93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

セルフレジ

2023-11-15 13:56:28 | 日々の暮らしから

最近いつも行く近くのスーパーマーケットにセルフレジが設置された。

他のところで経験はあるが 

器械は微妙に違う。さてと眺めていたら親切な若いお嬢さんが

「お手伝いしましょう」と。自分でやります等可愛くないことは

言いたくない。杖突いた白髪の92歳なれば声かけて

手伝いたくもなろうかというもの。

人対応のレジもある。観察してみると若い人でも

人対応のレジに並んでいる。次回は年相応に店員さんのいる

レジに並ぶつもりです。 

 セルフレジ 俺見て待機する店員 (シルバー川柳より)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エラー | トップ | 私のもみじ狩り »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変わってきましたね (うばゆり3)
2023-11-15 14:39:49
こんにちは。

コロナになり、現金の受け渡しが少なくなりましたし、自分でレジをすることも増えましたね。
セルフレジは私は活用してます。楽しいです♪

ユニクロの場合は、籠ごとレジに載せれば、機械が計算してくれますので、
いちいち、バーコードをかざす必要はなく楽です。

こちらはスーパーなど多いので、カード払いでも機械操作がわずか違います。
でも慣れれば気楽で楽しいですね(^^♪
シルバー川柳・・・うふふ。
返信する
>うばゆり3さん (Rei)
2023-11-15 17:50:12
セルフレジを楽しんでいらっしゃるようですね。
確かに最近はカード支払い(プリぺーど式がおおいです)で
現金払いは少なくなりました。リウマチで手先不器用なので
助かっています。
ユニクロは知りませんが・・・・
シルバー川柳は思い当たることばかりです。
返信する
レジ (nko)
2023-11-15 20:05:07
セルフレジがどんどん増え、有人レジが無い
店も目立ちます。
戸惑う事もありますが、時代の流れなので慣れる
しかありませんね。
最近は慣れるように、両方あればセルフレジを
選ぶようにしています。
返信する
>nkoさん (Rei)
2023-11-16 09:53:19
かろうじて、時間かければできますが
遅いので若者から見れば歯がゆいのでしょう。
空いているときは積極的にセルフレジ使ったほうがいいですね
習うより慣れろですから。
私世代ではできない人もいますが、
セルフレジだけになる日も遠くはないでしょうね
返信する
セルフレジ (吾亦紅)
2023-11-16 20:18:52
増えましたね。病院まで増えています。
病院はご老体が多いのですが、そんなことお構いなしのようです。
私は、機械に払うより、人に払いたいのですが。
いつも一人で、そんな風にぶつぶつ言っています。
返信する
>吾亦紅さん (Rei)
2023-11-16 20:46:21
そうなんですよね、年1回行く病院もセルフレジですが
遊軍の方がいつも一人立っておられて
まごついている人には助け船がでます。
初めから手をあげて、お~いと遊軍のスタッフを
呼びつけている「猛者」もたまに見ます。
私は操作は遅いですが何とかやれていますが
この先はわかりません。
返信する
「待機する店員」 (kei)
2023-11-16 21:17:55
シルバー川柳、なるほどわかりますね。
想像がつきます。
店員さんがどこからとなく見ていてくれます。
川柳通りですよ(笑)

初めてのところで、思案気だったのかすぐに声をかけてくれました。
お礼を言って、指さすままに従いました。
返信する
旅行 (ryo)
2023-11-17 05:57:32
今回は色々とありまして、東京に飛行機で
直行しました。
足と腰の痛みもありますし新幹線の長旅を
避けました。名古屋に寄れずに残念でした。
飛行機の搭乗は係の方の手を借りて、乗り込む
始末でしたが、目的(姉に会う)はできて
満足しています。
返信する
>Keiさん (Rei)
2023-11-17 10:10:12
長年弄っているパソコンすらゆっくりです。
初めてのセルフレジも操作は遅いですが、
考えながらやればできると思いますが
若い店員さんから見ればお仕事に忠実、
困っている高齢者は助けなければと思って
当たり前ですね。
今は有人レジと半々ですが、何れセルフレジだけに
なるのでしょうね。
返信する
>ryoさん (Rei)
2023-11-17 10:14:48
随分思い切られましたね。
福岡~東京は遠いです。確かに飛行機は速いですが・・・
びっくり致しました。
故障を抱えておられるのは知っていましたから
大変な決断だったでしょうね。
でも目的を達せられて、満足なさったことでしょう。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしから」カテゴリの最新記事