goo blog サービス終了のお知らせ 

九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

唐橋の謎、解明したのでは?と思う。 

2022-03-26 | 九里バラバラ情報

 

唐橋本房に於いて‥‥場所の名前だ!!!

 

https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000222/222361/karahashikyodoshi.pdf

(唐橋郷土史)さんよりお借りしています。

 

 

 

 

この西寺があった場所が【唐橋】であった。

そこにも 親厳の時代には房があり、唐橋本房ということで、そこのTOPであったため唐橋僧正という称になったと思われる。

 

ここ何日かの寄り道はそれなりに楽しい調べものであったが、どうやらこの地名となった西寺の場所(唐橋)であろうという結論に達した。

 

菅原氏の唐橋が良かったなぁ==と残念に思うのであった。。。。が、羅城門の西と東にあったお寺の上記の図を見て、なんだか納得した気分である。

 

アッ、道真と秦久利(久利長門守)の話は、きっと本当だと思います!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村上源氏の方の【唐橋氏】か? | トップ | 親厳 嘉禎二年 寂 八十六歳  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九里バラバラ情報」カテゴリの最新記事