空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

矢田寺の広いアジサイ園を歩きました。

2023-06-26 | 花だより

お寺の横は、山あり谷あり、展望台ありという「あじさい庭園」で今真っ盛りの見ごろの花が、覆いかぶさるように咲いていて、圧巻でした。

素朴なヤマアジサイと見慣れた日本あじさい、華麗な色とりどりのハイドランジア(西洋紫陽花)の競演も見事でした。

季節ごとの花の寺巡りも一巡りで一年、年年歳歳という言葉通り、同じようでも年ごとにどこか違った風景に慰められます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の見本園(矢田寺)

2023-06-26 | 花だより

お寺の隅に竹垣で囲った見本園があって立ち寄るのが恒例でした。

久しぶりに看板を見て、まだあるのを確かめて喜んで入っていきました。

残念ながら数も減って、気合いの入らないネームプレートもあったりなかったり、少し残念でした。

ただ初めて出会う花もあって嬉しかったです、今ではあじさいもずいぶん品種が増えているし、見本園も充実させるのは、広さもいるし世話も大変だろうと思いました。新しい品種や人気のあるものはネットでも見られますので、ここには地方の山に自生して咲いている花を集めてほしいなと、それでも「やまあじさい」と名前がついてもやっぱり交配して素朴な味が薄れてきているように思いました。などと言いながら、我が家の庭の隅でも交配種の可愛い何種かのヤマアジサイが咲いていますので、勝手な言い分かもというところです。少し時間をかけて観察しました。

 

常緑アジサイ・エレネンシス

冬にも落葉しないのが常緑アジサイということでしたが、花は

花びら(装飾化)がない素朴な形でした。ピンクは初めて見ました。

 

城ケ崎

六甲のシチダンカに似た雰囲気ですが花びらの尖り具合が少し柔らかな

感じでした。

 

みかん葉あじさい

よく見るとなるほど葉っぱが蜜柑のような。


コアマチャ

甘茶だけれど花が小さいと言うことなのでしょうか。山の少し湿った

木の下に点々と白く見えるのはヤマアジサイだったりしますが

この小さい花びらの丸い花は可愛くて見つけるとほっとします。

 

名前は不明ですが、この縁が白い装飾花は、一重だったり八重だったり

手毬咲きだったり、フリルがあったり。人気があってよく見かけます。

ちょっと終わりかけで残念でしたが、こんな形の苗があったら

植えてみたいと思いました。

 

これもシチダンカに似ていますがプレートがありませんでした。

花びらの先が丸いので違うかもしれません。素朴で静かな感じが

します。

  

とても美しい中の白が少しずつ青に変わっていく手毬咲で、

初めて見ました。名前が不明でどこかでまた出会いたい花です。

☆☆☆

素朴なヤマアジサイもチラホラ花をつけていましたが、全国の山に咲いていて

土地の名前がついているものも多いようです。

梅雨の季節は気分も沈みがちですが、雨が似合う紫陽花が咲くので

いい季節かも知れません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢田寺の紫陽花を見に行ってきました。恒例になった土曜日(6月24日)のドライブです。

2023-06-25 | 花だより

梅雨晴れに恵まれた土曜の朝でした、見ごろというので紫陽花を訪ねました。

大和郡山にあるあじさい寺・矢田寺に久しぶりに行ってみることにしました。9時出発、車で約40分、高速道路も空いていて快適に走りました。

以前、紫陽花の季節に何度か訪ねていましたが、お寺に近づくと記憶にあった田畑もずいぶん宅地になって、一本道の参道が短くなっていました。本堂に続く石段を登りながら、時の流れを感じました。

夏椿が散っていました

 

新緑が瑞々しい影を落としていました

両脇に塔頭が並んでいます

大門坊の手水、夏椿(沙羅)と、紫陽花です

自然豊かな紫陽花の道も美しいですが、一角にある珍しい品種を集めた

見本園を見るのも楽しみです。(園の花々は次ページです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする