老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

情けない?(^-^;

2020-04-08 15:26:00 | ノンジャンル
GW後半にめでたく前期高齢者の仲間入り、年金ももらえるはずなのにいまだに何も書類が来ないってことでネットで年金の請求について調べてみたら・・・原文をコピペです

「支給開始年齢に達し、特別支給の老齢厚生年金を受け取る権利が発生する方に対し、支給開始年齢に到達する3か月前に、基礎年金番号、氏名、生年月日、性別、住所および年金加入記録をあらかじめ印字した「年金請求書(事前送付用)」及び年金の請求手続きのご案内を機構からご本人あてに送付します。」

ってなっていて、そんな書類は見た記憶がない・・・はず、雑然といろんな書類を置いているPC回りを探してみても見当たらないしってことで、必要書類はネットでも取り出せるけれど枚数が多くって印刷するのがもったいないから散歩を兼ねて年金手帳を携えて自宅から2キロほどの年金事務所へ
書類だけもらって帰るつもりだから入り口に「本日の予約はいっぱいになりました。4月16日(木)以降の予約をお願いします」って看板も無視して窓口付近にあるだろうと思って探してもそれらしい書類が見当たらない・・・カウンター越しに尋ねたら、60歳の時に手続きをしていれば今現在も年金が振り込まれているはずと言われ、「振り込まれている」って返事をしたら、その人は手続きが済んでいるので65歳になってからはがきが送付されるのでそれで手続きをしてくださいって

引用した説明と全く違うので面食らったけれど、それならそれではがきを待てばよいだけなので「ありがとう」って言って窓口を後にしましたけれど・・・年金機構のHPを見直してみても窓口の説明のような部分は見当たらず、お役所仕事だから別のところに書いてある可能性は否定しないけれど、ただでさえ面倒臭がりの私がそんなとこまで調べない、もらえるのならそれでいいやってことでおしまいです(^-^;

昨夜は今日が絶好の天気って予報だったから山への誘惑がムクムク、実際にコースの検討もしたけれどさすがに連荘はちとまずいし、下調べも今一ってことから走ることにして3月下旬にひざを痛めて以来の20キロ越え、以前なら「今日は控えめ」って書く距離だったのにひざは大丈夫みたいだけれどそれなりのダメージ、何とも情けない限りです(^-^;

明日は今日より少し気温が下がるらしいけれど、目的地の天気は文句無しってことで鈴鹿10座の初めての山へ行ってきますが、以前ならお仲間さんにどこそこへ行くけれどどなたか?ってお誘いできたのに、今はそういった行為は避けるべき行為らしくってできないのが残念、ソロにはソロの良さはもちろんあるけれど、皆さんとワイワイやる楽しさを知っているからこそソロの良さもわかるってもので、寂しいけれど一人で遊んできます(*^^)v

目的地は7番目、石榑トンネルを抜けて間もない杠葉尾(ゆずりお)集落に登山口があり、時間が許せばその先のイブネ・クラシへも足を延ばして、皆さんとご一緒できるようになった時に備えて下見も兼ねるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする