下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

2年ぶりのウォーキング!

2023年06月29日 | つれづれ

今日は、久々に ウォーキングしています。 

なんと、2年ぶり かな?(笑)
ドームに、FJ1200とやって来ました。
 
 
体力の衰えが、かなり気になって、お天気も雨があがったので。
少し、歩いてみようかと。昨年は再就職で忙しくて、もうヘトヘトで、歩くなんて、と思っていました。

材木港と化した大平岸壁。
この日は、釣り人もいません。

公園の駐車場にFJを停めて、ゆっくりと歩きます。





 
車かバイクでいっつも、移動しているので、自分の足で歩く!のもいいもんですね。
 
乗り物と歩きでは、風景が、見る視点が違って、それがまた楽しかったりして。(笑)
 
40分ぐらい汗をかいて、5200歩でした。
 
気分は、なんかさっぱり!また、ジョギングを始めようっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の食卓~下北のヒラメ~

2023年06月29日 | あちこちドライブ

型のよいヒラメをいただきました。

青森県の県魚にもなっていましたが。
 


 
川内町の漁師さんからのいただきものです。
 
身厚で見るからにうまそう!
 
奥さんに「どうやって食べる?」(標準語ですが、実際は脇野沢語?で会話してます)
 
すかさず「お刺身!」・・・と答えました。

 
解体された「平目」。
 
お刺身用の柵、身厚を楽しむ煮つけ用や塩焼き用に切り身、そしてアラ。
 
奥さんや漁師さんの奥さんによると、煮つけにした方が美味しいし、ちょっと味付けをアレンジすると美味しくなる。
 
ということでした。
 
「お刺身」にこだわるワイでした。(笑)・・・だってね、冷たいビールには下北人として、「お刺身」しかない!


 
それで、お刺身と煮つけが登場!
 
まずは、今日は、夜9時の夕食になるので、食べ過ぎないように、ノンアルコールでいただきます。(飲みすぎると明日の仕事に差し支えるので)
 
右側にあるのは、「エンガワ」。これがまた、美味いこと。脂がのっていて、程よい甘味がいい。
 
身の方は、美味しいのだけど、もう少し、食感が・・・あるといいかな。もう少し、死後硬直させたほうがよいか?
 
元々が淡泊な白身ではあるのですが、だから漬け丼などが出回っているんですね。

 
予想外だったのが、この「煮つけ」!

 
身もしっかりしていて、なぜ?って思ってしまいました。(笑)
 
味付はもちろん、奥さんの腕?ではあります。それにしても、魚を喰らう!って感がします。
 
でも、やっぱし、とりあえず、「お刺身」では、これからも喰らっていきます!(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする