今週は関東地方に大雪が降るという天気予報であった。
月曜日の夕方3時ころから山間部を中心に降り始めるということで、チェーン規制前に碓氷峠を越しておこうと菅平高原を出発したのが午後3時。
まだ路面は完全ドライである。時間との競争とばかり、夏道を走るペースで山を下り、上田市内に着いたのが3時半。まだ雪は降ってこない。
ふと道路脇を見ると農産物直営所がまだ営業しているではないか。いつものスキー行ではリフトが止まるまで滑っていることが多いのでここでなかなか買い物ができない。

本来だと買い物などしている余裕はないはずだが、りんごをたくさん買って、大急ぎで東京を目指した。
結局雪は降ってこなかった。
翌日に渋滞情報を見てみたらチェーン規制が実施されていた。実際の降雪は予報の12時間後だったようだ。 青線の部分が冬用タイヤ規制の箇所。

これをみて予報は不正確と思うか、予報は役立つと思うかはその人次第。
それにしても10センチの積雪で大雪というのはいささかどうかなあと思うのが実感だ。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
月曜日の夕方3時ころから山間部を中心に降り始めるということで、チェーン規制前に碓氷峠を越しておこうと菅平高原を出発したのが午後3時。
まだ路面は完全ドライである。時間との競争とばかり、夏道を走るペースで山を下り、上田市内に着いたのが3時半。まだ雪は降ってこない。
ふと道路脇を見ると農産物直営所がまだ営業しているではないか。いつものスキー行ではリフトが止まるまで滑っていることが多いのでここでなかなか買い物ができない。

本来だと買い物などしている余裕はないはずだが、りんごをたくさん買って、大急ぎで東京を目指した。
結局雪は降ってこなかった。
翌日に渋滞情報を見てみたらチェーン規制が実施されていた。実際の降雪は予報の12時間後だったようだ。 青線の部分が冬用タイヤ規制の箇所。

これをみて予報は不正確と思うか、予報は役立つと思うかはその人次第。
それにしても10センチの積雪で大雪というのはいささかどうかなあと思うのが実感だ。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
