93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

新型コロナウイルス

2020-09-05 14:47:12 | 新型コロナウイルス

あやしげな雲、台風10号の影響か?

新型コロナウイルスの感染者数、死亡者数、ワクチン等々

連日報道されています。

ワクチンは一朝一夕にはできるものではないようです。

天然痘は人類が勝利した唯一の感染症と言われています。

ワクチン開発者、ジェンナーのおかげで1980年根絶した。

天然痘は紀元前すでに記録あるとか?エジプトのミイラに?

時代小説、歴史小説の登場人物にたくさんの人が

天然痘に罹ったことが書かれています。

源実朝、秀頼、漱石等々枚挙に暇がありません。

私が生きているうちにワクチンの完成を見るのは

むつかしいようです。効き目、安全性など

多くの課題を克服しなければならないからです。

正しく恐れて「With Corona」で行くのが賢明かも。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢字を創る | トップ | 耐用年数 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>hiroさん (Rei)
2020-09-07 11:03:36
根絶していない疫病はまだまだ多いようです。
新型コロナウイルスに遭遇したのは不運ですが
仕方ありませんね。
心理的にですが息苦しさを感じます。
もっと大きな気持ちを持たなければと
思いますが・・・
返信する
Unknown (hiro)
2020-09-07 08:00:13
Reiさん、おはようございます♪
新コロナウィルスも天然痘のように根絶してほしいですよね。
若い方は感染しても軽症で済むようですが、
シニア、特に持病を持ったシニアには命取りになるかも
しれないので、もっとお金を使って経済を回したくても
消極的になります。
返信する
>ryoさん (Rei)
2020-09-06 18:58:58
私もインフルエンザの予防注射は
毎年うっていますが、
今年は高齢者は早目にうつようにと
報道されていました。
ワクチン>日本政府が安全を保証すれば
自国を信じていますから打つと思います。
返信する
>nkoさん (Rei)
2020-09-06 18:54:58
ウイルスの歴史=人類の歴史、
医学が今のように発達していなかった
昔はさぞや犠牲者もでたでしょうね。
今は世界中が僅かな時間で行き来できますから
発生した感染症の広がりのスピードも速いですね。
返信する
>Keiさん (Rei)
2020-09-06 18:49:30
裳瘡>そうなんですね?
天然痘の跡が醜いことで人生が
歪められたと言う小説を読みました。
免役力が感染に影響するそうですが、
若者は免疫力が強いと言うことのようです。
高齢、持病ありとまさに該当者の私です。
正しく恐れると言われても、むつかしいことです。
返信する
ワクチン (ryo)
2020-09-06 16:50:06
ワクチンが出来ても
すぐにうつ気にはなれませんね。
恐いですよね。なんだか..。
インフルエンザは毎年打ちますが
始めは恐かったことを思い出しました。
返信する
ウイルス (nko)
2020-09-06 14:48:15
ウイルスや細菌は人類の歴史と同じで、
隣り合って暮らしてきたとか。
制圧しても、もっと強い敵が現れ、地球
上から消えることはなさそうですね。
嫌でも付き合わなければならないのが
悩ましいです。
返信する
疫病 (kei)
2020-09-06 12:38:43
奈良時代。天然痘が裳瘡と呼ばれ流行する中、施薬院で働く医師、若者たちの働き、思い。
澤田瞳子さんの『火定』で読んで記憶に新しいです。
ジェンナーも自分のいのちを賭けるワクチン開発だったでしょうね。

リスクもあるというワクチン接種。そうむやみに飛びつく気にはなれませんが…。



返信する
>ふくちゃん (Rei)
2020-09-06 11:36:21
今では日本中感染者がでていますね。
長閑な篠山にもですか。
「仁」はしりませんが、いろいろな感染症が
歴史上書かれています。
100年に一度とか言われていますが
長生きしたのでコロナに遭遇してしまいました。
返信する
>テイタイムryoさん (Rei)
2020-09-06 11:32:35
天然痘>私は幼い時あばたのある人を見かけた記憶あります。
90歳近い私の年代からすれば
かなり「大昔」のことですね。
知識もありませんけど、
日本開発のワクチンなら信じますが、
外国が競って発表しているワクチンは
どうなのでしょう?
返信する
>のん子さん (Rei)
2020-09-06 11:28:04
ウイルスは変異する>ますます厄介な
ウイルスですね。
ロシアや中国はワクチン開発に成功したように言っていますが?
色々言われていますが、ともかく
日本は感染者も死者も少ないことは誇れると思います。
返信する
おはようございます。 (ふくちゃん)
2020-09-06 04:53:03
以前「仁」と言うドラマでコレラ菌の予防に奮闘する話でした。
いつの世もどこから来るのか〇〇菌
篠山にも出始めました!
返信する
Unknown (テイタイムryo)
2020-09-05 22:48:40
Reiさま こんばんは^^;

天然痘・・言葉はよく知っていますが
私が子供の頃はもう流行ってなかったようにおもいますが・・・

もう撲滅していたのでしょうか。

コロナウイルスも早くワクチンが開発されるといいですね。
来年春ごろは出来るでしょうかねぇ!

返信する
Unknown (のん子)
2020-09-05 17:16:19
ウイルスは変異したりしますので、完全なワクチンは無理みたいですね。

でもこんなに感染力の強いウイルスも珍しいですね。
その割には死亡者は少ないみたいですが(日本の場合)

医療崩壊を起こさない程度に経済回しに各国とも舵を切ったようです。
返信する

コメントを投稿

新型コロナウイルス」カテゴリの最新記事