オリーブの木にとまっていたのがツマグロヒョウモンのメス。

あちこち飛び回り産卵場所を探しているようだ。
ツマグロヒョウモンはスミレ科の植物の葉に卵を産み付ける。この卵がかえり幼虫になると、その葉を食べながら成長していく。
ということでJAの特売場で買ってきたのがビオラの苗。もちろんスミレ科の植物だ。色々好みもあるだろうということで、3種類購入。どれが好みなのか観察しやすいように、ひと鉢ずつに分けて植え付けた。

来年はツマグロヒョウモンの大発生ということになると良いのだが、、、
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

あちこち飛び回り産卵場所を探しているようだ。
ツマグロヒョウモンはスミレ科の植物の葉に卵を産み付ける。この卵がかえり幼虫になると、その葉を食べながら成長していく。
ということでJAの特売場で買ってきたのがビオラの苗。もちろんスミレ科の植物だ。色々好みもあるだろうということで、3種類購入。どれが好みなのか観察しやすいように、ひと鉢ずつに分けて植え付けた。

来年はツマグロヒョウモンの大発生ということになると良いのだが、、、
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
