閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

ハロウィーン <2022>

2022-10-17 05:02:33 | 節句、祭り

      

月末のハロウィーンに向け作り始めました。PCゲームで見たのをほとんど真似ましたね。

ちょっと不気味な雰囲気です。

これから仕上げて行きます。

昨年は笑うセールスマンを中心におじゃる丸などを入れました。全部残っています。

     

一昨年はETで、これは時間がかかりました。妻の友人に貰っていただきました。

         

きのうは、妻とバスと電車を乗り継いで市の浮世絵館(辻堂)の講座に出かけました。

遠いところに行けないので、少し旅の気分も味わえましたね。

     

講座では、俳諧の貼交(はりま)ぜ屏風から発展した浮世絵の貼交ぜ屏風の紹介があり

ました。屏風に、にぎにぎしく複数の絵を張るんですね。

     

          

それから、写真なのに絵葉書と言うのは何故かよく判らないと解説の方がぼやいていました。

写真が入ったハガキを絵葉書と表現するのはおかしいでしょうか。どう表... - Yahoo!知恵袋

 

お勉強を終えて、藤沢に戻って駅ビルのお店でランチでした。北海道の店らしく、私はロース

トビーフ丼&札幌つけめんでした。ファーストフードの牛丼とは全く違うお肉でしたね。

      

 

きのうは結構歩いていて、6,246歩ありました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七夕」

2022-07-07 06:30:01 | 節句、祭り

     

今日は、七夕

繋がりでおじゃる丸に登場する流れ星3兄弟を作ってみました

名前が女の子風なのでが、立派な男の子のようです。

左からかなえ、たまえ、のぞみです。

かなえの顔がグジャグジャで一番苦労しました。たまえは可愛くできましたね。

説明は以下からの引用です。

おじゃる丸の登場人物一覧 - Wikipedia

 

きのうは、妻は術後の自粛モードで、外歩きの帰路に買い物代行をしました。

野菜無人販売でじゃがいも、キュウリ、タマネギを買い、ロピアで黒ニンニク、

ヨーグルト、大根(半分カット)を買いましたが、結構重くなりました。

コースは3公園巡りで、往復、6,032歩でした。

 

妻は、かかり付けの眼科へ。洗髪の許可を貰ってニコニコして帰ってきました。

 

今朝の富士山、分厚い雲に頭を押さえられ苦しそうです。少し涼しい風、嬉しい。

     

今日の説明、長くて恐縮です。

 

以下はネットにあった解説です

七夕(77日 年中行事) 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「七夕(たなばた)」は、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が天の川(あまの

がわ)渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日である

この伝説が奈良時代に日本に伝わり、日本に元々あった七夕信仰と結びついて年中

行事としての「七夕」へと発展した。織姫星(織女星:しょくじょせい)はこと座

1等星ベガ、彦星(牽牛星:けんぎゅうせい)はわし座の1等星アルタイルである

なお、この二つの星に、はくちょう座の1等星デネブを加えた三つの星を結ぶ

大きな三角形となり、「夏の大三角」と呼ばれる

七夕の起源は、日本古来の豊作を祖霊に祈る祭(お盆)に、中国から伝来した女性

針仕事の上達を願う乞巧奠きっこうでんや佛教の盂蘭盆会うらぼんお盆)などが

習合したものと考えられている。古くは「七夕」を「棚機」や「棚幡」書いたが、

現在でもお盆行事の一部でもあり、笹は精霊(しょうりょう:祖先の霊宿る依代

(よりしろ)である。短冊(たんざく)などを笹に飾る風習は、江戸時代から始まった

もので、日本以外では見られない

七夕は「星祭り(ほしまつり)」ともいう。この日77日または月遅れの87

中心として、「七夕祭り」が日本各地で開催される。商店街などのイベントとして

実施され、笹飾りをはじめとした七夕飾りが通りに並ぶ

また、七夕は「五節句」の一つにも数えられる。五節句とは、17日の「人日(じん

じつ」・33日の「上巳(じょうし)」・55日の「端午(たんご)」・77日の

七夕しちせき)」・99日の「重陽(ちょうよう)」の五つの節句のことである

リンクWikipediaコトバンク

 

下記は、流れ星3兄弟の解説を引用です。男子です。

かなえ

3兄弟の次男。一人称は「ボク」。顔に巻き髭のようなものがある。願いを叶える力を

持つが、流れ星の言い伝えに倣い、彼が茂みや台座の間など一定の距離を移動する間に

(移動速度は光速から、サービスによるゆっくりの速さまである)相手が3回願い事を

唱えるという条件を満たす必要がある。おじゃる丸に負けず劣らずのわがままな性格で、

尊大かつ頑なな言動が目立つ。また生意気な雰囲気の声である。おじゃる丸が敵わない

数少ないキャラクターのひとりだが、神様である貧乏神や高度な科学技術を持つ星野

一家には流されがちであり、特に後者はその独特の雰囲気から苦手としている。基本的に

態度がでかいが、弟の「たまえ」、兄の「のぞみ」に対してはとても優しい。

10シリーズ以降は強気で活発な性格だが、初登場時は嫌味っぽくさぐれた性格であり、

率直かつ即決に願望を言ってのけるおじゃる丸たちに対して「(その願いは)自分で考え

たの?」と問いかけたり、「いいけどね。好き好きだから」と吐き捨てて鼻で笑うなど、

願いを叶えてもらおうとする人間を小馬鹿にしている様子さえ見られた。後述の「たまえ」が

登場して以降、このやる気のない性格は見られなくなったが、基本的に「願いを叶える」と

いう流れ星としての役目をめんどくさがっている。しょっちゅう降ってくるが、あくまでも

弟の修行、もしくは観光のために月光町を訪れているらしい。

たまえ

かなえの弟(初登場時は妹とされていた)。一見ーっとしているように見えるが凄い力を

持つ。兄のかなえから「やる気」を根こそぎ吸い取った貧ちゃんの暴走を食い止めた。

オカメ姫のことを気に入っており、「カメタ」と呼んでなついている。移動速度は兄同様

光速だが、「なんでもないただの小石」を「なんでもないただのこぶし」にするなど、願いを

正しくは叶えてくれない。

のぞみ

かなえの兄。体が弟達と比べ物にならないほど大きく、願いは叶えてくれない。弟たちと違い、

「人の願いを叶える流れ星」ではなく、「自分の願いを人に叶えて欲しい流れ星」。のぞみの

願いを叶えてあげると「奇跡」がおこるが、おじゃる丸が願いを叶えてあげた時に起きた奇跡は

おじゃる丸の体が巨大化する」という、おじゃる丸は望まないものであった。普段は踊りで

意思表示をするが、本当は喋ることができる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「端午の節句」

2022-05-05 06:30:16 | 節句、祭り

     

今日は、端午の節句」。こどもの日ですね。

今回は初めて食品を作ってみました。「ちまき&柏餅」、美味しそう???

昨年の掲載作品です。

孫の1歳の誕生日に作った兜、8年になりますが、もうこんな大作は

作れないですね。

鯉のぼりと言えば100mもの巨大なのもありますね。何でもクレーンで

吊るすようです。

 

 

きのうは次女のところへ孫娘に会いに出かけました。コロナ激戦区の横浜駅

構内は黙して通貨しましたね。

お昼にお好み焼きをご馳走になって、妻は孫としっかり遊んで満足そうでした。

帰る時、ぐずるかと思いきや「渡したい物がある」と言って、首飾りのプレントを

貰いましたが、孫にとっては大切な物、記念写真を撮ってお返ししました。

     

帰りは、横浜から相鉄線に乗って湘南台に乗り換えなしで行けました。

空いていて、新しいルート開拓に成功です。

歩数は、往復5,708歩で目標達成でした。

 

天気はよかったのですが、富士山方面は曇っていました。

日の入り時にようやく姿が見えました。

    

今朝も夜明けから子時間ほどでうっすらと姿を見せました。多分、昼間は

ダメですね。

        

 

以下はネットにあった少々長い解説です

端午の節句(55日 年中行事) | 今日は何の日 |

雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「端午(たんご)の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれる。日本で

古来から男子の健やかな成長を願う行事が行われてきた。

鯉のぼり

「端午」は本来は月の最初の午(うま)の日を意味する。「午」は「ご」とも読み

5」に通じることから5日を意味し、「5」が重なる55日を「端午の節句」と呼ぶ

ようになった。五月人形とも呼ばれる武者人形や甲冑を飾り、外には鯉のぼり

を立て、柏餅やまきを食べ、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入って男の子の成長

祝う祭りであった

現在では国民の祝日である「こどもの日」となっている。男の子の祭りである

端午の節句」に対して、女の子の祭りは33日の「桃の節句(上巳・雛祭り)

ある。

端午の節句」「桃の節句」は、もともと男女の区別なく行われていたが、江戸

時代ごろから、「端午の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われることから

武道・武勇を重んじる「尚武(しょうぶ)」にかけて男の子の節句とされるよう

なった。また、「雛祭り」で飾られる雛人形は女の子に属するものとされ、「桃

節句」は女の子の節句となった

この日を中心に鯉のぼりが飾られ、東京タワーでは高さ333mにちなんで333

のぼりが飾られるイベントが開催される。この他にも各地でイベントが開催され

多くの鯉のぼりが大空に舞う姿を見ることができる

ちなみに、55日の「端午(たんご)」は、17日の「人日(じんじつ)」、33

上巳(じょうし)」、77日の「七夕(しちせき)」、99日の「重陽(ちょうよう)

ともに「五節句」の一つである

リンク:Wikipediaコトバンク

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桃の日」

2022-03-03 06:12:20 | 節句、祭り

     

今日は、桃の」。

紛れもなく雛祭りの日ですが、桃の記念日もありました。

今年は昨年からシリーズ化した「おじゃる丸とカメ姫」にしてみました。

例年のは、菊の花を添えて飾ってみました。いろいろ楽しんでいます。

      

きのうも春霞の富士山でした。すぐに雲が湧きましたね。

        

きのうは、妻が歩きお休みでしたので、腰の調子もいいので、軽いジョギングに

しました。途中でマッサージの店に寄り、月曜に店長とお話した脳卒中予防の

秘薬のレシピを印刷して渡しました。ふきの若葉がいいようです。

卒中にならない秘薬 | テクノホームヤマト (th-yamato.jp)

往復5,436歩、いい運動でした。

 

今朝、孫の写真が入りました。

     

 

以下はネットにあった少々長い解説です。

桃の日(33日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

清涼飲料水「桃の天然水」を発売していた日本たばこ産業(JT)が「桃の節句

かけて1999年(平成11年)に制定。

「桃の天然水」のPRが目的。

桃の天然水について

「桃の天然水」は、1996年(平成8年)に350ml缶で発売、翌年500mlのペット

ボトルで発売された。通称は桃水(ももすい)、桃天(ももてん)。

発売当初はほとんど売れなかったが、1998年(平成10年)に、当時若者から

絶大な支持を得ていた歌手・華原朋美をCMに起用したことにより、「ヒュー

ヒュー」が流行語になる程のビッグヒット商品となった。

しかし、カビの混入による回収騒ぎが発生しイメージが悪化したことや、その後

緑茶などの無糖飲料が主流になったことが影響し、売上げは下降の一途

たどる

2015年(平成27年)、日本たばこ産業が飲料部門から撤退することをきっかけ

販売は終了し、サントリー食品インターナショナルが日本たばこ産業から

Roots」と共にブランドを取得した。2016年(平成28年)9月、セブン&アイ・ホール

ディングス傘下の系列店限定製品として約1年ぶりに復活発売された

リンク:サントリーWikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節分」

2022-02-03 06:12:49 | 節句、祭り

     

今日は、節分」。

節分ではこのところ桃太郎の鬼退治にしていますが、今年は時間不足で

に花をつけて終わりました。

は大阪出身ですが、恵方巻の発祥の地とは知りませんでした。 (;^_^A

福は内、鬼は外の由来って何だろうと調べたらありましたね。

鬼は外、福は内」のほんとうの意味 今日の日本での「鬼の正体」と「福の実体」って何? 松岡正剛 (1/5ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

       

昨年のです。だんだん手抜きになっているような具合ですが、コーラスが

始まって音取り練習に時間を取られていて、ご容赦。

     

朝の富士山、うっすらと見えました。日中もよく見えました

       

きのうは久しぶりに一緒に歩き、ホームセンターへ。買い物を終わって食べ

たいと言っていたうどんとデザートに白玉アイス。買い物に付きあいました。

歩数、往復3,842歩で、ちょっと物足りませんね。

夕暮れの富士ですが、夕日が左のビルに隠れるようになりました。春が近づいて

います。

     

 

以下はネットにあった長い解説です。

節分(23日頃 雑節) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つ。「立春」(24日頃)の前日で

大寒」(120日頃)から約15日目にあたる。

「節分」の日付は近年では23日であったが、2021年(令和3年)は22

なる。「節分」が22日となるのは、1897年(明治30年)22日以来、124

ぶりである。なお、2022年(令和4年)の「節分」は再び23日となる。

冬の節が終わり、春の節に移る。この時期だけでなく、本来は「立夏」(55

)、「立秋」(87日頃)、「立冬」(117日頃)の前日をそれぞれ「節分」という

太陰暦(太陰太陽暦)では「立春」を年の初めと定めており、「立春」の前日

すなわち「大寒」の最後の日にあたるこの「節分」を特に重視した。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う

意味で「豆まき」が行われる。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら

をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行う

また、この日に「恵方巻(えほうまき)」を恵方を向いて食べると縁起が良い

されている。2021年の恵方は「南南東」となる。この習慣はもともと大阪を中心

して発祥したものである。

「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にコンビニのセブン-イレブンが全国

発売にあたり商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより、2000年代

以降に急速に広まった。

ちなみに、ワタナベさんは「節分」に豆まきをしなくてもよいとされる(関連記事

また、「節分」にちなむ記念日として、「のり巻きの日」「大豆の日」「巻寿司の日

鬼除け鬼まんじゅうの日」「ササミ巻きガムの日」がある

節分」(立春の前日)の日付は以下の通り。

201623日(水)

201723日(金)

201823日(土)

201923日(日)

202023日(月)

202122日(火)

202223日(木)

リンク:Wikipediaコトバンク 国立天文台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2021-07-06 12:19:11 | 節句、祭り

     

今日は七夕ですね。置く場所に困るので旧作をアレンジしました。

平塚のゆるキャラに「湘南ひこ丸くん・ひらつかナナ姫ちゃん」というのが

あり、昨年製作しました。

今日は同じ平塚のゆるきゃら「タマ三郎」とのコラボで撮り直しました。

湘南ひこ丸くん・ひらつかナナ姫ちゃん - 閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎 (goo.ne.jp)

ひらつかタマ三郎 - 閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎 (goo.ne.jp)

きのうの「あさイチ」で「冷やしとくもり」というクールな特集がありました。

一番の興味は冷やし焼き芋です。美味しそう。

総合 - NHKプラス

       

きのうは曇天で蒸し暑く軽く西コース(秋葉台公園)を周回しました。

中学校に大きな向日葵を見つけましたね。季節なったのですね。

      

午後は、妻のお伴で病院へ。顔からの汗が多いというので診てもらいました。

結果は今日聞きにいくようです。

きのうは、計、5,300歩でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こどもの日」

2021-05-05 05:51:55 | 節句、祭り

今日は「こどもの日」、ラジオでも言っていましたが、祝日法ではお母さんに

感謝する日でもあるようです。

それにしても40年間以上も子供の人口が減少、シニアと呼ばれて浮かれて

いますが、この国の将来はどうなりますか?

 

今年は、ゆるキャラのコンビコラボです。

   

今日のお天気は崩れるようで、富士山方向も雲が一杯です。

 

きのうは駅近くのマッサージ館に行きました。整形外科では20分だけで物足りず、

高額になりますが2週間に1回60分やっています。

往きは妻と歩きましたが、帰りはちょっとくたびれてバスにしました。

5,000歩でした

 

以下はネットにあった長い解説です。

こどもの日(55日 国民の祝日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを

趣旨とした「国民の祝日」の一つ。

  

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を

構成する祝日の一つでもあり、最終日にあたる。

1948年(昭和23年)7月20日に公布・即日施行された「国民の祝日に関する法律」

(祝日法)によって国民の祝日として制定された。5月5日は古来から「端午の節句

として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていた。1946年(昭和21年)から

3年間、男の子の節句ということで「ボーイ・デー」と呼ばれたことがあった。

この日は、恩賜上野動物園や井の頭自然文化園、国営昭和記念公園、日本科学

未来館、葛西臨海水族園などの施設において、中学生以下の入園料が無料となる。

2016年(平成28年)時点で、日本における子ども(15歳未満)の数は、推計で1605

万人で35年連続の減少、子どもの割合は12.6%で42年連続の低下となっている。

子どもの割合は先進国の中でも最も低いランクである。

関連する記念日として、6月1日は1925年(大正14年)8月にスイスのジュネーブで

開かれた子どもの福祉世界会議で制定された「国際こどもの日」(International

Children's Day)、11月20日は1954年(昭和29年)の国連総会で採択された「世界

こどもの日」(World Children's Day)となっている。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひな祭り」

2021-03-03 05:42:49 | 節句、祭り

今日は「ひな祭り」です。

狭い我が家に新作を置く場所を見つけるのが難しいので、昨年の作品に菊の花を

添えました。

 

以下、ネットにあった解説です。

ひな祭りの意味や由来は

ひな人形はいつまで出すの

ひなまつりを大解説|オマツリジャパン|毎日、祭日 (omatsurijapan.com)

ひな祭りってどんなお祭り?もともとは女の子のお祭りではない?

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に

桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ

節句祭りのひとつです。「ひな人形」を飾るなど日本各地でイベントが開催されて

います。

この「ひな人形」、おひな様に女の子の穢れを移し厄災を身代わりなってもらうと

いう意味が込められているのですが、実はもともとのひな祭りは「女の子のための

行事」ではなかったんです。

ひな祭りの歴史・由来は?

ひな祭りの由来は「五節句」のひとつ「上巳」

ひな祭りの由来は中国から伝わった「五節句」という行事のひとつ「上巳」季節の

節目を意味する「節」のころは、昔から邪気が入りやすいとされていました。五節

句のひとつ上巳には、中国では川で身を清める習慣がありましたが、日本では紙など

で作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで邪気祓いをする行事と

して広がっていきました。人形を流して邪気をはらうこの風習が、現在でも残る

ひな祭りの行事「流し雛」のルーツと言われています。

<以下、長いので割愛します。>

 

下は昨年の作品です

片方のホッペが落ちていました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節分の日」

2021-02-02 05:34:35 | 節句、祭り

今日は「節分の日」、豆は撒かずに軽く一杯やりながら食べますね。

引っ越し作業で時間がないので、昨年の作品に鬼を追加しました。

お詫びのしるしに桃太郎桃を献上です。

少しアップしました。

昨年の作品です。

引っ越しでしばらくは紙紐作品は作業停止です。

以下、ネットにあった解説です。

節分といえば豆まきですが、近年は「恵方巻(えほうまき)の日」として

意識されるようになりました。そして、「節分といえば23日」と認識して

いた人がほとんどのはずです。ところが2021(令和3)年の節分は、124

ぶり例年より1日早い22日とされています。

今年の節分
(恵方巻)22日なのはなぜなのか。今後も節分の日

ずれることはあるのかについて、国立天文台暦(こよみ)計算室が発表した

情報などをもとに、に調べてみました。

以下はサイトでお読みください>

22日の節分は124年ぶり!恵方巻の方角

 - ウェザーニュース (weathernews.jp)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマス(9)

2020-12-24 05:36:05 | 節句、祭り

最後に登場したのが主人公の「アンパンマン・サンタ」です。

森の平和を乱すバイキンマン一党をやっつけていますね。

日本のちっちゃい子供たちの人気者です。

今日は、サンタ役で出しました

バイキンマンもサンタになって、仲良くです。

虹のタワーはアンパンマンを飛ばせるのに使いました。

 

昨年のクリスマス作品です。

今日はもちろん「クリスマス・イヴ」、ケーキを美味しくいただきます。

 

以下はネットにあった長い説明です。

クリスマス・イヴ – Wikipedia

クリスマス・イヴ(: Christmas Eve)、クリスマス・イブは、「クリスマス

当日の夜」である。教会暦における1225日の夜、すなわち常用時

おける1224の夜を指す英語の音訳である

日本では、誤って「クリスマス1225日)の前夜」と認識されること

多い。日常会話では単に「イヴ」と呼ばれることがある

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマス(8)

2020-12-23 05:40:15 | 節句、祭り

主人公からケーキのプレゼントです。

ローソクは孫娘の3歳に合わせて3本ですね。

明日はクリスマス、アンパンマンを急いで作っています。

 

今日は「東京タワー完工の日」、「東京駅の日」もあったようですが、

スカイツリーが出来ても人気があるのは、人間の故郷感のなせる業

でしょうか

以下はネットにあった説明です。

東京タワー完成の日(1223日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に「東京タワー」が完成竣工)し、完工式が

行われた。この日は「東京タワーの日」ともされる

高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、当時世界

一の高さの建造物となった

東京タワーの正式名称は「日本電波塔」で、東京のシンボル・観光名所となっている。自立式

鉄塔としては、2012年(平成24年)229完成した東京スカイツリーに抜かれるまで日本

一の高さであった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマス(7)

2020-12-22 15:37:33 | 節句、祭り

4番目はご存知「バイキンマン」、主人公の敵役ですね。

でもどこか憎めない性格もにじみ出ています。

 

口と歯の製作が難しかったですね。

クリスマスが近い、急ぎます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマス(6)

2020-12-20 05:49:10 | 節句、祭り

3番目は「ドキンンちゃん」でした。

前回登場のコキンちゃんのお姉ちゃんで、バイキンマンを顎で使って悪さを

して、主人公に懲らしめられますね。

クリスマスが近い、急がないと間に合わない!

 

ところで、今日「ぶりの日」、久しぶりに「ぶりしゃぶ鍋」などいいです

ね。

鰤は言わずと知れた出世魚、皮の下側が特においしいです。

以下はネットにあった長い説明です

ブリの日(1220日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

日付は12月(師走)は「鰤」(ブリ)が魚へんに「師」と書くことから

20日は「ぶ(2)り(輪=0)」と読む語呂合わせから

記念日を制定した団体や目的については定かではない

 

ブリについて

ブリは、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。北西太平洋生息する

回遊性の大型肉食魚である。日本では重要な食用魚であり各地の文化や産

業に深く関わる

通常は群れを作り、やや沖合いの水深100m程度の中層・底層を遊泳する。泳

ぐスピードは時速40キロメートルほど。季節によって生息海域変える回遊

魚であり、春から夏には沿岸域に寄って北上し、初冬からには沖合いを南

下する

食性は肉食で、主に小魚を捕食するが、エビやカニの甲殻類、イカタコ

頭足類も捕食する。旬は産卵期前で脂が乗る冬とされておりこの時期のブ

リは特に「寒ブリ」と呼ばれる

ブリを使った料理は幅広く、刺身、寿司、たたき、ブリしゃぶ、味噌漬け

照り焼き、塩焼き、ぶり大根、カルパッチョなどで食べられる

ブリ」の語源については諸説ある。脂の多い魚なので「あぶら」

ら」が転じたという説。古くは火にあぶって食べたので「あぶり」略され

「ぶり」になったという説などがある

また、成長に合わせて呼び名が変わる出世魚で、関東ではワカシイナダ

ワラサ→ブリ、関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリなどで呼ばれる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマス(5)

2020-12-18 05:32:22 | 節句、祭り

2番目に登場するのは「コキンちゃん」です。

かなりのおてんば娘のようですね。

以前のシリーズでは作りませんでしたが、孫娘に女の子を入れました

急がないとクリスマスに間に合わなくなりますね。

 

今日は「東京駅の日」、明治の風貌?が見事に復活しましたね。

レトロな雰囲気、好きですね。

以下はネットにあった長い説明です

東京駅完成記念日(1218日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1889年(明治22年)に新橋駅と上野駅を高架鉄道で結び、その中央中央

車場を建設する計画が決定されたが、資金不足や日露戦争などで中断されて

いた。1908年(明治41年)に工事が開始され、6年半歳月280万円の費用

をかけて完成し、駅名は「東京駅」と名付けられた

東京駅の位置は、江戸時代からの繁華街である京橋側ではなく、建設当時

まだ野原であった丸の内側に建設された。この場所は皇居の正面にあたり

丸の内口の中央に皇室専用の貴賓出入口が設けられた。完成式行われた2

後の1914年(大正3年)1220日に開業し、東海道本線起点が新橋駅から

移された

レンガ造りの丸の内口駅舎は建築家・辰野金吾(たつの きんご、1854

919年)らが設計したもので、2003年(平成15年)に国の重要文化財に指定

された。東京駅は「関東の駅百選」認定駅でもある

近年、赤レンガの丸の内駅舎を創建当初の本来の姿に近い形態に復原する

事が行われた。2007年(平成19年)530日に復原工事が開始され500

円という費用をかけて、2012年(平成24年)101日に完成した

東京駅(丸の内駅舎、201210

2014年(平成26年)1220日に東京駅は開業100周年を迎えた。これ記念

してJR東日本から記念Suica(スイカ)が発売された。当初、限定15000

の予定であったが、希望者が殺到して大混乱となり、結局は希望者全員に販

売された。その販売総数は約427万枚に上った

2024年(令和6年)に刷新される予定の新一万円札の裏面には、丸の内駅舎

描かれる。鉄道駅が紙幣にデザインされるのは初めてのことである

 

天井ドームに干支のレリーフがありますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマス(4)

2020-12-09 05:25:07 | 節句、祭り

最初の登場は、このおじさん。虹のタワーとの関係はありません。

でもパンを焼くのに煙突が要りました。

名前は、ご存知、「ジャムおじさん」です。

主人公の生みの親でした。

もう主人公はバレバレでした。

 

今日は「地球感謝の日」、今は「エコ」と言う言葉がはやりですが、

日本人は元々自然を神として共生していましたね。

捨ててある空き缶やペットボトルに心が痛みます。

以下はネットにあった説明です

今日しかできないこと:129日(日) (timeout.jp)

1年の最後の月であることと、「ちきゅう(9)」の語呂から、129

地球感謝の日。翌年を迎える前に、命の源である地球に感謝の気持ち表す

ことを目的に制定された

今日は、東京ドームシティ内にある宇宙ミュージアム TeNQで、青く輝く

地球を見下ろしてみよう。直径11メートルの円形シアターシアター宙(ソ

ラ)では、足元に高解像な宇宙の映像が映し出され、宇宙から地球を眺めて

いるような臨場感が味わえる。その美しさに、地球に対する人間の行い

考えさせられるかもしれない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする