下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

川内町産のスグリでジャムづくり!

2022年06月24日 | 下北半島イベント・グルメ
なかなかブログが更新できなくなりました。

今日も朝からお仕事をして、お休みにしました。きつい~!でも、なんかちょっぴり充実気分(笑)

さて、雨降りの本日は、川内町のおばさんのスグリをジャムにしてみます。

青々としています。見ているだけで、ヨダレがでそう。(酸っぱくて・・・)


これを鍋に投入!

糖尿病なのに、大量のお砂糖!(笑)
過酷な労働で、4キロほど痩せましたが?

火を入れ、煮込んでいきます。

おいしゅうなーれ、おいしゅうなーれ、と煮込みます。

すぐりと砂糖、そして、水だけのものなので簡単!
ただ、時間と愛情の注ぎ方だけ。(笑)


こんな感じ?で約1時間。
コトコトとトロリとなりました。


まるで、カレーのルウ?(笑)
見た目は、とんでもないもの?に見えますが、甘酸っぱくてお気に入り!

大量のすぐりジャムです。
冷まして、冷蔵保管しその後は冷凍します。
昨年は、1ヶ月は冷蔵でいけました。

パンに、ヨーグルトに、パンケーキに、半年間は楽しめそう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初物!「刻みめかぶ」(脇野沢から) | トップ | 下北シンプル丼!アワビとめ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カーチロ)
2022-06-25 21:15:11
すぐりのジャム。
確か母親も作っていたような記憶がうっすら。
でも実家では、パンもヨーグルトも誰も食べない。
私も甘酸っぱいのは苦手…。
ほどげ様用だったのかしら?謎
砂糖の投入は、見ない方が身の為でしょう(笑)
返信する
Unknown (mabu3278)
2022-06-26 21:37:17
奥さんの友達のお母さんは、ご飯のお供にスグリジャムをたべるんだそうですよ!脇野沢ですが?(笑)
川内町のお義母さんは、イチゴジャムが食卓にあがるそうです。
自分も若い頃は、絶対に喰うことはなかった!(笑)
今は、この甘酸っぱさにハマっています。
ちょうど今も、コメントを書きながらヨーグルトにトッピングして、いただいています。
返信する

コメントを投稿