0848起床。
ようねた。
今朝は氷点下の冷え込みで惰眠を貪りダラダラと午後から気温次第で乗れたら乗るか程度のメンタルで出そびれる。
1056~ ようやく日差しが出て気温も5℃超えてきたので、昼跨ぎで近郊100kmくらい走ろうかとノープランで出立。いつもの館山~関から綱木峠を越えて綱木ダムへ。
綱木ダム~小野川温泉~西向沼線へ。
船坂トンネル~関室沢線を経てトトロの木。
関根~水窪ダム~ブドマツ~一念峰。
100kmくらい走ろうかと思っていたが、200TSS超えて疲れたので92kmで終了とした。
しかしオラが町には信号も平坦もなくてサイクリングするには最高だな。綱木らへんでGPS盛大にズレてセグメント計測されず。
【TSS:217.8 IF:0.82 NP:247.5 [W] 消費エネルギー:2302.4 kJ】92km 3h12m(走行時間)
食べずに走ったら腹が減った。
おビール呑んでやってもいい気がしたが、レッグリフレって床に転がっていたら寝落ちしてた。
へてへて、ぷしゅ
天才だから最近は体重計に乗っていない。
2057就寝。
ようねた。
今朝は氷点下の冷え込みで惰眠を貪りダラダラと午後から気温次第で乗れたら乗るか程度のメンタルで出そびれる。
1056~ ようやく日差しが出て気温も5℃超えてきたので、昼跨ぎで近郊100kmくらい走ろうかとノープランで出立。いつもの館山~関から綱木峠を越えて綱木ダムへ。
綱木ダム~小野川温泉~西向沼線へ。
船坂トンネル~関室沢線を経てトトロの木。
関根~水窪ダム~ブドマツ~一念峰。
100kmくらい走ろうかと思っていたが、200TSS超えて疲れたので92kmで終了とした。
しかしオラが町には信号も平坦もなくてサイクリングするには最高だな。綱木らへんでGPS盛大にズレてセグメント計測されず。
【TSS:217.8 IF:0.82 NP:247.5 [W] 消費エネルギー:2302.4 kJ】92km 3h12m(走行時間)
食べずに走ったら腹が減った。
おビール呑んでやってもいい気がしたが、レッグリフレって床に転がっていたら寝落ちしてた。
へてへて、ぷしゅ
天才だから最近は体重計に乗っていない。
2057就寝。