私たちは浦和実業生物部の合宿に2日目から参加した。
すでに生徒たちは1日目の昆虫・植物採集、川採集1回目、マツムシの採集などの活動をこなしていた。
2日目早朝からは巣瀬先生指導による野鳥観察(去年参加したが、先生の解説すごく楽しめた!)、午前中、昆虫、植物採集2回目、磯採集1回目というハードスケジュール。
私たちは午後からジョインし、山を降りて、江戸時代江戸に石を運んだという石切り場に案内してもらい、そのきりたった不思議な空間に絶句!
山を再び駆け上り、炎天下みんなで一斉に草取りのボランティア活動。
山をふうふう言いながら登り降りした息子が、まったく文句を言わずに草取りに参加しているのが不思議。
午後は、魚の卸売専門業者で、いくつかの学校の教育活動にも協力している、齊藤浩一氏指導による磯釣り。
大瀬という場所で、齊藤氏が釣竿やエサなどすべて用意してくれて、3人に1つ釣竿の割合でつり開始。
息子はもう1組の親子ペアと組むが、なかなかつれず・・・ほとんどこの親子のお父さん任せで、お父さんもひたすら待っている。
魚はうじゃうじゃ見えているのに・・・
早々と色鮮やかなべラを釣り上げた生徒もいたが、この日はほかの生徒たちもなかなかつれなかったようだ。
つりあげた魚がなんなのか私にはわからず・・・紹介できずすみません。
一番印象的だったのが、ゴンズイの稚魚の群れを網ひとかきでとらえた女生徒がいたこと。
このかわいらしいゴンズイたち、小さなバケツの中で同じ方向に一斉に群れをなしてぐるぐる回っている。
「ゴンズイは毒があるから、飼うの大変だなぁ・・・」と息子はぶつぶつ言っている。
「いいじゃん、こんなにかわいいから」と何も考えてない私。
2日目の夜は浦和大学こども学部鶴ヶ谷柊子先生によるウミシダに関する講義。
そして、10時ごろ真っ暗な海を前に夜光虫の観察。
橋本先生が網を左右に揺らすと小さくキラッ、キラッと光るものがあちこちに飛び出す。
これはプランクトンの一種なんだそうだ。
こんなにたくさんのプランクトンが存在する。
私にとって生物を勉強しているというよりも、突如アートな感覚が海に出現しているというか・・・
盛りだくさんのプログラムの夜更けはふけていく・・・
すでに生徒たちは1日目の昆虫・植物採集、川採集1回目、マツムシの採集などの活動をこなしていた。
2日目早朝からは巣瀬先生指導による野鳥観察(去年参加したが、先生の解説すごく楽しめた!)、午前中、昆虫、植物採集2回目、磯採集1回目というハードスケジュール。
私たちは午後からジョインし、山を降りて、江戸時代江戸に石を運んだという石切り場に案内してもらい、そのきりたった不思議な空間に絶句!
山を再び駆け上り、炎天下みんなで一斉に草取りのボランティア活動。
山をふうふう言いながら登り降りした息子が、まったく文句を言わずに草取りに参加しているのが不思議。
午後は、魚の卸売専門業者で、いくつかの学校の教育活動にも協力している、齊藤浩一氏指導による磯釣り。
大瀬という場所で、齊藤氏が釣竿やエサなどすべて用意してくれて、3人に1つ釣竿の割合でつり開始。
息子はもう1組の親子ペアと組むが、なかなかつれず・・・ほとんどこの親子のお父さん任せで、お父さんもひたすら待っている。
魚はうじゃうじゃ見えているのに・・・
早々と色鮮やかなべラを釣り上げた生徒もいたが、この日はほかの生徒たちもなかなかつれなかったようだ。
つりあげた魚がなんなのか私にはわからず・・・紹介できずすみません。
一番印象的だったのが、ゴンズイの稚魚の群れを網ひとかきでとらえた女生徒がいたこと。
このかわいらしいゴンズイたち、小さなバケツの中で同じ方向に一斉に群れをなしてぐるぐる回っている。
「ゴンズイは毒があるから、飼うの大変だなぁ・・・」と息子はぶつぶつ言っている。
「いいじゃん、こんなにかわいいから」と何も考えてない私。
2日目の夜は浦和大学こども学部鶴ヶ谷柊子先生によるウミシダに関する講義。
そして、10時ごろ真っ暗な海を前に夜光虫の観察。
橋本先生が網を左右に揺らすと小さくキラッ、キラッと光るものがあちこちに飛び出す。
これはプランクトンの一種なんだそうだ。
こんなにたくさんのプランクトンが存在する。
私にとって生物を勉強しているというよりも、突如アートな感覚が海に出現しているというか・・・
盛りだくさんのプログラムの夜更けはふけていく・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます