昨日は比良山系最高峰武奈ヶ岳の帰りに湖南市夏見のカレーうどん「みくりや」で早めの夕食、食べ終えて店を出たのは4時40分過ぎ、Gマップで自宅へのルートを出したらR477を通るルートが早いって出たのでそちらへ、この時間帯だと鈴鹿~四日市は帰宅ラッシュの真っ最中だから当然ですね。このあたりの機能は私の古いナビだと全く対応していなくってR1へ誘導されるのは間違いなく、亀山で菰野方面へ逃げるルートがこれまでの定番、ラッシュには全くかからずに帰宅したのは6時10分くらいだから65キロほどを1時間半、途中鈴鹿スカイラインで遅い車が譲ってくれてノンストレスでの帰宅でした(*^^)v
で、R477を走っていて気になったのがダムの水量、下流から蔵王ダム・野洲川ダムと続くのですがどちらも空っぽ、降る降ると予報は言っても自宅近辺はほとんど降らずって状態が続いていたものの鈴鹿の山は雲にすっぽり覆われていたから降っているもんだと思っていたのですが・・・途中の日野川・野洲川ともに水量は気にならなかったのですが、あそこまで水量が少ないのを見るのは・・・? 明るければ写真を撮るところだったのですが、5時過ぎの山の中なので薄暗く、肉眼でははっきりわかるもののってことで写真は無いです(^-^;
昨日の詳細はこちら
https://yamap.com/activities/13759524
で、R477を走っていて気になったのがダムの水量、下流から蔵王ダム・野洲川ダムと続くのですがどちらも空っぽ、降る降ると予報は言っても自宅近辺はほとんど降らずって状態が続いていたものの鈴鹿の山は雲にすっぽり覆われていたから降っているもんだと思っていたのですが・・・途中の日野川・野洲川ともに水量は気にならなかったのですが、あそこまで水量が少ないのを見るのは・・・? 明るければ写真を撮るところだったのですが、5時過ぎの山の中なので薄暗く、肉眼でははっきりわかるもののってことで写真は無いです(^-^;
昨日の詳細はこちら
https://yamap.com/activities/13759524