せっかくの休日だが、またまた曇天です。
それでも貴重な休みだからハンターカブの慣らしに出かけましたよ。
遠くへ行けば雨に降られそうだから、近場を走り回るつもりです。

空港そばに行ったらガスの中って感じで全身がシットリ濡れてきた。

それならって事で函館山へ行った。

穴間もね。

北斗市の丸山が見えてるから、そっちへ行ってみましょう。
幸連まで行ったら、また霧雨なので引き返した。

ここは、謎の廃屋がある場所ですが、心霊的にどうのこうのってのは無いかな?

上磯ダムまで行ってみます。

キャンプ場が人だらけなので、山の上にある東屋であずましく休憩。
黒い雲が近づいて、蛾眉野側が明るいからそっちへ行ってみます。

珍しく、いつもの場所以外の川原へ下りた。
そこで雨が降り出して、一旦帰宅。
欠点の見つからないハンターカブだと思ってたが、時速50km前後で走るとグリップが微振動を起こして手が痺れるってのが判明しました。
これだと手が痺れて1日せいぜい400kmぐらいしか走られないと思われます。
私のハンターカブだけかも知れませんが、対策として後日装備予定のハンドルブレースを付ければ直る可能性があります。
しかし、今現在手が痺れてるので応急的に対策をしてみます。

これね、グリップエンドのウエイトに磁石を巻いて(昨日の記事とは無関係)結束バンドで固定します。

これだと、まあ許せる範囲の振動なので1日600kmぐらいは走れそう。

帰宅後は、恵山方面へ行きました。

晴れてきた。

海の中の温泉もそれなりに人がいます。

さて、まだ日も高いから、もう少し走ってみます。

途中、林道走行というほどじゃなくお散歩ね。
鹿部まで行くと、また霧雨だから来た道を引き返します。

しかし、雨脚が強くなってきた。
カッパを着て走っても良いけど、バイクを甘やかしたいので雨宿りする事にしましたね。

今日、2回目の雨宿り。
帰宅時、ガソリンを入れた。

251km走って3.8リットル、リッター66km走ったので、カタログデータとほぼ一緒でした。
それでも貴重な休みだからハンターカブの慣らしに出かけましたよ。
遠くへ行けば雨に降られそうだから、近場を走り回るつもりです。

空港そばに行ったらガスの中って感じで全身がシットリ濡れてきた。

それならって事で函館山へ行った。

穴間もね。

北斗市の丸山が見えてるから、そっちへ行ってみましょう。
幸連まで行ったら、また霧雨なので引き返した。

ここは、謎の廃屋がある場所ですが、心霊的にどうのこうのってのは無いかな?

上磯ダムまで行ってみます。

キャンプ場が人だらけなので、山の上にある東屋であずましく休憩。
黒い雲が近づいて、蛾眉野側が明るいからそっちへ行ってみます。

珍しく、いつもの場所以外の川原へ下りた。
そこで雨が降り出して、一旦帰宅。
欠点の見つからないハンターカブだと思ってたが、時速50km前後で走るとグリップが微振動を起こして手が痺れるってのが判明しました。
これだと手が痺れて1日せいぜい400kmぐらいしか走られないと思われます。
私のハンターカブだけかも知れませんが、対策として後日装備予定のハンドルブレースを付ければ直る可能性があります。
しかし、今現在手が痺れてるので応急的に対策をしてみます。

これね、グリップエンドのウエイトに磁石を巻いて(昨日の記事とは無関係)結束バンドで固定します。

これだと、まあ許せる範囲の振動なので1日600kmぐらいは走れそう。

帰宅後は、恵山方面へ行きました。

晴れてきた。

海の中の温泉もそれなりに人がいます。

さて、まだ日も高いから、もう少し走ってみます。

途中、林道走行というほどじゃなくお散歩ね。
鹿部まで行くと、また霧雨だから来た道を引き返します。

しかし、雨脚が強くなってきた。
カッパを着て走っても良いけど、バイクを甘やかしたいので雨宿りする事にしましたね。

今日、2回目の雨宿り。
帰宅時、ガソリンを入れた。

251km走って3.8リットル、リッター66km走ったので、カタログデータとほぼ一緒でした。