僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

ハードディスクは

2020年01月24日 | 何でも掲示板




消耗品と言われている
ホントかよ

でも その時 が来たらかなり焦ること必定

その時って言うのは
突然ゆーことを聞かなくなった時のこと


最近自覚症状が出始めた気がする

パソコンの立ち上げ時
やけに時間がかかったり、フリーズしたり…

病気なのかも知れない
ウイルス対策のソフトは入れてあるけど
何だかちょっと不安になることが最近増えてきた
変なメールもたびたび来るし


パソコンが壊れたり、ウイルスに感染したりしても
自分が中国のウイルスに感染したわけじゃないので
別にどうでもいいんだけど
困るのは
今まで蓄積した沢山のデーターが消えること

デジタルの世界に構築した遺産は
何かのトラブルで一瞬のうちに消滅してしまう

遺跡なら何万年も残るけど
デジタルデータは消えてもう元に戻らないんだし…
そんな大げさな事でも無いけど
苦労して時間をかけて作ったり、あの時撮影した記念の写真も
フィルムなら残ってるけど
電子データは消えて無くなってしまうんだ

そんなことが心配になって
コピーを作っておくことにした


中古屋さんを見ていたら
このハードディスクが(500ギガで)1480円で出ていた
ハードディスクは昔からWD(ウエスタンデジタル)製と決めていたマイムは
即買いした



ちなみにSDカードはサンディスクかTOSHIBA
フロッピーと厚底マラソンシューズはドクター中松と決めている
(発明特許関係は色々複雑で面白いんだけど
なるべくオリジナルを大切にしようと考えているのだ)





買ってきた中古のハードディスクは
ベアドライブ(パソコンの内蔵ハードディスク)を交換して使える
ロジテックのケースに移し替えて使う



デジタルカメラで撮影した画像や、ダウンロードした Hなビデオや メールのアドレスや音楽リスト等々本当に膨大なデーターコピーする


パソコンが起動しなくなったら
新しいのを買えばまた使えるようになるけど
データは二度と戻ってこないからね。。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする