会社を辞めて、山歩きを始めてみました。
実は、以前から登山には、興味がありました。今、ブームになりましたが、ひと昔前にもアウトドアブームがありました。
自分もその時に、テントやランプ、ストーブなどたくさん買いました。(あまり、使う機会がありませんでした)
で、子どもたちにも奥さんにも相手にされず?しかも、親の介護が始まり、ほとんど忘れ去られました。
それでも、ちょっとした登山への憧れがあって、新田次郎氏の山岳小説に出会いました。
すべて、中古本で読みました。(笑い)

もうなくなったのですが、富士山の気象台の物語がとっても感動して、読み漁りました。
その後も、少しずつ仕事の合間に読みました。
もともと読書家ではありません。
最近、新田次郎氏の奥さんの本を図書館で見つけました。
古い本ですが、昔気質の夫と自立と良い妻を演じる奥さんの数々の出来事が楽しくて、ちょっと悲しくて・・・。
結構面白い!我々の年代にも意外とマッチしたりして。(笑い)
また、読み返したり、まだ読んでいないものなんかも引っ張り出して、奥さんから見た夫婦生活を参考にしながら、山歩きを楽しみたいと思います。