先日の雪はすぐ消えたが、日陰の山茶花の雪はは夕方まで残った。
買わないつっもりが我慢ならず買いました ↓
作家の名前に見覚えがあり、書棚を探し見つけました↓
私の記憶力は最近情けない状態でしたが、
河崎秋子さんは記憶の底にありました。
数年前読みましたが、覚えていた!自画自賛です。
自慢するほどのことではないのに・・・・
先日の雪はすぐ消えたが、日陰の山茶花の雪はは夕方まで残った。
買わないつっもりが我慢ならず買いました ↓
作家の名前に見覚えがあり、書棚を探し見つけました↓
私の記憶力は最近情けない状態でしたが、
河崎秋子さんは記憶の底にありました。
数年前読みましたが、覚えていた!自画自賛です。
自慢するほどのことではないのに・・・・
それにしてもどちらも怖い題名ですね?
暇な日が続くので本棚から探してちょっと読んでいます(#^^#)
一大決心でしたか?
新刊書が高くなった気はしますが、ランチ1〜2回
分でしばらくは楽しめます。
書棚に入らないようなら他へ回したり、図書館
などへ寄贈すれば喜ばれます。
寒い時期はためらわず、大いに本を買って楽しん
でください。
10代のころから一貫性のない読書です。
ありがとうございます。
脳が柔らかいとおっしゃっていただいて・・・
忘れっぽいのは認知症の始まりと言われていますから
気を付けたいと思います。
気持ちが少し軽くなりました。
北海道在住でなけれなば、厳しい厳冬の描写は
できないなと思いながら読んでいます。
白糠町へ二か月振りに訪れ動物臭に周りの人を
辟易させながら、また冬眠明けの熊穴に入ってみたり
小説とはいいながらすごいです。
買って後悔していません。
やっぱりね(笑)
どんどん禁など破ってください?
私はまだ読んでいないのですが、読んでみたいと思っています。
熊つながりでいきますと、以前吉村昭氏の作品を紹介くださいましたよね。
セーターです。
私はこの白、ラベンダー、濃いグリーンの3つ
を買いました。何度も洗濯機で洗いますが
とても良いですよ。でももう完売でした。
https://www.youtube.com/watch?v=zPFj2giv3X8
年などぶっ飛ばしましょう(*^^*)
私も若いんですが(笑)ついつい本と花には散財です。
日本経済に大いに貢献していると思ってます(笑)
>自画自賛です。
私はカナリアを抱っこしたことを自慢しました。
そのうち記事にしますけど、いいんですよ。自分で自分をほめましょう♡
そのほうがご機嫌で生きていけて、なおかつ若々しくいられると思います(*^^*)
これからは大手を振って禁破りいたします。
意志薄弱を露呈しました。
よく覚えておいでですね。
吉村昭さんの「羆」も読みごたえ満点でした。
「ともぐい」北海道人でなければ書けないと思いました。
引き込まれました。
冬眠後の穴に入る体験までしてすごいとおもいました
カシミヤのとっくりセーターですね。
どの色合いもいいですね。
3枚も?なんと豪勢なこと!
カシミヤ100%1枚だけ持っていますが
私には贅沢な高価さでした。
なかなか飛んで行ってはくれません。
私も日本経済に貢献したと思いましょう。
カナリアを抱っこ?できるんですね。
きっとゆりさんを信頼してのことでしょう。
作家の名前覚えていたことくらい
自慢するほどではありませんのに・・・
珍しく覚えていましたのでブログに書いてしまいました
失礼しました。