浅草の浅草寺に初詣。三が日をすぎると境内も落ち着いている。

厄除けの御札をいただいてから亀屋で人形焼を購入、少々無作法とは思いながらも、ムシャムシャいただきながら仲見世を冷やかして歩く。

昔ながらのお店が続いているが、外国人観光客の増加に伴い、いかにも外国人向けの商品が増えているようだ。

その上、昨年暮れ、浅草寺が仲見世商店街の家賃を従来の16倍に引き上げると通告したらしい。仲見世の主要顧客は外国人なのだからそれに合わせた店舗づくり、商品の品揃をすれば、16倍の家賃などなんの問題もないだろうというのが寺側の主張だろう。
経済の理屈からすれば最もなことだと思うが、楽しい街がまた消えてしまうのか。
そうだ、浅草寺の本堂の前にワンコがいました。戌年にちなんだ白芝、なんとなく懐かしくて、何処かで会ったことがある温かい感じがするのはなぜだろう。

正面に回ってご挨拶。その訳がわかりました。

謹賀新年、ことしもよろしく。

厄除けの御札をいただいてから亀屋で人形焼を購入、少々無作法とは思いながらも、ムシャムシャいただきながら仲見世を冷やかして歩く。

昔ながらのお店が続いているが、外国人観光客の増加に伴い、いかにも外国人向けの商品が増えているようだ。

その上、昨年暮れ、浅草寺が仲見世商店街の家賃を従来の16倍に引き上げると通告したらしい。仲見世の主要顧客は外国人なのだからそれに合わせた店舗づくり、商品の品揃をすれば、16倍の家賃などなんの問題もないだろうというのが寺側の主張だろう。
経済の理屈からすれば最もなことだと思うが、楽しい街がまた消えてしまうのか。
そうだ、浅草寺の本堂の前にワンコがいました。戌年にちなんだ白芝、なんとなく懐かしくて、何処かで会ったことがある温かい感じがするのはなぜだろう。

正面に回ってご挨拶。その訳がわかりました。

謹賀新年、ことしもよろしく。