根室にきてから目につくようになったんだけど、
お盆やお彼岸の時期になると売っている珍しいカタチの団子たち。
ヤマザキや日糧など大手メーカーからも出ているし、地元のお菓子屋さんのも並んでた。
珍しいから買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/15/6c34f080f7a6b0e8cfc1d7db3046781c.jpg)
丸餅が3段になっているのは「門徒だんご」って書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/5a1d8bcc37e47140d1ef2b4a06fedcdf.jpg)
食べてみたら「丸餅」ではなく「すあま」だった。
すあま、好きなんだよね~(^-^)
お月見団子みたいなのは「積み団子」って書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/3f899002a781fedff8a01fffc53367c4.jpg)
こっちはみたらし団子とかと同じカンジ。
これは仏様のお供え用なんだろうか?
積み団子は一番上がピンクの着色のもあったっけ。
わが家には仏壇がないので、お供えしないで食べちゃった(^。^;)
お盆やお彼岸の時期になると売っている珍しいカタチの団子たち。
ヤマザキや日糧など大手メーカーからも出ているし、地元のお菓子屋さんのも並んでた。
珍しいから買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/15/6c34f080f7a6b0e8cfc1d7db3046781c.jpg)
丸餅が3段になっているのは「門徒だんご」って書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/5a1d8bcc37e47140d1ef2b4a06fedcdf.jpg)
食べてみたら「丸餅」ではなく「すあま」だった。
すあま、好きなんだよね~(^-^)
お月見団子みたいなのは「積み団子」って書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/3f899002a781fedff8a01fffc53367c4.jpg)
こっちはみたらし団子とかと同じカンジ。
これは仏様のお供え用なんだろうか?
積み団子は一番上がピンクの着色のもあったっけ。
わが家には仏壇がないので、お供えしないで食べちゃった(^。^;)