ひぃのとぅじ転勤日記

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新しい土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:沖縄

お彼岸の中日に団子あれこれ

2016-09-22 15:00:36 | おいしいもの
根室にきてから目につくようになったんだけど、

お盆やお彼岸の時期になると売っている珍しいカタチの団子たち。

ヤマザキや日糧など大手メーカーからも出ているし、地元のお菓子屋さんのも並んでた。

珍しいから買ってみた。





丸餅が3段になっているのは「門徒だんご」って書いてあった。




食べてみたら「丸餅」ではなく「すあま」だった。

すあま、好きなんだよね~(^-^)


お月見団子みたいなのは「積み団子」って書いてあった。




こっちはみたらし団子とかと同じカンジ。


これは仏様のお供え用なんだろうか? 

積み団子は一番上がピンクの着色のもあったっけ。

わが家には仏壇がないので、お供えしないで食べちゃった(^。^;)

【レシピ】 芋ようかん

2016-09-22 00:00:25 | レシピ
でっかいサツマイモを2本買ってきて、1本は焼きいもにして食べたけど、

もう1本残っていたから、芋ようかんを作ってみた。

正確には芋ようかん風かもしれないけど・・・




見た目はじゃがいもで作る北海道名物「いもだんご」と変わらなくなっちゃった(笑)

ホントは巻きすとかを使って、四角く成形するんだろうけど、ラップでグルグルにしたから丸いの。


<材料>

サツマイモ   大1本(正味400gになるように)
砂糖      40g
薄力粉     20g
片栗粉     20g
水       1/2カップ程度


<作り方>

1.サツマイモの皮を厚めにむき、適当な厚さに切ったらしばらく重曹につけておく。
2.サツマイモが柔らかくなるまで茹でる。
3.フードプロセッサーに水気を切ったサツマイモ、砂糖、粉類を加え、しっかり撹拌する。
4.水を少しずつ加え、生地の固さを調整する。
5.ひとまとめにしたら、蒸し器にクッキングシートの上に乗せ、中火で30分蒸す。
6.熱いうちにラップの上に乗せ、ラップの両端をグルグルして成形する。
  きちんと巻きすを使えば四角く成形できる。
7.粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固めて完成。


完成したもの




作りたてのときはお餅かと思うくらい柔らかくて、ちゃんと固まるか心配だったけど、

いい感じの芋ようかんの固さになりました♪

甘さ控えめの素朴な芋ようかんだったよ(^-^)

【レシピ】 甘酢キュウリ(平兵衛酢風味)

2016-09-21 23:35:40 | レシピ
今日はさっぱりキュウリの酢の物をつくってみた。




<材料>

キュウリ    4本
ショウガ    1/2個
ツナ水煮缶   1缶

(甘酢)
酢       1/2カップ
砂糖      大2
塩       小1/2
平兵衛酢    大1~2
(平兵衛酢がなければカボス、すだちなどでもOK)

<作り方>

1.キュウリはタテ半分に切り、種の部分を取り除き、斜め細切りにする。
  ボウルにキュウリと塩小1程度を入れ、もんだら5分程度置く。
  さっと水洗いしたら、キッチンペーパーでしっかり水気を取っておく。
2.ショウガは千切りにし、ツナ缶は汁気を取っておく。
3.小さい容器に甘酢を作っておく。
4.水気を切ったキュウリ、ショウガの千切りを段々に重ね、一番上にツナを乗せる。
  食べる直前まで冷蔵庫でキンキンに冷やしておく。
5.食べる直前に甘酢を回しかけ、食べるときにはしっかり和えて完成。


完成したものがこちら




平兵衛酢の香りがよく、さっぱりと食べれる酢の物でした♪

ROYCE ピスタチオチョコレート

2016-09-21 14:54:45 | おいしいもの
ROYCEから限定のチョコレートが出てたので、買ってきた。


ピスタチオチョコレート 994円





カリフォルニアフェア限定の商品らしい。

箱を開けると・・・



袋にどさっと入ってる。


パッケージには

カリフォルニア産のピスタチオを、ミルクチョコレートで一粒ずつコーティングしました。
ピスタチオ特有の塩味と上品な奥深い風味が、すっきりとした味わいのチョコレートにベストマッチ。
ついつい手が伸びてしまうおいしさです。

って書いてあった。


開けてみた。




ピスタチオサイズ。

実食。


1粒め。

んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー???


2粒め。

おおおおおーーーーーーーーーーーーーーっってカンジ。

最初はチョコレート感がスゴイけど、最後にピスタチオ!!!

ピスタチオ1粒ずつにチョコレートをコーティングしている。

ミルクチョコレートなので、小粒だけどパンチが効いている。


ひぃはピスタチオ好きなので、気に入ったみたい♪

ワタシも好きたけど、ビターチョコレートでコーティングしてほしかったな~





グリルパンを使って焼きいも♪

2016-09-20 20:53:14 | おいしいもの
さつまいもが1本97円と安かったので、買ってきた。

グリルパンの能力を試したくて、焼きいもを作ってみることに。


まずは半分に切って、30分かけて蒸かした。

そして、アルミホイルに包み、グリルパンに乗せて魚焼きグリルへ・・・

15分くらい弱火でグリル。




ホイルを開けたら・・・




さつまいも自体に甘味が少ないタイプだったかもしれないけど、

ホックホクの焼きいもができたよ!!!

オーブンよりも時短でできるから、グリルパンいいかも~