Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

歴史上最大の噴火は?13世紀に超巨大噴火した火山を特定!

2013年10月09日 | 環境問題

 歴史上最大の超巨大噴火、火山を特定
 富士山の噴火が心配されている。次の爆発はいつなのだろう?爆発するとどんなことが起きるだろう?関東に住む我々は心配でしょうがない。

 これが桜島の噴火になるとどう感じるだろう?鹿児島の人には申し訳ないが、今世紀最大の噴火があっても、噴火しない富士山ほどの恐怖は感じない。これが世界の火山になるとなおさらだ。我々は自然の驚異についてあまりにも無知だといえる。

 だが、どんなに遠くで噴火しても、距離など関係がない。世界には地球規模の気候変動にかかわる大噴火をする火山が存在する。中世ヨーロッパの記録文書を見ると、噴火の翌年と考えられる1258年の夏について、異常に気温が低かったとの記述がある。「夏のない年」と呼ばれたこの年は農産物が不作で、さらに絶え間ない降雨による洪水で大きな被害がもたらされたという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 火山学者に聞いてみよう:火山活動と気候変動との関係 Wikipedia:火山の冬 National Geographic news:13世紀の超巨大噴火、火山を特定

NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 第4集 大量絶滅 巨大噴火がほ乳類を生んだ [DVD]
クリエーター情報なし
NHKエンタープライズ
2005地球大変動―洪水 巨大津波 激震 大噴火 (Newtonムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please