
天気予報通り、夕方から曇り始めて
夜になる直前から本格的な雨になった
降り出す前に診療所へ薬をもらいに行った
いつもの老医師が何やら作業をしている
ちょっと待ってね、なんか調子が…
と言いながらパソコンの周りを点検中
あぁ、こうゆうのって突然分けわからなくなりますよね
と話しかけると
全く今は何でもオンラインだから、つながらないと何もできない
そうなんですか、お医者さんのシステムもクラウドなんですか?
カルテもなにもみんなそれだから
今の時代、悪いことしようと思ったら何でもできるでしょう

クラウドとかよくわからない言葉を使って
さも便利そうに洗脳しているけれど
要するに何でもかんでも情報は全部、誰かが集めてる訳だし…
マイムのパソコンは(最初は気づかなかったけど)
カメラで写した自分の画像達も
クラウドのピクチャーフォルダーに自動的に保存されるようになっている
ハードディスクの容量を気にしないでよい
便利な機能だと言っているのだが
僕は嫌だ!(by 欅坂)
マイナンバーカードに保険証も一緒にするという
うまくいったらそのうち免許証もって言いだすのだろう…
全部クラウドという名の記憶装置に集めて
誰が何のために管理するんだ

一見合理的みたいだけれど
ターミネータージェネシス(コンピューターの暴走映画)を思い出す
面倒なことを無理やり推し進めていくと
困ったことが起こりそうで
怖い。。