makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

朝練@ブドマツ 77TSS_976kJ

2023年10月21日 | 自転車
0430起床。
路面の濡れているところ以外は乾いている感じなので出立。

今日は登らずeasyで淡々と。

【TSS:76.9 IF:0.74 NP:222.2 [W] 消費エネルギー:976.1 kJ】43km 1h24m(走行時間)

ぷしゅ

鹿児島フェア開催。

鹿児島の丸はんぺん。

なるほど。

2203就寝。

朝練@ブドマツ南北 106TSS_1116kJ

2023年10月20日 | 自転車
0444起床。
今日は登らないで淡々と巡航しようと思ってたのだが、イロエロ考えるの面倒なので脳死で登る。今日は前後5.5barで走ったがこれはこれで悪くないしエア圧なんも分からん。南ダウンヒルで野生のフナフナとスライド。

付属してきたジャイアントのパワープロというパワーメーター(歪みゲージ式)、やはり巷の噂とおり些かW高く出るんじゃないかな。とくに常用帯域の5倍前後らへんの嬉しくなる値が。なんとなく嬉しいからいいけど。

朝練帰宅したら、今日は娘の人が運動会だそうで早起きして女房の人とお弁当作りをしてた。

日中は天気が持ちそうでよかったね。
【TSS:105.9 IF:0.84 NP:250.9 [W] 消費エネルギー:1116.5 kJ】44km 1h30m(走行時間)

ぷしゅ

きっと最新でナウなロードバイクに乗り換えればもっと簡単に楽に速くなるもんだと思ってた時期が僕にもありましたかもしれませんが、一つ分かった効果は寒くても暗くても早起きしてでも乗りたくなるということでした。
2144就寝。

朝練@ブドマツ南北~ 105TSS_1128kJ / 夜散歩

2023年10月19日 | 自転車
0440起床。
今日は朝焼け日和だった。

カデックス50フックレスにカデックス25cTLR、エア圧はFr4.9bar.Rr5.0barで感触よい気がする。なお、これで峠TTが速いのかは結局のところ全力走して検証してみないと分からん。

ステム下に積んであった10mmスペーサーを抜いてスタック下げた。サドルハンドル落差110mm。まぁ特に悪くないけど長い距離乗ってみないと分からんな。

もちろん盆地の底は濃霧でモイスチャーだった。水窪ダム分岐まで追加走して終わり。
【TSS:104.9 IF:0.84 NP:251.0 [W] 消費エネルギー:1128.6 kJ】44km 1h29m(走行時間)

帰宅即歩く練習。2.3km 25分
2121就寝。

朝練@ブドマツ南北南 95TSS_1072kJ / 夜散歩

2023年10月18日 | 自転車
0434起床。
エア圧は今朝Fr5.0bar Rr5.2bar(25c)で感覚よしだった気がするが、進まん空気感でツラい。南1本目で夜が明けはじめる。

北から登り返して南をもう1本登って日が昇る。

空気圧Frはもう少し下げても良いような気もするけどよう分からんな。
【TSS:95.4 IF:0.77 NP:231.7 [W] 消費エネルギー:1072.4 kJ】45km 1h35m(走行時間)

帰宅即歩く練習。2.3km 25分

もってのほか

ワームスとかプランクサーキットとかプッシュアップすると体幹パリッとする気がして調子いい気がするな。
2130就寝。

朝練@ブドマツ南北〜キラキラ王国 101TSS_1148kJ / 夜散歩

2023年10月17日 | 自転車
0434起床。
2日ぶりに路面の濡れているところ以外が乾いた。

南1本。

北1本。

新しい自転車だとイキって力強くペダルを踏むからとにかく疲れる気がする。

どうにもHRセンサーが調子悪くて30分くらいでトランスミッター切れる。
【TSS:100.8 IF:0.79 NP:237.7 [W] 消費エネルギー:1148.4 kJ】48km 1h36m(走行時間)

帰宅即歩く練習。2.3km 27分
道すがらワークマン寄って今時季に使えそうな防風グローブ物色したがネオプレーン物しかなかった。

アホだからコラムスペーサーはない方がカッコいいという理由でポジション決める派。
2136就寝。

朝ローラー 21TSS_357kJ

2023年10月16日 | 自転車
0604起床。
ようねた。昨日乗れなかったので朝練とも思案していたが生憎の雨天。
【TSS:20.8 IF:0.62 NP:190.0 [W] 消費エネルギー:357.9 kJ】31分 GT4本


上の倅が鹿児島から無事帰宅してた。風呂行きたい言うので、男子のみで帰宅即おかえり入湯。

2144就寝。


昼ローラー 24TSS_420kJ / 町内芋煮会

2023年10月15日 | 自転車
0525起床。
雨降る前に少し乗れるかな?と着替えて玄関のドアを開けたら雨が降ってきたやつキメてやった。

へてへて、雨天で二度寝惰眠を貪って、燃ゆる感動かごしま国体 自転車個人ロードレース観ながらローラー。
【TSS:24.2 IF:0.61 NP:186.1  [W] 消費エネルギー:420.8 kJ】39分 GT4本


へてへて、雨天ですることなくなったので町内芋煮会と自主防災活動に馳せ参じることに。

ぷしゅ。正しいオッさんの休日の過ごし方。女房と下の倅と娘の人と。

町内会の大御所が持論を展開し始めたところで辞去。やんばい呑んだ。

お酒呑んでしまったし他にナニモできないから新しい相棒にコーティングしてヌルテカに。

ステム下に積んであるコラムスペーサーを10mmから5mmに下げる。31.8mmのスペーサーが手持ちなくて当面こんな感じで運用することに。

今月中にはポジション煮詰めてカットしてもらおう。まだステム下5mm積んでるけどスペーサーなしでも良いような気もするなぁ。スペーサーなしで落差110mm。

ゴゴゴゴゴ....重量計測の儀。

PROPEL ADVANCED SL 1 完成車 サイズM(カタログ重量7.0kg(サイズS))、純正サイコンマウントとボトルケージ付き。ペダルLOOK KEO BLADEクロモリシャフト(110g/片側)。
なお、ステムは130mmアルミでポジション出し中。来春にはカーボンに変更すると60gは軽くなるし、それにサドルとペダルとタイヤで150gは軽量化する余白あるな。

ライバルの伊藤Pスゲーな。

2051就寝。

朝練@ブドマツ南北 80TSS_921kJ

2023年10月14日 | 自転車
0452起床。
昨日よりか寒い気がする。だが少し登れば雲海がキレイだった。

盆地の底は濃霧でヒドイので南北ピストンしてから野生のフナフナとスライドした。

末端が冷え冷え。とにかくアルミステム触ると冷たいからカーボンステム到着が待ち遠しい、来春らしいが。ナニカ練輪が欲しいなと気が触れた考えに至ったが、それならCADEX 50 ULTRA買うのがいいね。
【TSS:80.0 IF:0.78 NP:232.5 [W] 消費エネルギー:921.2 kJ】39km 1h19m(走行時間)

ぷしゅ
平日はお互い帰宅20時とかで気にならなかったけれど、さすがに週末も上の倅の人いないのは寂しいな。今日は下の倅の人も陸上県大会でまだ帰宅してこないし寂しい。明日ドコらへんでドノくらい乗る?とか会話したい。

男子いないと寂しいねーと言いながら娘の人とiPhoneで昔の写真みて笑ってる。

新しい自転車だとイキってソイヤソイヤするから疲れるけれど、自転車乗るの好きだし明日は雨降る前の夜明けから乗りはじめようかな。
2143就寝。

朝練@ブドマツ南 96TSS_1044kJ

2023年10月13日 | 自転車
0440起床。
ゴゴゴゴゴ...my new PROPEL

シェイクダウン。某ベルエキ遠藤さんとディスクロード雑談していたら一般発表前の7月某日に先行ファーストオーダーと相成りました。今ある時に買わないと無いからね。
女房の人「...どうして66万が110万になるのよ...」
ワイ「...あ、はい。」

朝練の平均気温3℃最低2℃とか秋ちゃうやろ。

イプレッション。おぉ...うむ...力強くペダルを踏むと自転車が前に進むし速い気がするが...なんもわからん。

南1本を終えて野生のフナフナとスライドしたのでjoinして南もう一本。

とりあえず自慢する儀式を終えた。ともかくも寒くて新車が速いとか分からんくらい寒かった。
【TSS:95.7 IF:0.79 NP:237.4 [W] 消費エネルギー:1044.9 kJ】44km 1h31m(走行時間)

まぁいぎなりロード新しくなっただけで1.5倍も速く走れるわけじゃないが確かにいつも通りのWattで踏んで些か速く巡航出来る気がするので結果速いんだろうな。今朝は5.8barで走ったけれどタイヤ空気圧なんぼ良いのや。少し硬いような気がしたけれどなんも分からん。
そういやフロントインナーがバロックギヤだったのだが久々に真円で乗ったけれど違い分からんな。あれって意味あったのかな。ちゃんと比較しないからマジなんも分からんな。とにかくなんも分からん。

ぷしゅ

2158就寝。

朝ローラー 16TSS_259kJ / 夜ローラー 24TSS_499kJ

2023年10月12日 | 自転車
0605起床。
5.8℃ すぎ さむ
すぎ 起きれなさ
【TSS:15.6 IF:0.64 NP:195.2 [W] 消費エネルギー:259.6 kJ】22分 GT4本


退勤帰宅即ローラー。昨日は髄内釘の調子が良いと思ったけれど今日はそうでもないなってのをずっと繰り返してる。
【TSS:33.8 IF:0.73 NP:221.9 [W] 消費エネルギー:499.4 kJ】38分 GT4本


箸にも棒にもかからんかったけれど、燃ゆるかごしま倅の人はケイリン敗者復活も敗退して試合終了です。 速く走る練習しか道はない。

結果を期待して残念だなぁと思っちゃうけれど、よう1人でチャレンジしたよな。その当時ワイにはできんかったことだし率直にスゴイと思うし尊敬する。

ゴゴゴゴ...ム...

とりあえずペダル付けてセンサー類をサイコン接続してローラーで試運転。リーチとスタックのポジションはVXRSからコピーしてもらっていたので違和感なしで、サドル先端側で水平を調整したくらい。
明日の朝練が楽しみで夜しか眠れない気がする。
2148就寝。