空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

終わらない「天才狩り」

2008-02-18 | 読書



もう三週間も前から読みかけている「天才狩り」が終わらない。本屋でパラパラと読んで買ってきたのだが、最初は天才についての薀蓄も背景もとても面白くてスイスイと読み進んだ。
以前チラっと見たテレビドラマで、二人の天才から一人を選ぶ場面があった。もう最後に近いらしく話は進んでしまっていたし、このドラマは途中で一度も見たことがなかったので、面白そうだなぁと思ったきりで忘れていた。どうもその話に似ているようで、これが原作かも知れないと思って買ってきた。
上巻が終わった頃、二人の天才が見つかり財団の奨学金をどちらに与えるかということになったのだが、そこでピアニストの少年が誘拐される。その顛末が長くて詰まってしまった。誘拐事件はいろいろな小説で読んだし映画も見た。
ここに来て長いのでちょっと退屈した、助け出されるのが決まった話も面白くないし早く話を進めてほしいのだが、といって飛ばしてしまうのも後で半端な後悔が残るかもしれない。と思うととうとうつかえてしまった。
仕方がないので気分転換に、買ってあった本を読んだ。直木賞の奥田英朗「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」。借りていた「石のささやき」。次はサントリーミステリー大賞の「時の渚」。

限りある時間に縛られている感じがする昨今、本屋の不発弾を拾わないようにするには何かの賞を取ったというのがいいかもしれないと思うようになった。文学書と呼ばれる物から離れ出したのは、自分なりの育児休暇が終わって多少世間が分かり丸くなり始めた頃で、そのとき朝日放送か何かの懸賞を取った、井口厚という人の「幻のささやき」という本が面白過ぎたということもある。
この作者はどこか(電通だったか)の社員で一作だけしか書かないといったのも新鮮だった。取っておいたはずなのに本箱になくなっている。読み返してもいいのだが20年以上も前の本で図書館にないかもしれない。

横道にそれたが、そんなこんなで「天才狩り」が終わらない。気になって仕方がないが「時の渚」(読み始めから面白い)が終わったら片付けよう。何か気になることがあってもいやなときはそんなことは後回しにして先に進んでしまうのは困った性分だと自分でも思う。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘却のささやき | トップ | 椅子 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (LEE)
2008-02-21 21:42:41
何を読んでいいか分からず、一時は芥川賞と直木賞の受賞作だけ読んでみたり、人から借りたものを読んだり・・・
でも人が面白いと言ったものが自分に響かなかったり、自分では嵌ってしまって、滂沱の涙で感動した作品を友には感動されなかったり、人によって受け方も違うのだなぁと知りました。
そんな中、某テレビ局の『ちちんぷいぷい』の木曜日に西アナウンサーが紹介する本が私的に感性が合っていてハズレが少ないんです。(笑)
選ぶ手間が省けて結構利用しています(^^ゞ
返信する
自己流で (misako)
2008-02-21 22:16:28
そうですね。面白いというのもいろいろで、人それぞれですね。贔屓の人のは駄作でも「ありがとう」といいます(笑)
文体が嫌いだったり、私小説はしんどかったり、気分よっても違うし。若い頃は字がぎっしり詰まっていて長い話だと得した気分になりましたが最近はページはすかすかでも読みやすいのがよかったりします(笑)
私は立ち読みで決めますけど、失敗も多いです。最近は当りが多くて喜んでいます
前にもLEEさんが話してましたね、木曜の「ちちんぷいぷい」のこと。
何時頃かなぁ。木曜日は月のうち三日は留守なので
返信する
幻のささやき (うに)
2016-06-20 18:56:49
 幻のささやき、の主人公は作者本人、姉、は作者の妻です。当時、統合失調症の妻をかかえ100円の金にも困る生活をしていた作者が、ある朝見つけた新聞広告の懸賞小説、賞金1000万。
 当時コンピューターの会社の社員だったので、大阪勤務時代は吉本新喜劇の台本を書いたりしていたそうです。その後数々のヒットドラマを描いた脚本家と同一人物ですが、さあ誰でしょう。
返信する

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事