以下の通り。
・ソーラン節
・ドンパン節
・真室川音頭
・津軽三味線独奏
・津軽あいや節
・道南口説
・麦屋節
・越中おわら節
以上、ほぼノンストップの20分でした。
練習無しでいきなりぶっつけ本番はあまりにも無謀なので、会場へ行く前に太鼓の大島さんの自宅でパパッと合わせていただきました。
ドンパン節弾いたのはいつ以来か・・・無事間違えずに弾くことができました。
尺八では何度も吹いてるのですが、最近なかなか三味線弾かせてもらえないので、覚えていたつもりの曲も怪しくなってます。
アトラクション終了後にアリバイ写真の撮影。
この日は良い天気で、私の眼鏡には外の青空が写っています。
決してウルトラマンに変身したわけではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/5aba6078fbfc54df04b86f94b53a19d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/793daf7fe943329523f904437120662a.jpg)
今週末はkazahanaのコンサート。
年明けからイベント続きでちょっとバテ気味ですが、もうひと踏ん張りしなくては。