ブログでは政治や宗教の話題は避けるようにしてきたが、これだけはやはり書いておく必要があると思う。たまには真面目なテーマも良いだろう。
これと言うのは、中国における歴史教育の問題点についてであり、非常に重要な問題が内在している。この問題を取り上げるのは、この問題が将来の日本にも必ず起こることであり、他山の石として捨て置いてはならないからである。
現在、日本の高校では日本史を週に6時間学習する。一週間の総授業時間は34時間だからその比率は約5分の一と大きい。ところが中国では学習時間の約半分が歴史の授業に費やされていると聞いている。彼らは何故このように歴史の授業に時間をかけるのか。まさしくこれが歴史の本質的な問題点であり、歴史というものの持つ特性であるから解決は困難かもしれない。
例えばこういうことである。日本ではまず縄文時代を習い、弥生時代を教えられる。といっても覚えるのは縄文土器と弥生土器の違いを覚えるくらいで簡単なものである。実際に歴史として年号が記録されているのは6世紀半ばの継体天皇の頃からである。
中国でも黄河文明から習うのだが問題はその期間。紀元前7000年から2000年までが黄河文明なのだが、その期間が老官台文化や北辛文化など10の文化に分類されていて、各々が特徴ある土器を持っている。そして中国4000年の歴史は紀元前2000年の夏王朝から始まるのだが、これからが大変である。つまり中国の学生は4000年分の歴史を覚える必要があるのだ、日本ではせいぜい1500年であるのに対し。
あと2000年も経つと、日本でも歴史の時間が学習時間の約半分以上を占めることになるかもしれない。それでは自然科学の教育に影響が出てしまうはずだ。中国の歴史教育の現状を分析し、日本でも今のうちに何らかの手を打っておく必要があると思うのだが、、、、、
補:「他山の石」の用法について誤用であるとの指摘をいただきました。コメント欄もご覧ください。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。
これと言うのは、中国における歴史教育の問題点についてであり、非常に重要な問題が内在している。この問題を取り上げるのは、この問題が将来の日本にも必ず起こることであり、他山の石として捨て置いてはならないからである。
現在、日本の高校では日本史を週に6時間学習する。一週間の総授業時間は34時間だからその比率は約5分の一と大きい。ところが中国では学習時間の約半分が歴史の授業に費やされていると聞いている。彼らは何故このように歴史の授業に時間をかけるのか。まさしくこれが歴史の本質的な問題点であり、歴史というものの持つ特性であるから解決は困難かもしれない。
例えばこういうことである。日本ではまず縄文時代を習い、弥生時代を教えられる。といっても覚えるのは縄文土器と弥生土器の違いを覚えるくらいで簡単なものである。実際に歴史として年号が記録されているのは6世紀半ばの継体天皇の頃からである。
中国でも黄河文明から習うのだが問題はその期間。紀元前7000年から2000年までが黄河文明なのだが、その期間が老官台文化や北辛文化など10の文化に分類されていて、各々が特徴ある土器を持っている。そして中国4000年の歴史は紀元前2000年の夏王朝から始まるのだが、これからが大変である。つまり中国の学生は4000年分の歴史を覚える必要があるのだ、日本ではせいぜい1500年であるのに対し。
あと2000年も経つと、日本でも歴史の時間が学習時間の約半分以上を占めることになるかもしれない。それでは自然科学の教育に影響が出てしまうはずだ。中国の歴史教育の現状を分析し、日本でも今のうちに何らかの手を打っておく必要があると思うのだが、、、、、
補:「他山の石」の用法について誤用であるとの指摘をいただきました。コメント欄もご覧ください。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
「他山の石」の意味を誤解していました。正しくは
「他山の石とすべきであるからだ」でしょうか。
大変勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
[名]
他のいかなるつまらない物事でも、自分の反省・修養の役に立つということ。
◇『詩経』の「他山の石以もって玉を攻おさむべし」より。
本文を何度か読みましたが、文法上、あるいは文脈から、「他山の石として捨て置いて」の言い方の場合、どうしても否定的にこの言葉をお使いになっているように思えました。
読み込みが足らないのでしょうか。
よく書いてくれた、と賞賛あるいは共感の声が上がるのを期待していましたけれど、だめですか。やはり締めは駄洒落じゃないと、ってことですね。
中国の地理教の件、了解しました。はじめに書いたように、このブログでは宗教について書かないつもりだったのですけれど、調べて記事に書かせていただきます。でも初めて聞く名前です。新興宗教なのでしょうか?
今回は『中国の歴史教育問題』だなんて。
またぁ!こんなタブーに触れていいのか?
でも大丈夫、どこからも抗議の声はあがらないでしょう。
賞賛あるいは共感の声も期待出来ないとは思いますが。
真面目な話、私の知っている中国人留学生たちは、自国の歴史にそんなに精通していないです。4000年ですからね。
でも日本の学生はもっとお粗末です。たった1500年なのに。
ただし中国人学生は地理に強い。あんなに広い国土なのに!
日本の学生は日本地図も書けません。こんなに狭い国土なのに。
機会がありましたら『中国の地理教育問題』の考察もお願いします。