とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

体幹(背骨)の動きをつくるワーク・動画

2019-09-04 | フォームづくり

マラソン練習会の準備運動の時、一番最初におこなうのが「体幹(背骨)の動きをつくるワーク」です。

「体幹」=「背骨」です。

体幹トレーニングのイメージから体幹(背骨)は鍛えてぐらつかないように固めてしまう、という間違った意識をしている方が多いようです。

体幹(背骨)は鍛えることよりも動きをつくることが大切です。

なぜならば、

「すべての動きは体幹(背骨)から発生した力をいかに手足に伝えるか?」

だからです。

走る、投げる、打つ、蹴る、などのすべての動きの始まりは体幹(背骨)からです。

野球のピッチャーなどは体幹(背骨)をしならせて、最後に腕が出てきます。

テニスなどでも体幹(背骨)から始動します。これが出来ていないと「手だけで打っている」と指導されてしまいます。

フラダンスなどのしなやかな動きも体幹(背骨)からきちんと動いているからこそ、自然な波のような動きが表現されるのです。

走るときも体幹の動きが足の曲げ伸ばし、肩甲骨と骨盤の連動した動きなどをつくります。

このワークの中にはすべての体幹(背骨)の動きが入っています。

たぶん(笑)

ぜひ覚えてもらって、ご自身のカラダのケアやパフォーマンスアップにつなげていってください。

 

 

1.「反る・丸める」
 ミゾオチとオヘソを離す・くっつけるを意識しておこなう。

2.「伸ばす・縮める」
 伸びた側のあばら骨の隙間が開いていくように意識する。

3.「捻る」
 カラダの中心軸を意識して捻る。

4.「スライドする」
 肩甲骨を意識して水平にスライドさせる意識でおこなう。

5.「骨盤を横に振る」
 振り子のように意識しておこなう。
 肩に手をかけて、骨盤を動かした側にカラダを倒していく。

6.「骨盤を前後に振る」
 カカトよりもお尻を後ろにしておこなう。
 胸に手をあてて、反らした時に骨盤が後ろ、丸めたときに骨盤が前。

7.「骨盤を回す」
 左右の内くるぶしを結んだ真ん中を中心にして回す。


あわせてこのあと投稿する、「カラダの土台をつくるワーク」、「カラダの軸をつくるワーク」をおこなうことをおすすめします。

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?



「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。