makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

近郊ウロウロ練 244TSS_2407kJ / 倅練@白布 75TSS_1177kJ

2019年05月19日 | 自転車

0530起床。眠さと怠さ、些か呑み過ぎた感あり。

 

〔時間とコース〕0641~ 市内近郊 106km

〔関室沢線〜こぶし東側〜綱木峠〜綱木川ダム左岸〜中山越え〜螻尾峠〜新蔵峠〜サンマリーナ丘〜逆沢〜山口峠〕

〔天候〕晴れ、気温16℃(平均)、風向風速 北東2

〔メンバー〕樋口さん、舟山さん

【TSS:244.0 IF:0.79 NP:232.9 [W] 消費エネルギー:2407.2kJ】3h55m(走行時間)

今日は超絶近郊でウロウロするアップダウンだけの100km練。獲得標高は1700m弱ほど。誰にともなく声掛けしたら2名が来てくれた。各峠は各自のペースで追い込みつつ、千切れと吸収を繰り返して進む。綱木川ダムでトイレと給水で小休憩。予定時間の都合もあり螻尾峠らへんからは舟山さんの連結解除で進行。お疲れ様でした。

宅への残り2kmらへんでハンガーノックの気配が出て、仕方なくスポーツようかん補給。久し振りに枯渇する感じまでライドできたし、日射による暑さもあり良い感じに消耗できた。繰り返されるL5領域もタレなくなってきた感触あり。少しずつ少しずつ。

補給:バナナx1、ボトルBCAAx1、水x0.5、スポーツようかんx1

 

いやいやくたびれたわい、と帰宅して大至急プロテインとオニギリとカモメの卵ミニを補給し、シッコだけ済まして白布方面へ即出立。

〔時間とコース〕1110~ 白布峠まで 35km

〔天候〕晴れ、気温25℃(平均)、風向風速 東3

〔メンバー〕倅2名

【TSS:75.2 IF:0.59 NP:173.5 [W] 消費エネルギー:1177.8kJ】2h10m(走行時間)

下の倅は車で小野川まで移動し10分ほど先行して走り出した模様。小野川スキー場から白布温泉、スカイバレー入口までのヒルクライムに初挑戦し、13km獲得標高500mを1h15mほど。650cロードだけれど、34tx25tのローギヤで頑張ったな。よし、更に峠まで行くか?と聞いたら全力で断られた。

上の倅はオレと一緒に自宅から走り出してヒルクライム。上の倅は登板のペースを上げれず、後発の我々は温泉街のGSらへんで下の倅に追いついた。なおローギヤは36tx28t。上の倅はそのままスカイバレーを進むも、纏わりつく虫と強風でギブアップし、トンネル前の標高1000m地点で回収された。27km、獲得標高800m、1h40mほどのライド。オレは脚と気持ちも売り切れだが、ノロノロと白布峠駐車場まで。獲得標高1300m弱ほど。

帰りしな、少し標高を下げて、源流眺めながらランチピクニック。風がちょっと寒いのだが、風がない場所だと虫が寄ってくるので仕方ない。

へてへて、白布森の館で温泉に浸かる。

湯上りといえばビール。下界は夏日なので秒で蒸発させながら帰宅。