裏門から農業センターへの道(竹の根が蔓延り危ない道です)
土曜日、梅も見頃とあってたくさんの人でした。
屋台もたくさん、五平餅が食べたかったが、行列なので諦めた。
日本人は行列好きな国民とどこかで読んだ。
これをみると確かにそう言いたくなります。
駐車場はいつもは無料ですが、まつり期間中は有料500円らしい。
大勢の整理マンも必要ですからしかたないこと。
延々行列、信号を曲がってまた延々、何十台の車が行列、我慢強いこと!
ピザやらお団子やら屋台でお祭り気分も味わいたかったのに
ベンチも塞がって、やっぱりいつものミスタードーナツでランチしました。
気温20度超えの暖かさのせいか、僅か3,500歩なのに疲労困憊の1日でした。
きます。
700本は日本一らしいです。
平素の静かな農業センターも好きです。
五平餅はネットで買ったこともありますが
やはり焼き立てが美味しいですよね。
時間は余るほどありますのに並ばないのは
どうしたことでしょう?
枝垂れ梅が見事ですね。
我が家の近くでは桜はよく見ることができるのですが、
梅は農家の白梅ぐらいです。
五平餅、私も大好きですが並んでまでは
食べようと思いません。
大陸性気候とは大きく違うと思っていましたが、
最近は激しい大陸の気候のようになったようにおもいます。
この日の気温は20度超、若い人のなかには
半袖Tシャツの人もいました。
私は急には薄着には怖くてなれません。
観光バスが来るほどではありませんが。
若い人は楽しそうにお喋りしながら並んでいました。
行列さえも楽しんでいるようでした。
私は一人でおしゃべり相手もないので並ぶ気持ちには
なれませんでした。
暑いときは疲れますね。
今の時期、洋服も薄いか厚いかわからず
それも疲労の原因ですね。
でもすばらしい梅です。私も梅を見に
いけば良いのですが、つい近場の
ウオーキングの公園でがまんしています。
若ければ並んでも苦になりませんがそれでも好きではありません( ;∀;)
遊園地でも長い列のは乗りません(#^^#)
並んで食べることもしません(#^^#)
損もあるかな、でも良いです(^_-)-☆
街中の歩道のように平坦ではありませんので
転倒予防に注意を払わなけれなならず
優雅にゆったりと梅見とはいかず残念です。
五平餅も残念でしたがウクライナを思うとき
これしきの我慢は「幸せの我慢」と思います。
700本、何種類のしだれ梅ですが
私には紅白以外はみなおなじにみえます。
外歩き楽しめますが、
足が弱って転倒ばかりに注意がいき、
見上げてしだれ梅を堪能とまでは行きません。
それでも賑わいを見るのは楽しいでした。
マスク越しでもふくよかな香りを感じられますね。
青い空の下、周辺の空気も明るく染まって、人の出も増えるはずですね。
行列は、私もあきらめが早いです。
さっと見て帰るわけではないので車ですと延々と待たされそうですね。
交通の迷惑にもなりそうな?
五平餅、残念!
春になれば、少々混雑しても外の空気を
吸いたくなります。
梅まつりの雰囲気を十分に楽しまれたこと
でしょう。