てぃっぴへど「れん」→「れん」だん(連弾)
そもそも、どんな楽器もモノにすることが出来ていない。
さらにいえば。
個人でしか能力を発揮出来ない―という特質を自覚しているからモノカキになったり、団体競技が苦手だから格闘技を選んだりしている。
のだから、連弾なんて夢のまた夢。
でも、見ていてすごくかっけー! と思う。
あんな風に出来たらな、、、とか、ちょっと思ったりもする。
連弾とは、1台の鍵盤楽器を複数人で同時に演奏すること。
こんな感じ。
美女とカオナシの連弾
映画のなかの連弾。
タイトルがそのものずばり、竹中直人の『連弾』(2001)は、母と娘の連弾が描かれる。

去年スマッシュヒットを記録した『蜜蜂と遠雷』(2019)の連弾は、なんかエロティック。
外国映画では『愛情物語』(56)の一本指連弾、『スーパーマン リターンズ』(2006)の正義と悪の連弾が印象的、
広義の意味でいえば、『ビッグ』(88)の足で弾くシーンも連弾ですね。
※映画ではないけど、好きな連弾なので…かっけー!!
あすのしりとりは…
れん「だん」→「だん」みつ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『シネマしりとり「薀蓄篇」(320)』
そもそも、どんな楽器もモノにすることが出来ていない。
さらにいえば。
個人でしか能力を発揮出来ない―という特質を自覚しているからモノカキになったり、団体競技が苦手だから格闘技を選んだりしている。
のだから、連弾なんて夢のまた夢。
でも、見ていてすごくかっけー! と思う。
あんな風に出来たらな、、、とか、ちょっと思ったりもする。
連弾とは、1台の鍵盤楽器を複数人で同時に演奏すること。
こんな感じ。
美女とカオナシの連弾
映画のなかの連弾。
タイトルがそのものずばり、竹中直人の『連弾』(2001)は、母と娘の連弾が描かれる。

去年スマッシュヒットを記録した『蜜蜂と遠雷』(2019)の連弾は、なんかエロティック。
外国映画では『愛情物語』(56)の一本指連弾、『スーパーマン リターンズ』(2006)の正義と悪の連弾が印象的、
広義の意味でいえば、『ビッグ』(88)の足で弾くシーンも連弾ですね。
※映画ではないけど、好きな連弾なので…かっけー!!
あすのしりとりは…
れん「だん」→「だん」みつ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『シネマしりとり「薀蓄篇」(320)』