下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

深緑の恐山と薬研!

2013年06月10日 | 下北半島ツーリング
日曜日の午後2時。
渓流釣りから、伝説のラーメン屋さん、そしてお昼寝!
あまりにいい天気なので、バイクで出かけることに(^∇^)


恐山街道の冷水。トイレのドアには…(汗)
可愛いけど、ちょっと怖い…?
ヘビは苦手(ー ー;)



相変わらず、恐山は混んでいます?
ビューンと薬研へ向かいます。



かっぱの湯に行ってみると、


当分の間、閉鎖?え~(泣)
実は、新しくなってから、いっかいも行ったことがありません!
なので今日はぜひ…、と思ったのに(涙)



大物がいるのかな?
薬研の渓流を眺めました!





こうしてトレーニングコース?
バルカンとのお散歩ツーリングが終わりました(≧∇≦)!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念!不発の渓流釣り?

2013年06月09日 | へなちょこ釣り師の下北渓流
朝7時過ぎに出発して、8時半で終了。
やっぱし水量が少なくて、ポイントらしきものがありません。



残念なことに、川にもゴミが散乱していました…。



あとは、景色を眺めて沢のお散歩?



せせらぎ公園に行って、しばしきんどこね?



こういうところがあるとは思いませんでした。
タバコの吸殻が、散乱していたのは、残念?

9時半には、伝説のラーメン屋さん、あらそばさんへ(^∇^)!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前9時半!大湊の伝説のラーメン屋さん!

2013年06月09日 | 下北半島イベント・グルメ
今、大湊では、伝説のラーメン屋さん、『 あらそば 』さんにいます。(≧∇≦)

昔から、大湊の人々に親しまれてきました。器からはみ出るそのもやし!お
かみさんの人柄。田舎の味噌味。

先代のおかみさんのあと、一時期お店の名前を変えて、営業していましたが、閉店になり?

そして現在は、先代のおかみさんのレシピを受け継いで、2代目あらそばとして開店したとか…?



驚きました!朝9時半なのに、満席状態!なぜ?大湊の人は、朝ラーメンが好き?
ここは下北ですよね?どこかの都会じゃないですよね?



懐かしい山盛りのもやし!もう20年くらいも前になるのかなぁ…。
とってもうれしい!寂れかけた大湊の名物が帰ってきたんだー(≧∇≦)!

絶対、皆さんも行ってみて!
私はこのままでもいいんだけど、周りの人は、テーブルに置いてある自家製の味噌だれ?ラー油?それをたっぷりともやしにかけて食らいついていました(^。^)!

ぜひここはオススメ!
大湊の伝説のラーメン屋さん!『 あらそば 』復活!(≧∇≦)

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!日曜の朝7時…。

2013年06月09日 | へなちょこ釣り師の下北渓流
おはようございます!
これからダックス君と地図にも載っていない小さな川へ行きます?

自宅からわずか5分位のところです。
多分もうヤブで釣りにならないかもしれません。



出発~!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルゴとアカジャラ?

2013年06月08日 | 下北半島イベント・グルメ
マルゴとアカジャラ…。
前回、痛恨のミス?をしました(T_T)

そこで、訂正と再度、投稿!

では、マルゴ!


そして、アカジャラ…!


本名?は、もっと長いけど、どっちも出汁がでる(≧∇≦)!

間違えて、ごめんなさい(汗)!
脇野沢の皆さん、笑って許して(泣)?

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常夜灯の夕日…野辺地町

2013年06月08日 | つれづれ
仕事の帰り…。
野辺地町の常夜灯。きれいな夕日に、立ち止まり~?



若いカップルの二人は、仲良く手をつないで、まるで映画のシーン(笑)

うーん、うちもこんな時代があったかな…(T_T)
できちゃった婚だったもんな…、しかも職場婚?
手をつなぐ前に、できちゃった(爆)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすなろ温泉(^∇^)

2013年06月08日 | つれづれ
さて近くにある温泉…、あすなろ温泉さんに行ってきました(^∇^)




なんと入浴料300円!
大浴場のほかに、数多く何室もある家族風呂、2階は女性専用ルーム、広いサウナや水風呂もあります。



300円でのほほん気分?
仕事帰りに疲れを癒したひとときでした(≧∇≦)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙見そば!10割そばだ~!

2013年06月07日 | 青森グルメ
アパートにこんなキャンペーンが、舞い込んでいました。


かけそば、もりそば無料券!
しかも、気になっていた妙見そば。いったいどんなおいしいお蕎麦かな?、と好奇心が湧いていました!

今日のお昼ご飯はこれにしました!
(≧∇≦)


天ざるです。本当は550円とおにぎりが100円。
しか~し、もりそば無料券を使ったのでこれでなんと250円!ラッキー(≧∇≦)!
青森の10割そばがなんと250円!

海老天は二本ついてサクサク。おそばはコシが強くこれでもか~?





早速、妙見そば応援団に入団しました!ちなみにライダーの方もこのお蕎麦を召し上がっていました。


店内も綺麗で、若いカップルやご年配のご夫婦、家族にも最高です!

ぜひみなさんも応援団になってください(≧∇≦)!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北ミニツーリングpart3

2013年06月06日 | 下北半島ツーリング
 大畑~大間~佐井~そして福浦、川内町の野平高原へ向かいます。

 

 ホントにいい天気になりました。冬のジャケットを着ているので、汗だくだく。
青い空、青い海、そして深緑・・・。最高のツーリング日和です。

 

 道路の横には、大物のイワナが生息していそうな「川」が走っています。
熊も多いので、人影はまず、見ません!いつか来てみたい「下北の秘境」?

 

 途中に、こんなに高いところで、高い道路工事が・・・。みているだけで、こわ~!
いっぱい保険かけてもらわないと、割が合わない?危険な工事ですよね。

 なぜか、この道路に、この秘境に、「自動販売機」!ちゃんと、「通行中の方も買ってください」と
アピール。工事現場の方だけの販売機ではないよ・・・と主張しています(笑い)。
 しかも、「仮設トイレ」もあり、これにも「ご自由にお使いください」と、優しいお言葉。
こんなところで、こんなサービスがあるなんて、下北の工事もやるじゃん!(爆)

 さて、この販売機で冷たいジュースを買って、飲み干して出発!

 

 歌舞伎丼のぬいどう食堂に立ち寄るのは断念して、川内へ。ところが、小学校を見ると、大勢の大人が?
消防自動車も・・・?なにこれ?

 え~!「福浦小学校運動会」!でも、子供たちは・・・?大人しかいない?
よくみると、いた~!ほんの7-8人?完全に大人の方が多い・・・!もう、次を担う子供たちが少ないのか・・・。
伝統芸能の福浦歌舞伎が受け継がれていくことを祈るばかりです。

 

 川内町の野平高原キャンプ場です。残念ながら、草が生い茂って、キャンプは厳しいかな?
でも、駐車場にテントはればいいか(笑い)。

 

 無料だし、水洗トイレだし、熊はいるし、なんでもいるし、楽しいよ!(爆)
冗談はさておき、自然豊かなキャンプ場です。夏休みの頃には、手入れができていると思うので、
遊びに来て~!

 川内ダム湖へ到着。

 

 きれいな湖を眺めながら、下北ミニツーリングは終了しました。
遊びすぎて、6時間もかかりました!ほんとは3-4時間ぐらいでまわれるよ。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北ミニツーリングpart2(願掛け岩)

2013年06月06日 | 下北半島ツーリング
 佐井村。観光物産館「アルサス」。ショッピングコートやしおさい公園、観光船があります。



 ここは、メジャーなので、スルーです。おいしい料理屋さんや地元の新鮮野菜に海産物、お土産まで揃います。今は、生うにが旬になっています。ここでは、村の放送で「5cm未満のウニは獲ってはいけません、獲れば、処罰されます。」みたいなことを言ってました。資源保護なのですね。

 「願掛け岩」へ。ここは、キャンプ場?がいいかな・・・、というだけだったけど。小さな発見がありました。

 

 

 

 こんなもんで、いいかな・・・。というカンジで出発しようとしましたが?

 キャンプ場の裏を見ると、なんと「願掛け岩」へ登る階段が・・・!「え~、登れんの~!」   

 

 遊歩道?柵がないので、けっこう怖い?注意が必要。
案内板によると、この願掛け岩は「高山植物」の宝庫なのだそうです。そういえば、山つつじ?かな・・・。
きれいな花が咲きほこっています。ただ、うちの奥さんみたいに、しわくちゃに枯れかかっている?

 

 これは、もう少し早く来るべきでした(残念)。
そうすれば、あざやかなピンクがかった赤い花、紫、白、黄などの様々な高山植物の花を観賞できたのに。
歩いても、15-20分程度なので、いいかも・・・!

 頂上?です(笑い)

 

 

 のほほん~と、持参したコーヒーをいただきます。至福のひととき。と思いきや、携帯電話が・・・(泣き)。仕事の電話で、「僕の感動」が現実に引き吊り落とされた瞬間でした。(笑い)

 こんな青い空、青い海、深緑、すべてが一つの画面に、贅沢に集まって融合している(感動)。

すごく、得した気分!今まで、ただ通り過ぎていたこの「願掛け岩」。さすが、下北・・・、飽きさせないぜ?(納得)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする