maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



元大阪高検公安部長
三井環のホームページ http://www012.upp.so-net.ne.jp/uragane/
裏金告発!

裏金といっても、
検察の裏金ね

というのがメインですが、この人は告発して逆に逮捕されて、
先週でてきたばかり。いいタイミングで出てきたものです。

検察の言う正義とはなんぞや?

断りはしてませんが、一部、最初の挨拶文だけ転載させていただきます。
<以下転載>
昨年4月22日、私は大阪地検特捜部に逮捕されました。

逮捕されたその日の午後、かねてから懇意にしている週刊朝日の記者からの紹介で、テレビ朝日の取材を受ける予定でした。

鳥越俊太郎さんという、ジャーナリストがお見えになるとのことでした。

私は、検察庁が国民の血税である年間5億円を越える調査活動費の予算を、すべて私的な飲食代、ゴルフ、マージャンの「裏金」にしていることを、現職検察官として実名で告発する決意を固めていました。

その収録が、この日だったのです。

しかし、告発は実現しませんでした。

その日の朝、二人の検察事務官が、私の自宅にやってきて任意同行を求めました。

大阪地検特捜部に連れて行かれる車中で、かつては私の部下だった検察事務官が、つぶやきました。

「部長、へたうちましたな」

そして、私は逮捕されました。

生まれてはじめて、かけるばかりの手錠をかけられました。

検察が暴力団に助けを求め、逮捕容疑をでっちあげたのです。

でっちあげというのは、小説、ドラマの世界のものと信じていた私は驚きました。

命をかけて、調査活動費や検察の闇を白日の下にさらし、徹底的に戦う。

私は、そう決意したのです。

<転載終了>


でも、マスゴミはスルーですね。
関心を持って見守る人は知ってるけど、日常を普通に生活してるだけの人達は、
メディアの情報しかソースがない。
こういうのをスルーしてしまう・・・民放もNHKも、全て。
これって国民に背を向けてることでしょうに・・・もう報道機関の資格なし。
民主主義を否定している事になるから、怖いと思うのだ。

しかも、まだ悪い印象を与える演出には事欠かない・・・小沢の映像に、ダムの映像とか、
角栄の映像などを織り交ぜ悪い印象を与える。

これで観ている人をコントロールする。政治家なんてこんなもんさと思わせるに十分。
これって言い方を変えれば洗脳。言葉は刺激的すぎるけど、珍しくも無い・・・
アメリカでもやってることだからね。

そういえば、足利の冤罪事件では、検事は謝罪をしなかったそうな。
法律を武器に人を取り締まる側は、相当の権力を持ってます。
しかし、失敗しても罪にならないし、謝罪もしない。官僚の悪い部分が凝縮している。

でもこれは、どこかの発展途上国の、しかも独裁政権の国のやることだ。
メディアと官僚がグルになって何をやってるのか・・・

官僚・・・とくに検察にしたら、政権が自民から民主に変わっても、要は弱い政権でいてくれればいいってこと。
あと、米の言う事を聞く政権であってくれれば文句なしで、これに反すると、
政権を弱める為なら何でもやりますって感じでしょう。
この裏金疑惑は色々問題の根が深い。(調べてみると興味深いがとりあえず先に。)

今回、形式的な容疑で議員まで逮捕した。国民が選挙で選んだ議員です。
でも、昨日のせた動画でも分かりますが、何でそんな些細な事で?というもの。
(マスゴミの報道だと巨悪みたいだけどね。そんなんで捕まるなら検察は議員を誰でもしょっぴけるんじゅやない?)

結局、検察は逮捕して裁判やって負けてもいいと思っているのでは?
相手にダメージを与えたら満足。マスゴミはあまり批判してこない。できるはずも無い。
リーク情報もらえる記者クラブから追い出されたくないし、だいたい、押し紙問題もあるし、
いわば弱みも握られてるから、国民そっちのけのマスゴミになる。
もしかして、何かでっち上げでも構わないから、検察ここにありてのを国民にアピールできればいいとか?
(告発が終わると、ほとんど報道されなくなる。)

「さらば外務省」という元外務官僚の天木直人の本がありますが、
(コイズミ政権下で、レバノン大使時代にイラク戦争に対する日本の姿勢非難したらクビになった)
上司とのやりとりで、最近は国民も知恵をつけてやりにくくなった・・・と言った人がいたという。
つまりは、国民が馬鹿であればどんなに楽かと思っている人種が官僚。
検察にしても、同じじゃないのかな??

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )