ツーリングやドライブに行くと、道の駅で休憩するライダーやドライバーを見かけます。
私はあまり利用しない方ですが、それでもトイレ休憩なんかで時々使います。
でも、近年はほとんど使ってないんです。
というのも、その土地その土地の食べ物なんかを買う時は、その土地のスーパーの方が地方色が出て楽しいし、値段も観光価格じゃない事に気が付いたからです。
室蘭なんかへ行くと、室蘭焼き鳥も安いし、青森に行けばマニアックなカップ麺や函館では見られないワカメの唐揚げなんかを目にしますからね。
で、6/28日曜日に江差町のフードセンターブンテンというスーパーへ入りました。
行った事のある人や、いつも利用されてる方々には当たり前かも知れませんけど、初めて入った私は驚きましたよ。
函館では見られない江差ラーメンなるものや、函館では地味に高いお惣菜も結構豊富でリーズナブルです。

江差ラーメンは、後日食べるとして、その日はグラム100円のローストビーフ300gを買いました。
いつもは通り過ぎるだけの場所ですが、入ってみるもんだと思いましたね。
ちなみに、最近必ず立ち寄るのが、今金町のジャンボ〇エローでした。
ここのお弁当とお惣菜が格安なので、ツーリングやドライブでは道の駅代わりに使ってました。
私はあまり利用しない方ですが、それでもトイレ休憩なんかで時々使います。
でも、近年はほとんど使ってないんです。
というのも、その土地その土地の食べ物なんかを買う時は、その土地のスーパーの方が地方色が出て楽しいし、値段も観光価格じゃない事に気が付いたからです。
室蘭なんかへ行くと、室蘭焼き鳥も安いし、青森に行けばマニアックなカップ麺や函館では見られないワカメの唐揚げなんかを目にしますからね。
で、6/28日曜日に江差町のフードセンターブンテンというスーパーへ入りました。
行った事のある人や、いつも利用されてる方々には当たり前かも知れませんけど、初めて入った私は驚きましたよ。
函館では見られない江差ラーメンなるものや、函館では地味に高いお惣菜も結構豊富でリーズナブルです。

江差ラーメンは、後日食べるとして、その日はグラム100円のローストビーフ300gを買いました。
いつもは通り過ぎるだけの場所ですが、入ってみるもんだと思いましたね。
ちなみに、最近必ず立ち寄るのが、今金町のジャンボ〇エローでした。
ここのお弁当とお惣菜が格安なので、ツーリングやドライブでは道の駅代わりに使ってました。