今月はR社のオクトーバーランってことでそれこそネットが普及する前から行われているイベント、当時は自己申告の距離でトップクラスは月間2000キロ越え、どうやってそんな距離を稼いでいるのか不思議で仕方なかったのですが、GPS機能の付いた時計の記録を連携させて距離を表示している今も同じような距離を記録している人たちってどうやっているのか取っても不思議です。単純計算で毎日70キロを走らないと届かない距離、自転車でも毎日となると大変な距離です。
とまあ、そんなわけで走れる日はなるべく距離をと思ってはいても、コンディションの良い日は山へ行きたいってことで、緊急事態宣言が明けるまでは大人しくしていた反動?数えてみたら5回の山行、当然その日は走らないから実走行日数は今日で21日、何とか最低目標の大台には届きましたが来月1日は月一献血を予約済み、ここに向けてコントロールしていかないといけないので今年の最高値に届くかどうかは微妙なところ、献血が無ければ問題なくクリアーできるのですが、唯一の私にできる社会貢献なので優先順位を間違えるわけにはいかないです(*^^)v
とまあ、そんなわけで走れる日はなるべく距離をと思ってはいても、コンディションの良い日は山へ行きたいってことで、緊急事態宣言が明けるまでは大人しくしていた反動?数えてみたら5回の山行、当然その日は走らないから実走行日数は今日で21日、何とか最低目標の大台には届きましたが来月1日は月一献血を予約済み、ここに向けてコントロールしていかないといけないので今年の最高値に届くかどうかは微妙なところ、献血が無ければ問題なくクリアーできるのですが、唯一の私にできる社会貢献なので優先順位を間違えるわけにはいかないです(*^^)v