Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

分かるものですか? えぇ、はっきり分かります。

2019-02-03 00:10:00 | コラム
初対面のひとが自分の経験談で、強い興味を抱いてくれることはふたつ。

ひとつが40kgちかい減量、
そしてもうひとつが、私服保安員つまり万引きGメンの話。

きょうは、ふたつめがテーマ。


いくつかのオドロキエピソードについて話したあと、ほぼ100%聞かれることがある。

「万引きとか盗撮って、一目で分かるもの? あぁコイツはやるなとか」
「えぇ分かります、はっきりと分かります」


それは、たとえばバッグの間口が開いているとか、キョロキョロまわりを見ているとか、そういうのとはちがう。

所属してすぐに受ける講習マニュアルにはそう記してあるけれど、そういう感じのひとは実際にやらない。

また、誰がどう見たって怪しい人物―逮捕されたばかりの茨城・神栖市の女子大生殺人事件の犯人とか―は、いちおうマークはするものの、こういうヤツも意外とやらなかったりする。

決まっていう「魔が差した」というのはイイワケに過ぎず、やるヤツは店内に入る前から「きょうは、やる」と意気込んでくるのが常であって、

つまり、独特の負のオーラをまとっている。

それでいて、平静を装う。

だから、ほかの「無害なひとびと」と差異が生じる。

緊張してるんだな、分かり易くいうと。

だってふつうショッピングで緊張しないでしょう、みんな。


その緊張感がはっきり出るのが、目。

だから持ち物や動きではなく、私服保安員は相手の目を観察する。

目で「やるか、やらないか」を判断し、「コイツだ」と思った人物を観察する。

そりゃ外れることもあるけれど、7割くらいで予想が的中しますよと。


嘘を見抜くときのポイントになるのも目だしね、目だけは真実を物語るということかもしれない。


「やっぱりセンスが問われる職業なのかな」
「どうなんでしょうね、経験を積めばそこそこカバーは出来ますけど、自分を教えてくれた先輩は入社してすぐにその能力を発揮して、連日のように複数を逮捕していたので・・・自分はセンスないと思いますけど、やっぱり少しは絡んでくるのかと」
「でも牧野さんも、そこそこ逮捕したんでしょ」
「自分の場合はアレです、不良とかのヤンチャじゃなくて、ひとりでコソコソ悪いことする地味なワルガキだったので、昔の自分のような雰囲気のヤツを探すだけっていう、ずるい方法を取っていたんです」
「ずるいって(笑う)」
「ともかく、センスとはちがうと思いますよ」


そんなわけなので。


これから悪いことしようとするひとへ。

「よし、目だな。これから目を気をつけよう」

じゃなく、悪いことなんかするものじゃないよ!!


以上、元ワルガキより。


※「目」というより、「瞳」と書いたほうが適切かな。
映画のなかの「瞳」で最も印象的だったのは、『フェイク』(97)のジョニー・デップ。

彼(潜入捜査官)の行為は正義にちがいないが、しかし瞳は絶望を表現していた。


「お前がイヌだとしたら、俺は笑いものだ」

そう発するアル・パチーノの枯れた演技も素晴らしかった。



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『まっき~写真館@45歳』
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっとと始めようぜ

2019-02-02 00:10:00 | コラム
※この原稿は、1月25日に書いたものです。
31日にカード発表があり、本文との相違が出来てしまっていますが、敢えてこのまんまで。

ぎりぎりセーフ! といいたいところだけれど、ぎりぎりアウト! かな、やっぱり。
いずれにしても、遅過ぎるってことで。。。

…………………………………………


日本最大の規模を誇るMMA(総合格闘技)団体『RIZIN』の大晦日興行が終わって早1ヶ月、

本年度ナンバーシリーズの再開は「横浜で、4月」としか決まっておらず、
ただ大晦日は「祭り」であると同時に「賭け」であることは理解しており、運営もテレビ局もファイターもぜぇぜぇいっているのは分かる、
分かるが、それにしたって、のんびりし過ぎじゃね? と。

のんびりしていても客は来る―という根拠のない自信がそうさせるのか、あるいは2~3月にやるには資金が調達出来ないからなのか、

よく分からないけれども、ライバルの『K-1』や『DEEP』『DEEP JEWELS』はすでに3月までの開催を発表し、カードもいくつか決まっている。


カードは点ではなく線であるべき。
つまりスポーツで大事なのは物語、あいだがあけばあくほど物語は紡ぎにくくなるでしょうよ。


そして今年は、アジアで最大規模を誇る格闘技団体『ONE Championship』(トップ画像)が日本に上陸する。

興行の結果によっては、これに呑み込まれてしまうかもしれない。


榊原『RIZIN』代表は記者の問いにいつも「大丈夫です」とか「そうは思っていません」とか答える傾向にあって。

ハッタリは嫌いじゃないし、いつも焦っているひとがトップというのは頼りないものだが、あまりにも危機感がなさ過ぎなのではないかと。


小さい大会でもいい、地上波に乗らなくてもいい、
また、その開催でさえ無理というのであれば、ネットを使って毎週情報を発信するだとか、様々な手法で物語を紡いでいけるはずなのにな・・・そう感じてしまうほど、大晦日後の『RIZIN』はスッカスカなのであった。


とっとと始めようぜ。

受け手はもう、スタンバっているんだよ?


※日本産MMAの歴史がきちんとまとめられた、すんばらしい煽りV



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『分かるものですか? えぇ、はっきり分かります。』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ45だがな。。。 + 1月コラムの目次

2019-02-01 00:10:00 | コラム
あと96時間も経てば45歳になる。

鬼才・川島雄三が死んだ歳であり、さらに4年が経過すると、うちの死んだかーちゃんと同年になる。


この先どうなるか分からないけれど、刺されたり事故らないかぎり、まだまだ死なない気がする。


こんなしょーもないキチガイが1419120000秒も生き永らえていて、無垢な幼児が虐待で死ぬとか、やっぱりこの世は不条理だ。


とはいえ自分を卑下する体質を持つというだけで、自分のことが嫌いというわけではない。

むしろ大好きで、このあたりが厄介極まりないのだが、生かされているからには、とことん自分勝手でいこうじゃないかと。


というわけで、少なくともあと10年は、こんな感じでいきます。

しょーもない男が書いた、しょーもない駄文でよければ、これからもお付き合いしてくださいませ。。。

…………………………………………

【本年度の良質映画(鑑賞順)】

(新規)
『迫り来る嵐』
『チワワちゃん』
『クリード 炎の宿敵』
『ミスター・ガラス』
『サスペリア』

(鑑賞順)
『ボヘミアン・ラプソディー』
『メアリーの総て』
『アリー/スター誕生』
『ROMA/ローマ』

…………………………………………

【今月のスケジュール】

★本日・・・もうすぐ45だがな。。。 + 1月コラムの目次
☆2日・・・とっとと始めようぜ
★3日・・・分かるものですか? えぇ、はっきり分かります。
☆4日・・・まっき~写真館@45歳
★5日・・・映画監督別10傑(39)ジョン・カーペンター

~ロンド形式連載~

(1)にっぽん女優列伝・・・月6~7回、岸惠子さんから
(2)『拝啓、〇〇様』・・・月1~2回
(3)シネマしりとり「薀蓄篇」・・・月1~2回
(4)俳優別・監督別10傑・・・月2~3回

では皆さん、お楽しみに。

…………………………………………

~1月度のコラム一覧~

1日…more はったり + 12月コラムの目次
2日…大晦日は、はじけたのか!? ~RIZIN総評~
3日…19年度マスト映画はこれだ!!
4日…年末年始特別企画(11) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る
5日…年末年始特別企画(12) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る
6日…年末年始特別企画(13) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る
7日…年末年始特別企画(14) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る
8日…年末年始特別企画(15・終) 映画のオールタイム15傑をヒトコトフタコトで語る
9日…映画監督別10傑(36)森田芳光

10日…にっぽん女優列伝(92)貫地谷しほり
11日…にっぽん女優列伝(93)菅野美穂
12日…にっぽん女優列伝(94)樹木希林
13日…少食にはならないけれど…
14日…シネマしりとり「薀蓄篇」(275)
15日…シネマしりとり「薀蓄篇」(276)
16日…NGワード
17日…映画監督別10傑(37)大林宣彦
18日…『拝啓、〇〇様』(9)
19日…『拝啓、〇〇様』(10)

20日…35人への恋
21日…やっとこさ大晦日
22日…にっぽん女優列伝(95)菊池桃子
23日…にっぽん女優列伝(96)菊地凛子
24日…牧場の牧に、野球の野。
25日…シネマしりとり「薀蓄篇」(277)
26日…シネマしりとり「薀蓄篇」(278)
27日…米オスカー予想 早刷版
28日…こだわりは、昔より弱くなりましたが。。。
29日…映画監督別10傑(38)ウォルター・ヒル
30日…年収いくら??
31日…花粉症がやってくる、ヤア!ヤア!ヤア!

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『とっとと始めようぜ』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする